最新の行事案内
2023年08月26日
9.20-26 秋彼岸「墓前回向廻り」/ 9.23 彼岸中日「日想観・極楽誓願法要」
9.20-26 秋彼岸「墓前回向廻り」/ 9.23 彼岸中日「日想観・極楽誓願法要」
往生院六萬寺・秋彼岸・墓前回向廻り
9/20~26 1週間
午前8時から午後4時
回向料 2千円
当日寺務所申し込み
※期間中に来れない方はこちらで回向に廻らせて頂きます。事前にメールなどにてご連絡をくださいませ。
・・
彼岸中日・往生院「日想観・極楽誓願法要」
9/23・彼岸中日・夕刻(雨天中止)
午後5時30分から日没まで
往生院表階段上台地にて
http://blog.livedoor.jp/oujyouin_blog/archives/72883056.html
往生院六萬寺サイト
http://oujyouin.com/
往生院六萬寺・秋彼岸・墓前回向廻り
9/20~26 1週間
午前8時から午後4時
回向料 2千円
当日寺務所申し込み
※期間中に来れない方はこちらで回向に廻らせて頂きます。事前にメールなどにてご連絡をくださいませ。
・・
彼岸中日・往生院「日想観・極楽誓願法要」
9/23・彼岸中日・夕刻(雨天中止)
午後5時30分から日没まで
往生院表階段上台地にて
http://blog.livedoor.jp/oujyouin_blog/archives/72883056.html
往生院六萬寺サイト
http://oujyouin.com/
oujyouin_blog at 15:11|Permalink
2023年08月15日
最新情報の確認
往生院六萬寺に関する(災害等における)最新情報は
FacebookページかX(Twitter)にてもご確認下さいませ。
X(Twitter)
https://twitter.com/oujyouin
Facebookページ
https://www.facebook.com/oujyouin
FacebookページかX(Twitter)にてもご確認下さいませ。
X(Twitter)
https://twitter.com/oujyouin
Facebookページ
https://www.facebook.com/oujyouin
oujyouin_blog at 11:25|Permalink
2023年08月04日
8/24 地蔵盆法要のご案内
8/24 地蔵盆法要のご案内
午後6時~ 水子地蔵尊前にて(雨天の場合は本堂内)
お布施 2千円~ お供物(参列者の皆さんに配れるもの)
事前申し込みが必要です。全国どなたでも参加できます。
それぞれ、皆に終わった後に分けてお配りできるお供えのお菓子、カップ麺、ジュースなど(個数・25~)のお供物をお届け頂きます。もちろん供物は無くても構いません。
お布施はだいたい2千円~ぐらいの方が多いです。
家族の息災、生まれたお子様の息災を願っての提灯の新調は、3千円になります。事前にお申し出下さい。
18時開始。それまでに水子地蔵尊前までお集まり下さい。
水子地蔵尊前にて、提灯を吊り、ござを引いて、事前に皆様から預かりました供物(すぐに持って帰って頂けるように袋詰めしてあります)を並べ、事前に書いた供養の経木塔婆(経木は2尺)を用意して、始まりとなります。
下記をご参考ください
http://blog.livedoor.jp/oujyouin_blog/archives/85168589.html
往生院六萬寺サイト
http://oujyouin.com/
午後6時~ 水子地蔵尊前にて(雨天の場合は本堂内)
お布施 2千円~ お供物(参列者の皆さんに配れるもの)
事前申し込みが必要です。全国どなたでも参加できます。
それぞれ、皆に終わった後に分けてお配りできるお供えのお菓子、カップ麺、ジュースなど(個数・25~)のお供物をお届け頂きます。もちろん供物は無くても構いません。
お布施はだいたい2千円~ぐらいの方が多いです。
家族の息災、生まれたお子様の息災を願っての提灯の新調は、3千円になります。事前にお申し出下さい。
18時開始。それまでに水子地蔵尊前までお集まり下さい。
水子地蔵尊前にて、提灯を吊り、ござを引いて、事前に皆様から預かりました供物(すぐに持って帰って頂けるように袋詰めしてあります)を並べ、事前に書いた供養の経木塔婆(経木は2尺)を用意して、始まりとなります。
下記をご参考ください
http://blog.livedoor.jp/oujyouin_blog/archives/85168589.html
往生院六萬寺サイト
http://oujyouin.com/
oujyouin_blog at 11:11|Permalink
2023年06月15日
8/11-8/15・お盆「おせがき」供養のご案内
8/11-8/15・お盆「おせがき」供養のご案内
