岩瀧山

2023年10月24日

河内ふるさと文化誌「若楠」(わかくす)に「伝・親鸞聖人自作坐像」について寄稿

40年以上昔から続いている河内ふるさと文化誌である

 

「若楠」(わかくす)2023年秋季号・通巻84号

 

に、往生院に伝わる「伝・親鸞聖人自作坐像」についての考察を掲載させて頂いています。

 

住職は、随分以前より継続して様々なシリーズで寄稿しています。今号は、引き続いての「岩瀧山一帯の探索報告」のシリーズになります。

 

その他、興味深い郷土文化の考察が毎号たくさん掲載されてあります。

 

ご興味のある方は、購読会員を随時募集していますので、お気軽にお問い合わせ下さい。毎号1000円、年2回の計2000円になります。

 

まずは一年間だけでも。申込先も画像にありますので、是非に。

追記※河内ふるさと文化誌「わかくす」を定期購読して頂ける場合・・
定期購読は年2000円で、春と秋に郵送して送られることになります。
郵便局の「振込取扱票」(青、赤のどちらでも構いません。青であれば手数料自己負担になりますが)に、
口座記号・口座番号に、「00970=5=121295(口座番号は右詰め)」、加入者名に、「わかくす文芸研究会」と、受領証の方にも同じくそれぞれに書いて頂き、
通信欄には、「定期購読会員」と書いて、
下の欄の郵便番号、住所、お名前、電話を書いて、2000円を送金して頂けましたらと存じます。
それで、次号から発行誌が郵送されて届きます。
次号は4月になります。
拙論は、「玉日姫坐像」について、として、その由来について詳しく書かせて頂いております。

更に論考をシリーズにて予定しています。どうぞ、宜しくお願い申し上げます。

次回は、更に引き続いて、親鸞聖人と往生院との関係性を紐解く鍵となる「玉日姫坐像」についての内容を予定しています。

 

その次は、同じく往生院に伝わってある「法然聖人三日月の御影」について、更には、後南朝に関して、と計5回ほど続けての掲載を目指しています。

 











oujyouin_blog at 05:51|Permalink

2023年04月08日

岩瀧山(生駒山系)の山桜 ドローン映像 往生院六萬寺


岩瀧山(生駒山系)の山桜 ドローン映像 往生院六萬寺(音ありバージョン)
https://youtu.be/lZv2a7BS-Cc



岩瀧山(生駒山系)の山桜 ドローン映像 往生院六萬寺(音なしバージョン)
https://youtu.be/KhxRXEuvcH8







oujyouin_blog at 10:02|Permalink

2022年12月14日

今回のLIVEニュースでの滝行の様子・一週間限定視聴可・無料・地域情報アプリ「ど・ろーかる」


 無料・地域情報アプリ「ど・ろーかる」をインストールして頂くと、一週間限定ながら、全国どこでもどなたでも今回滝行で放映されたLIVEニュースを観て頂けるようです。

https://www2.myjcom.jp/special/dolocal/





往生院六萬寺
http://oujyouin.com/

oujyouin_blog at 07:53|Permalink

2022年12月13日

J:COMチャンネル大阪・11ch LIVEニュースで滝行ご案内

本日(12/13)の14時から J:COMチャンネル大阪・11ch にて滝行のご案内をする予定です。宜しければご覧くださいませ。

LIVEニュース ▽【東大阪市】今年の煩悩を洗い流して新年を迎える!滝行に挑戦  12月13日(火) 14:00〜14:25 放送時間 25分

https://tvguide.myjcom.jp/detail/?channelType=200&serviceCode=00011_0&eventId=34251&programDate=20221213

往生院六萬寺
http://oujyouin.com/


oujyouin_blog at 08:33|Permalink

2021年10月06日

「ひがしおおさか体感まち博」滝行体験ご案内

今年も「ひがしおおさか体感まち博」での滝行体験の申し込みが始まっています。

パワースポット生駒山麓で滝行体験
https://pikahiga.jp/machihaku2021-a24

東大阪で滝行?!役行者以来の修験道の修行体験
https://pikahiga.jp/column/takigyou

岩瀧山・滝行修行ご案内・往生院六萬寺
http://blog.livedoor.jp/oujyouin_blog/archives/77069127.html

往生院六萬寺
http://oujyouin.com/

oujyouin_blog at 13:57|Permalink

2021年02月10日

岩瀧山・岩瀧滝行体験(往生院六萬寺)

節分も過ぎて、岩瀧山・岩瀧滝行のお申し込みも始まりまして、既に数件の予約を頂いています。

今年も安全第一で滝行体験して頂けるように努めて参りたいと存じます。

滝行場・台石掃除と周辺整備



沢に石畳みも整備しました。





本日の水量

https://twitter.com/oujyouin/status/1359333838376247299?s=20

雨が少ないため、今はこれぐらいの水量となっています。水はやはりまだ冷たいですね。

体験ご希望の方は、サイトトップからメールでお問い合わせ下さいませ。

岩瀧山・滝行修行ご案内・往生院六萬寺
http://blog.livedoor.jp/oujyouin_blog/archives/77069127.html

往生院六萬寺
http://oujyouin.com/

oujyouin_blog at 16:35|Permalink

2020年10月24日

岩瀧山・滝行体験について(往生院六萬寺)

岩瀧山・滝行体験、ひがしおおさか体感まち博の開催日程だけではなく、調整可能です。

この機会に滝行体験をお考えの方は、お気軽にメールにてお問い合わせ下さい。

岩瀧山・滝行修行ご案内・往生院六萬寺(体験の様子もご覧頂けます)

