NPO活動はアートである!(ブログ活用セミナーから)
今日は非営利市民組織のためのブログ活用セミナー!
講師のNTTデータ経営研究所の大川さんから「NPO活動は人々を感動させ、夢と希望を与える。ゆえに、NPO活動は永遠のアート(創造活動)であり、社会そのものが舞台である!」とのお話がありました。
う〜ん、カッコイイ!・・・大人の学校も受講者に感動を呼ばなければ
でも今日も、会場の設営情況が悪くパワーポイントが見にくかったり、パソコンの調子がいいのと悪いのがあったりとミスを連発
受講者の皆さんごめんなさい。講師の大川さん、井原さん、こんな情況の中、臨機応変に対応してくれてありがとうございます。
具体的な活動の様子や参加者の声を随時アップしていくなど、活動のプロセスがホームページより見せやすいのがブログの特徴なんですね。今日はホームページとブログの上手な使い分けが分かったので、大人の学校ブログも今日から進化するぞ!(進化したいぞ・・・・)
受講者の皆さん!ブログ立ち上げたらここにトラックバック貼ってみてね!まってるよ!
byシゲ
Posted by otonanogakkou at 18:23│
Comments(3)│
TrackBack(1)
この記事へのトラックバックURL
<B>生活クラブ生協埼玉</B>さんで開催されている<B>『大人の学校』</B>の講座にて、ブログセミナーを開催させて頂くことができました。ありがとうございました。
“生協”という言葉はよく耳にするけれど、どんな組織なのか、どんな特徴があるのか、意外に正確なところをし...
生活クラブ生協埼玉さんでブログセミナー【NPOのためのブログ活用セミナー】at 2006年01月19日 16:33
さっそく立ち上げてはみたものの 新規リストには出てたけど検索にひっかからない!
何が悪いのか? だれか教えて〜
学校名いれちゃったのがなんか心配!
だから今は引っかからないのもいいのだが・・・・
そのあたりのルールを質問しておくんだった
2回同じコメント入っちゃいました。
すぐに反映されないんですね
自分のブログも検索かかる様になりました。
trakbackはこれで よいのかな?
シゲさん 見れたら何かコメント入れてくださいね???
日曜日は、どうもありがとうございました。
コメントを拝見するに、さっそく皆さんブログ開設をしてくださったのですね。うれしいです!
(URLが分からず、訪れることができないのが残念ですが…)
「大人の学校成長日記」、これからも楽しみにしております♪
今後もよろしくお願いいたします。(NTTデータ経営研究所・井原)