お盆は供養する私たちにとっても有り難いご仏縁となります。施餓鬼供養を通じて、それぞれご仏縁を深めて参りたいものでございます。当山のご墓所に祀られていない方(例えば、実家のお墓のご先祖様等)でも、塔婆に戒名をお書きしてご供養を受けて頂くことができます。お気軽にご相談下さい。
※もし期間中にご来山できなくてもお寺の方にて責任をもって塔婆供養をお勤めいたしますので、お申し込みの際にその旨をお書き添え下さい。
初めてご供養ご検討の方は下記をご参照下さいませ。
初めてご供養ご検討の方は下記をご参照下さいませ。
施餓鬼供養・塔婆について(春彼岸・夏お盆の年2回法会開催)
一、日 時 8月11日~15日(5日間) 午前8時~午後4時(※最終日は午後3時まで)
一、お布施 1件・7千円(施餓鬼塔婆・経木塔婆各ご先祖さまご霊位ご供養)
一、任 意 無縁法界萬霊位供養・水子各霊位供養 お布施・別途各1千円
※ メールでもお申し込み受け付けています。
oujyouin【アットマーク】gmail.com
本年度の法話は「焼香について」を予定しています。
oujyouin【アットマーク】gmail.com
本年度の法話は「焼香について」を予定しています。
「施餓鬼会(施食会・水陸会)と放生会について」 令和4年8月・お盆施餓鬼法要 配布資料
往生院六萬寺サイト
oujyouin_blog at 15:16|Permalink
2023年01月06日
3/18-3/24・春彼岸「おせがき」供養・3/21・彼岸中日「日想観」法要のご案内
3/18-3/24・春彼岸「おせがき」供養・3/21・彼岸中日「日想観」法要のご案内
その場合は、必ず、供養されたい方の戒名(法名)とお勤めのお施主の方のお名前を事前にメールやFAXでお知らせ下さい。お塔婆をご用意いたします。
実際に事前にご用意する塔婆に関しましては下記をご参照下さいませ。
施餓鬼供養・塔婆について(春彼岸・夏お盆の年2回法会開催)
http://blog.livedoor.jp/oujyouin_blog/archives/85052585.html
一、日時 3月18日~24日・午前8時~午後4時
(※最終日は、午後3時まで)
一、お布施 7千円(施餓鬼塔婆・経木塔婆ご先祖さま各霊位)
一、任 意 水子供養・無縁供養 お布施・各追加1千円
(どうしても供養に恵まれない方々への供養にもなります)
※もし期間中にご来山できなくてもお寺の方にて責任をもって塔婆供養をお勤めいたしますので、お申し込みの際にその旨お書き添え下さい。その場合のお支払いはお振込みか、後日ご来山の際でも構いません。
彼岸中日「日想観・極楽誓願」法要について
http://blog.livedoor.jp/oujyouin_blog/archives/72883056.html
・3月21日(祝)
・午後5時半から日没・表階段上台地にて
どなたでも参加できます(雨天中止)
往生院六萬寺サイト
http://oujyouin.com/
「報恩の供養」・・供養が、恩に報いることになるのは、追善(功徳を届ける)によって、亡くなられた方々の安楽な善き境地(悟り)へと向けたお手伝いになるからであります。
施餓鬼供養のお経の中には、「この施餓鬼というお勤めによる善い功徳を、恩恵ある父母(先祖)に感謝、報恩して向ければ(回向すれば)、父母(先祖)が生きているならば、福、楽を得られて、寿命も延びるであろう。父母(先祖)が亡くなっているのであれば、苦しみの輪廻を離れられる安養、安楽な浄土へと生まれることができるであろう・・」と一節にございます。
※ もし期間中にご来山できなくてもお寺の方にて責任をもって塔婆供養をお勤めいたします。
その場合は、必ず、供養されたい方の戒名(法名)とお勤めのお施主の方のお名前を事前にメールやFAXでお知らせ下さい。お塔婆をご用意いたします。
実際に事前にご用意する塔婆に関しましては下記をご参照下さいませ。
施餓鬼供養・塔婆について(春彼岸・夏お盆の年2回法会開催)
http://blog.livedoor.jp/oujyouin_blog/archives/85052585.html
一、日時 3月18日~24日・午前8時~午後4時
(※最終日は、午後3時まで)
一、お布施 7千円(施餓鬼塔婆・経木塔婆ご先祖さま各霊位)
一、任 意 水子供養・無縁供養 お布施・各追加1千円
(どうしても供養に恵まれない方々への供養にもなります)
※もし期間中にご来山できなくてもお寺の方にて責任をもって塔婆供養をお勤めいたしますので、お申し込みの際にその旨お書き添え下さい。その場合のお支払いはお振込みか、後日ご来山の際でも構いません。
彼岸中日「日想観・極楽誓願」法要について
http://blog.livedoor.jp/oujyouin_blog/archives/72883056.html