2020ひがしおおさか体感まち博・滝行体験・申し込み受付中

直近の岩瀧・滝水量の様子


oujyouin_blog at 10:18|Permalink

2019年10月31日

「ひがしおおさか体感まち博 2019」・岩瀧山滝行体験‬・全4回ご報告

「ひがしおおさか体感まち博 2019」・岩瀧山滝行体験‬・全4回ご報告

http://blog.livedoor.jp/oujyouin_blog/archives/80589004.html

ひがしおおさか体感まち博・第1回目の滝行体験(2019.10.1)

男性1名・女性2名



無事に成満致しました。

ひがしおおさか体感まち博・第2回目の滝行体験(2019.10.16)

女性4名

無事に成満致しました。善きご仏縁として頂けました。







また、案内人・副住職の滝行の際には、偶然にも虹が綺麗に現れていたようで、同行者の方が撮影して下さいました。





実際は画像に映ったのより、もっと鮮明だったようです。

吉祥にて、誠に有り難いことでございます。合掌

ひがしおおさか体感まち博・第3回目の滝行体験(2019.10.28)

女性2名





かなり水量のある中でしたが、無事に成満致しました。有り難いことでございます。合掌‬

ひがしおおさか体感まち博・第4回目の滝行体験(2019.10.30)



男性2名

昨日の雨もあり、更に水量が増していましたが、無事に満行致しました。



善いご仏縁にして頂けました。有り難いことでございます。合掌

岩瀧山・滝行修行ご案内
http://blog.livedoor.jp/oujyouin_blog/archives/77069127.html

岩瀧山滝行の一部紹介PV
https://blog.goo.ne.jp/hidetoshi-k/e/b8d7a5b61b3553ffd6ba1169d79eca99

春秋彼岸中日・年2回開催・夕陽の彼方に観た浄土
往生院「日想観・極楽誓願法要」
彼岸中日・夕刻(雨天中止)
http://blog.livedoor.jp/oujyouin_blog/archives/72883056.html

永代合祀供養・合祀塔「やよい観音」
http://blog.livedoor.jp/oujyouin_blog/archives/79729750.html

往生院六萬寺サイト
http://oujyouin.com/

oujyouin_blog at 09:04|Permalink

2019年08月03日

「ひがしおおさか体感まち博 2019」・岩瀧山滝行エントリー

今年の「ひがしおおさか体感まち博 2019」の受付が始まりました。

http://hta.deci.jp/h_machihaku/





‪東大阪体験型観光プログラムイベント‬
‪2019年9月13日〜11月4日開催‬

‪今回も「岩瀧山滝行」にてエントリーさせて頂いております。宜しくお願い申し上げます。

パワースポット生駒山麓で滝行体験

http://hta.deci.jp/h_machihaku/2019/15takigyou/





日程 10月1日(火)・12日(土)・16日(水)・28日(月) 

時間 13:30〜15:00 ※雨天中止

古代から女人の滝行OK!

往生院六萬寺の山号【岩瀧山】は、その名の通り険しい岩肌と瀧があることが由来となっています。河内名所図会・巻五・二十三項には、「いにしえは、役行者、山嶽をひらき、伊駒、鳴川、鬼取につづきて、修験練行の地とし給ふ。当山、女人の参詣をゆるし給えば、世に女人の大峰とぞ称しける】とあり、役行者以来の修験行の聖地であったと伝わります。

参加費 5000円
所要時間 1時間半程度
定員 2人〜5人
対象者 10歳から
申込期限 各日程の3日前までにお申し込みください
その他、注意事項 山中を歩きますので、長袖・長ズボン(黒っぽい服装はスズメバチに狙われやすいので明るめの服装で)、長靴若しくは登山靴必須。お着替えやバスタオルなどはご持参ください。白衣はレンタル致します。 
雨天の場合は中止です。

岩瀧山・滝行修行ご案内
http://blog.livedoor.jp/oujyouin_blog/archives/77069127.html

岩瀧山滝行の一部紹介PV
https://blog.goo.ne.jp/hidetoshi-k/e/b8d7a5b61b3553ffd6ba1169d79eca99

・・

2019年5月~9月・仏教サロン京都・特別講座
「ツォンカパ大師とダライ・ラマ法王の教え」ご案内
http://blog.livedoor.jp/oujyouin_blog/archives/79199190.html

春秋彼岸中日・年2回開催・夕陽の彼方に観た浄土
往生院「日想観・極楽誓願法要」
次回開催は、9/23・彼岸中日・夕刻(雨天中止)
http://blog.livedoor.jp/oujyouin_blog/archives/72883056.html

永代合祀供養・合祀塔「やよい観音」
http://blog.livedoor.jp/oujyouin_blog/archives/79729750.html

往生院六萬寺サイト
http://oujyouin.com/

oujyouin_blog at 15:36|Permalink

2019年07月24日

東大阪市の外国人向け観光誘致のためのプロモーションビデオ・岩瀧山滝行

今年9月~11月のラグビーワールドカップ開催に伴い、ラグビーの聖地・花園ラグビー場を有する東大阪市の外国人向け観光誘致のためのプロモーションビデオに往生院六萬寺・岩瀧山滝行もご紹介頂きました。

誠に有り難いことでございます。



Higashiosaka Promotional Video (long ver.)
https://www.youtube.com/watch?v=WvN91izzSEE

Higashiosaka Promotional Video (short ver.)
https://www.youtube.com/watch?v=0ymFljpirqE

岩瀧山・滝行修行ご案内・往生院六萬寺
http://blog.livedoor.jp/oujyouin_blog/archives/77069127.html

往生院六萬寺サイト
http://oujyouin.com/

oujyouin_blog at 16:03|Permalink