弁理士oTToのBlog(ブログ):
弁理士試験の元「ベテラン受験生」です。 H19年弁理士試験で痛恨の口述落ち。 口述ゼミで1年勉強(リーダーでした)。 H20年最終合格。 弁理士実務修習第1期生。 H21年4月弁理士登録。 一級知的財産管理技能士(特許専門業務)。
1
2
3
4
5
...
次のページ
>>|
2022年11月01日
弁理士法人の勤務になりました。
勤務先の特許業務法人が弁理士法人になりました。
【LEC Myページ】サービススタートキャンペーン!
oTTo
at
00:00
│
メール
│
コメント(0)
2022年04月01日
特許事務所勤務になりました。
5年ちょっとぶりに特許業務法人に勤務することになりました。
久しぶりの日本の出願業務です。
oTTo
at
00:00
│
メール
│
コメント(0)
特許事務所
|
特許実務
2016年09月21日
弁理士ナビが更新されました。
転職から1箇月以上が経過して、ようやく弁理士ナビが更新されました。
ここで申請ミスに気づきました。
勤務形態が「特許業務法人勤務」のままでした。
直してもらわな。
タグ:
弁理士ナビ
特許業務法人勤務
oTTo
at
19:38
│
メール
│
コメント(0)
│
トラックバック(0)
日本弁理士会
|
特許事務所
1
2
3
4
5
...
次のページ
>>|
2022年対策経営法務
速修テキスト〈5〉経営法務〈2022年版〉
本
あの手・この手の特許翻訳―誰でも使えるパソコン活用術入門
工業英検1級対策
企業内○○士
アメリカ特許法実務ハンドブック〈第4版〉
職業、企業内診断士―アサヒビールグループ診断士の会の挑戦
中小企業診断士になるまで
最終合格しました!
2011年4月、登録しました!!
弁理士oTToが中小企業診断士になった!!
中小企業診断士の資格をとってスキルUP。仕事の幅も広がる!資格の学校TAC
口述試験対策に
11年向け青本詳細解説講座
口述対策「はじめの一歩」
実務にも使える法文集。
10%OFF!
弁理士試験 法文集
古くて新しい本
MPEPの要点が解る 米国特許制度解説
工業所有権法の解説 平成6・8・10・11年改正
TOEICならZ会
TagCloud
1級
ALSOK
eラーニング
GSN
H20合格会
LEC
LECの回し者
NHK
NHK教育
OB模試
PA会
PCT
wセミナー
アイピーネットワーク
クレームの作成・解釈
ザ・プリンスパークタワー東京
ハーグ
プログレッジ
意匠法
英語落語
関東支部
関連意匠
願書
起案
起案提出
経営法務
継続研修
研修所
口述ゼミ
口述試験
口述不合格
口述不合格者
口述模試
口述要点整理集
口述落ち
口述練習会
工業所有権法免除者
工藤一郎
行政書士
合格体験記
合格発表
国際司法裁判所
国際政策研究部
最終合格
試験委員
自主ゼミ
実務修習
集合研修
祝賀会
春秋会
商標
商標実務者養成講座
商標実務者養成講座(初級)
条文暗記
審査基準
新人研修
図面
青本
選択科目
選択不合格
綜合警備保障株式会社
代々木塾
短答式試験
団達也
知財検定
知的財産管理技能検定
知的財産管理技能士
中小企業診断士
転職
電気
登録手続
東大ワールドカフェ
特許技術者
特許事務所
特許庁
特許法
南甲
日本教育会館
日本情報発信部
日本弁理士会
日本弁理士会関東支部
納冨ゼミ
納冨先生
納冨美和
筆記試験免除者
弁ク
弁理士
弁理士ナビ
弁理士会館
弁理士試験
弁理士実務修習
弁理士登録
弁理士同友会
弁理士法
妹尾堅一郎
明細書のあり方・演習
免除
林總
論文合格発表日
論文試験
フローティングハンモック
KX-PW820DL-S
ASUS MeMOPad ME301T
はらぺこあおむし
CD エリック・カール絵本うた
いっしょにうたおう! エリック・カール絵本うた ソングブック
ワシントンDC
地球の歩き方 ワシントンDC
Categories
カテゴリを選択
実務修習 教官逆評定 (2)
知財コンサル (12)
弁理士試験 (48)
登録手続 (17)
民法 (2)
条約 (1)
日本弁理士会 (53)
特定侵害訴訟代理業務試験 (3)
工藤一郎 (1)
弁理士ナビ (1)
短答 (2)
研修所 (1)
裁判員制度 (1)
中小企業診断士 (15)
落語 (3)
初学者 (2)
LEC (7)
健康 (1)
行政書士 (7)
知的資産経営 (3)
肖像権 (1)
継続研修 (2)
育児 (4)
特許事務所 (6)
特許事務所 (3)
知財ビジネスアカデミー (7)
短答 (3)
東京大学 (6)
金沢工業大学虎ノ門大学院 (1)
新人研修 (14)
EPC (1)
ファシリテーター (1)
6次産業化 (1)
実務従事 (2)
経営教育総合研究所 (1)
英語 (3)
TOEIC (2)
外内・内外 (6)
経営法務 (1)
アンパンマン (1)
英語落語 (5)
ビジネス実務法務検定 (1)
国際活動センター (6)
漢語水平考試(HSK) (1)
転職 (6)
リクナビNEXT (1)
特許実務 (3)
関東支部 (7)
- 公認会計士連携委員会 (5)
弁理士 口述試験 (128)
弁理士 (144)
口述ゼミ (39)
弁理士 実務修習 (59)
H20合格同期生 (1)
知的財産管理技能士 (4)
口述模試 (21)
口述練習 (2)
口述試験 (21)
選択不合格 (3)
理系選択科目 (2)
論文 (10)
知的財産管理技能検定 (12)
Nゼミ (3)
口述ゼミ (16)
青本 (4)
条文 (16)
審査基準 (2)
自習 (1)
合格基準 (2)
統計 (3)
過去問 (1)
弁ク (6)
弁理士同友会 (2)
南甲 (4)
春秋会 (3)
PA会 (3)
同友会 (3)
無名会 (1)
祝賀会 (8)
特許庁 (4)
LEC (14)
Wセミナー (3)
代々木塾 (4)
アイピーネットワーク (9)
プログレッジ (3)
プロキャリア (1)
本 (8)
甘いもの (1)
TV (10)
特許法・実用新案法 (22)
意匠法 (10)
商標法 (22)
著作権法 (5)
PCT (4)
合格発表 (6)
特許実務 (40)
タイ語 (1)
商標実務 (9)
工業所有権情報・研修館 (2)
最新記事
弁理士法人の勤務になりました。
特許事務所勤務になりました。
弁理士ナビが更新されました。
転職しました。
無職になりました…。
英EU離脱で英語がEU公用語から外れる可能性?(ロイター)
経営に活かそう!知的財産 −中小企業の経営課題と知的財産−
経営に活かそう!知的財産 −企業と知的財産−
審理終結通知の非省略。
平成10年改正の先願の地位
コメント
月別アーカイブ
月を選択
2022年11月
2022年04月
2016年09月
2016年08月
2016年06月
2016年05月
2015年12月
2015年11月
2014年10月
2014年08月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
カテゴリー
弁理士試験/知的財産
中小企業診断士
簿記
落語
宅建
金
音楽
English
訪問者数
訪問者数累計
累計:
掲示板
平成20年口述受験生用掲示板