・3月21日(祝)
・午後5時半から日没・表階段上台地にて
どなたでも参加できます(雨天中止)
往生院六萬寺サイト
http://oujyouin.com/
oujyouin_blog at 15:40|Permalink
2022年12月07日
年末年始の行事案内
年末年始の行事案内
・釈尊成道会
12月8日
・大晦日・除夜の鐘
12月31日 午後11時(開門)~翌・午前0時半(閉門)
どなたでも参加できます。一年の締めくくりと新年の始まりを是非、往生院で。
・新年般若札の配布
元日・午前10時頃から 修正大般若法要後にて
・仏殿ご開帳
元日・午前10時から午後3時
・小楠公忌
1月5日
・節分会
2月3日
節分(2月3日)不動尊・護摩供養のご案内
午前10時から、どなたでも参加して頂けます。
共に般若心経、消災咒、不動真言などをお唱えし、厄除け、一年の無事息災を祈願しましょう。
令和5年2月3日
午前10時から30分程度
不動尊前にて
般若心経、消災咒、不動真言などを一緒にお唱えします。経本を配布いたします。特別御朱印あり。
・釈尊涅槃会
2月15日
・・
お正月お供えセット
ご予約は寺務所にて受け付け致しております。お早めにお申し込み下さい。
一セット・4,000円
・松竹梅仏花一対・お鏡餅・お酒・みかん(お酒が牛乳の場合は百円引となります)
予約の受付は、12月26日まで。
・・
年間・毎月の行事案内
http://blog.livedoor.jp/oujyouin_blog/archives/7819982.html
往生院六萬寺サイト・トップ
http://oujyouin.com/
・釈尊成道会
12月8日
・大晦日・除夜の鐘
12月31日 午後11時(開門)~翌・午前0時半(閉門)
どなたでも参加できます。一年の締めくくりと新年の始まりを是非、往生院で。
・新年般若札の配布
元日・午前10時頃から 修正大般若法要後にて
・仏殿ご開帳
元日・午前10時から午後3時
・小楠公忌
1月5日
・節分会
2月3日
節分(2月3日)不動尊・護摩供養のご案内
午前10時から、どなたでも参加して頂けます。
共に般若心経、消災咒、不動真言などをお唱えし、厄除け、一年の無事息災を祈願しましょう。
令和5年2月3日
午前10時から30分程度
不動尊前にて
般若心経、消災咒、不動真言などを一緒にお唱えします。経本を配布いたします。特別御朱印あり。
・釈尊涅槃会
2月15日
・・
お正月お供えセット
ご予約は寺務所にて受け付け致しております。お早めにお申し込み下さい。
一セット・4,000円
・松竹梅仏花一対・お鏡餅・お酒・みかん(お酒が牛乳の場合は百円引となります)
予約の受付は、12月26日まで。
・・
年間・毎月の行事案内
http://blog.livedoor.jp/oujyouin_blog/archives/7819982.html
往生院六萬寺サイト・トップ
http://oujyouin.com/
oujyouin_blog at 13:31|Permalink
2022年08月17日
9.20-26 秋彼岸「墓前回向廻り」/ 9.23 彼岸中日「日想観・極楽誓願法要」
9.20-26 秋彼岸「墓前回向廻り」/ 9.23 彼岸中日「日想観・極楽誓願法要」
往生院六萬寺・秋彼岸・墓前回向廻り
9/20~26 1週間
午前8時から午後4時
回向料 2千円
当日寺務所申し込み
※期間中に来れない方はこちらで回向に廻らせて頂きます。事前にメールなどにてご連絡をくださいませ。
・・
彼岸中日・往生院「日想観・極楽誓願法要」
9/23・彼岸中日・夕刻(雨天中止)
午後5時30分から日没まで
往生院表階段上台地にて
http://blog.livedoor.jp/oujyouin_blog/archives/72883056.html
往生院六萬寺サイト
http://oujyouin.com/
往生院六萬寺・秋彼岸・墓前回向廻り
9/20~26 1週間
午前8時から午後4時
回向料 2千円
当日寺務所申し込み
※期間中に来れない方はこちらで回向に廻らせて頂きます。事前にメールなどにてご連絡をくださいませ。
・・
彼岸中日・往生院「日想観・極楽誓願法要」
9/23・彼岸中日・夕刻(雨天中止)
午後5時30分から日没まで
往生院表階段上台地にて
http://blog.livedoor.jp/oujyouin_blog/archives/72883056.html
往生院六萬寺サイト
http://oujyouin.com/
oujyouin_blog at 10:48|Permalink
8/24 地蔵盆法要のご案内
8/24 地蔵盆法要のご案内
午後6時~ 水子地蔵尊前にて(雨天の場合は本堂内)
