切迫早産入院日記

アラフォーが、地獄のつわり期を乗り切ったと思いきや、切迫早産の危険ありで突如入院となってしまった個人的な日記。

2016年08月

出産後日記


朝6時頃から採血、回診など忙しい。
おかゆも頂くが、痛みで起き上がれず。
ほとんど食べられない。

9時から診察。車いすで。
内診が、また痛くて悲鳴出る。
「これはひどい」と、付き添いその他の看護婦さんに囲まれ言われる(^^;


<…この後、5日くらいは赤子の世話と退院に向けての指導で、
ぜんぜん日記どころじゃなく、退院してしまいましたm(__)m>


<退院から10日後の日記>
退院してから、旦那さん、母、お義母さん、
色んな人の手を借りて、なんとか赤ちゃんを育てている。
皆さんに、感謝。
旦那さんが、アットノン(傷跡を消すらしい塗り薬。点滴跡用。)や、
アイスクリームなど買いに出てくれた。
ありがとう。

<それから数日後の、誕生日>
〇歳になったのかー。
出産でバタバタしてて、存在を忘れる。
母が花束(バラ!)をくれた。
皆で、すき焼きを食べた。
母が、良いお肉を買ってくれた。
旦那さんが、ケーキを買ってきてくれた。
出産から、出産後まで、全てを準備してくれたお義母さんにも、
皆にも感謝です。

IMG_0097

<…ここからは、育児日記に切り替わりました。
長かった入院生活も、文字にしてみるとあっという間でした。
日記では、なるべく欝々とした気持ちをタラタラ書きたくなかったし、
少しでも毎日ポジティブに生きて行こうと必死でした。
が、実際の病室の空気は、一人でしたが、
何とも言えないモッタリとしたものがあったと思います。
まだ、少し書きたいことがあるので、
もう少し続きます。>


にほんブログ村

人気ブログランキングへ

出産日記⑦


「外陰部血腫」
縫合したところをほどいて、血の塊を取り除き、
また縫合する手術。
(血豆みたいなもの??)
そのままタンカで運ばれ、手術室へ。

手術台に移動させられる時も、激痛。
そして、恐怖の背中からの麻酔。
怖くて腰が引けたけど、あまり痛くなかった(;´∀`)
そこから、嘘のように痛みがなくなり、楽に。
顔ニヤケる。

手術中は看護婦さんと雑談。
男性の先生が2人で、股ぐらをのぞき込んでボソボソ話しながら何かしている。
痛みがなくなったて精神的に余裕が出来たのか、ちょっと恥ずかしさ芽生える。
30分程で終了。

部屋にタンカで戻る。
旦那さん・母・お義母さんと話す。
出産から、手術の経緯まで。笑いながら。
痛くないってすばらしい。
赤ちゃん、部屋に連れてきてくれて添い寝。
涙出る。
産まれてきてくれて、ありがとう( ;∀;)
小さいのに、耐えてくれて本当にありがとう。

その晩は、母が泊まってくれることに。
ジュースとウィダーインゼリー摂取。
23時頃消灯するが、0時過ぎた頃からお下が痛みだす。
腕の点滴も2時間ごとに交換だから、眠れず。
あまりに痛むので、点滴部分から鎮静剤も足してもらう。
30分くらいは楽になるが、あとはそう変わらずの痛みが。
結局、その夜はトータル10分くらいしか寝ていない。



にほんブログ村

高齢出産 ブログランキングへ

出産日記⑥


「胎盤を出します。
ちょっとお腹押します」
クックッと、手のひらでお腹をマッサージ的に押す先生。
何か出てくる感触。
あまり痛くなかった。
すごいな、今まで身体にくっついていたのもが、
出産が終わると、サッサとはがれて(?)出てくるんだ。
見せてもらったら、なかなかの大きさ(゜_゜)
焼きすぎたステーキのような見た目だ(笑)。
立派にお役目を終えてくれて、ありがたい気持ち。

赤ちゃん、保育器に入れられ、横を向くと見えるように。
続いて、切開した部分の縫合。
麻酔を少し追加して、チクチク。
痛くない。
縫われてる間、赤ちゃんを見ながら放心している。
皆が入ってくる。ご対面。
胸の上でカンガルーケアのあと、顔の横に置いてくれ、写真撮影。
旦那さんと、3人で。

しかし喜びもつかの間、だんだんと、お下が痛くなってくる。
痛み止めの座薬を入れてもらう。
エコーや内診で調べてもらうが、原因がわからない上に酷い痛み。
ガチガチと、震えがおさまらないほど、痛い。
座薬を入れて一時間たっても、治まらない。

「外陰部血腫。」
休診だったけど病院に来てくれた院長先生と、
出産を担当してくれた先生が相談。

「これから手術します」
(´゚д゚`) 
マジで……。
これ以上の悲劇が起こるなんて。

(つづく)



にほんブログ村
早産 ブログランキングへ
ギャラリー
  • 注射痕について
  • 注射痕について
  • 注射痕について
  • 注射痕について
  • 出産後日記
  • 実はこの日が出産前日
  • 点滴抜きました。(前編)
  • 明日、点滴を抜きます
  • 明日、点滴を抜きます
カテゴリー
スポンサードリンク
  • ライブドアブログ