お布施 2千円~ お供物(参列者の皆さんに配れるもの)
事前申し込みが必要です。全国どなたでも参加できます。
それぞれ、皆に終わった後にお配りできるお供えのお菓子、カップ麺、ジュースなどのお供物をお届け頂きます。もちろん供物は無くても構いません。
お布施はだいたい2千円~ぐらいの方が多いです。
家族の息災、生まれたお子様の息災を願っての提灯の新調は、3千円になります。事前にお申し出下さい。
18時開始。それまでに水子地蔵尊前までお集まり下さい。
水子地蔵尊前にて、提灯を吊り、ござを引いて、事前に皆様から預かりました供物(すぐに持って帰って頂けるように袋詰めしてあります)を並べ、事前に書いた供養の経木塔婆(経木は2尺)を用意して、始まりとなります。
下記をご参考ください
http://blog.livedoor.jp/oujyouin_blog/archives/85168589.html
往生院六萬寺サイト
http://oujyouin.com/
午後6時~ 水子地蔵尊前にて(雨天の場合は本堂内)
お布施 2千円~ お供物(参列者の皆さんに配れるもの)
事前申し込みが必要です。全国どなたでも参加できます。
それぞれ、皆に終わった後にお配りできるお供えのお菓子、カップ麺、ジュースなどのお供物をお届け頂きます。もちろん供物は無くても構いません。
お布施はだいたい2千円~ぐらいの方が多いです。
家族の息災、生まれたお子様の息災を願っての提灯の新調は、3千円になります。事前にお申し出下さい。
18時開始。それまでに水子地蔵尊前までお集まり下さい。
水子地蔵尊前にて、提灯を吊り、ござを引いて、事前に皆様から預かりました供物(すぐに持って帰って頂けるように袋詰めしてあります)を並べ、事前に書いた供養の経木塔婆(経木は2尺)を用意して、始まりとなります。
下記をご参考ください
http://blog.livedoor.jp/oujyouin_blog/archives/85168589.html
往生院六萬寺サイト
http://oujyouin.com/
oujyouin_blog at 10:40|Permalink
2022年06月24日
8/11-8/15・お盆「おせがき」供養のご案内
8/11-8/15・お盆「おせがき」供養のご案内
「送火や 母が心に 幾佛」 高浜虚子
お盆は供養する私たちにとっても有り難いご仏縁となります。施餓鬼供養を通じて、それぞれご仏縁を深めて参りたいものでございます。当山のご墓所に祀られていない方(例えば、実家のお墓のご先祖様等)でも、塔婆に戒名をお書きしてご供養を受けて頂くことができます。お気軽にご相談下さい。
※もし期間中にご来山できなくてもお寺の方にて責任をもって塔婆供養をお勤めいたしますので、お申し込みの際にその旨をお書き添え下さい。
施餓鬼供養・塔婆について(春彼岸・夏お盆の年2回法会開催)
一、日 時 8月11日~15日(5日間) 午前8時~午後4時(※最終日は午後3時まで)
一、お布施 1件・7千円(施餓鬼塔婆・経木塔婆各ご先祖さまご霊位ご供養)
一、任 意 無縁法界萬霊位供養・水子各霊位供養 お布施・別途各1千円
※ メールでもお申し込み受け付けています。
oujyouin【アットマーク】gmail.com
oujyouin【アットマーク】gmail.com
「施餓鬼会(施食会・水陸会)と放生会について」 令和4年8月・お盆施餓鬼法要 配布資料
往生院六萬寺サイト
oujyouin_blog at 16:02|Permalink
2022年04月17日
5/4・やよい観音合祀塔・合同総供養・法要のご案内・往生院六萬寺
5/4・やよい観音合祀塔・合同総供養・法要のご案内・往生院六萬寺
令和4年5月4日(祝)午前10時から30分ほど
やよい観音合祀塔・合同総供養・法要を開催いたします
この総供養法要は、毎年の開催となります
どなたでもご自由に参加していただけます
お供え、お布施等も任意となります。無くても構いません。
観音菩薩様に関連したお経である般若心経・大悲呪・観音経世尊偈を読誦して回向します。
全体塔婆をお立ていたします。どうぞお気軽にご参加、ご焼香下さいませ。


往生院六萬寺
http://oujyouin.com/
令和4年5月4日(祝)午前10時から30分ほど
やよい観音合祀塔・合同総供養・法要を開催いたします
この総供養法要は、毎年の開催となります
どなたでもご自由に参加していただけます
お供え、お布施等も任意となります。無くても構いません。
観音菩薩様に関連したお経である般若心経・大悲呪・観音経世尊偈を読誦して回向します。
全体塔婆をお立ていたします。どうぞお気軽にご参加、ご焼香下さいませ。


往生院六萬寺
http://oujyouin.com/
oujyouin_blog at 12:35|Permalink