般若札
2024年12月20日
年末年始の行事案内
年末年始の行事案内
・大晦日・除夜の鐘
12月31日 午後11時(開門)~翌・午前0時半(閉門)
どなたでも参加できます。一年の締めくくりと新年の始まりを是非、往生院で。
・新年般若札の配布
元日・午前10時頃から 修正大般若法要後にて
・仏殿ご開帳
元日・午前10時から午後3時
・小楠公忌
1月5日
・節分会
2月2日
節分(2月2日)不動尊・護摩供養のご案内
午前10時から、どなたでも参加して頂けます。
共に般若心経、消災咒、不動真言などをお唱えし、厄除け、一年の無事息災を祈願しましょう。
午前10時から30分ほど
不動尊前にて
般若心経、消災咒、不動真言などを一緒にお唱えします。経本を配布いたします。特別御朱印あり。
・釈尊涅槃会
2月15日
・・
お正月お供えセット
ご予約は寺務所にて受け付け致しております。お早めにお申し込み下さい。
一セット・4,000円
・松竹梅仏花一対・お鏡餅・お酒・みかん(お酒が牛乳の場合は百円引となります)
予約の受付は、12月26日まで。
・・
年間・毎月の行事案内
http://blog.livedoor.jp/oujyouin_blog/archives/7819982.html
往生院六萬寺サイト・トップ
http://oujyouin.com/
・大晦日・除夜の鐘
12月31日 午後11時(開門)~翌・午前0時半(閉門)
どなたでも参加できます。一年の締めくくりと新年の始まりを是非、往生院で。
・新年般若札の配布
元日・午前10時頃から 修正大般若法要後にて
・仏殿ご開帳
元日・午前10時から午後3時
・小楠公忌
1月5日
・節分会
2月2日
節分(2月2日)不動尊・護摩供養のご案内
午前10時から、どなたでも参加して頂けます。
共に般若心経、消災咒、不動真言などをお唱えし、厄除け、一年の無事息災を祈願しましょう。
午前10時から30分ほど
不動尊前にて
般若心経、消災咒、不動真言などを一緒にお唱えします。経本を配布いたします。特別御朱印あり。
・釈尊涅槃会
2月15日
・・
お正月お供えセット
ご予約は寺務所にて受け付け致しております。お早めにお申し込み下さい。
一セット・4,000円
・松竹梅仏花一対・お鏡餅・お酒・みかん(お酒が牛乳の場合は百円引となります)
予約の受付は、12月26日まで。
・・
年間・毎月の行事案内
http://blog.livedoor.jp/oujyouin_blog/archives/7819982.html
往生院六萬寺サイト・トップ
http://oujyouin.com/
oujyouin_blog at 09:32|Permalink
2023年10月05日
節分厄除け(2月3日)不動尊・護摩供養のご案内
・節分会 2月3日
節分厄除け(2月3日)不動尊・護摩供養のご案内
午前10時から、どなたでも参加して頂けます。
共に般若心経、消災咒、不動真言などをお唱えし、厄除け、一年の無事息災を祈願しましょう。
令和6年2月3日
午前10時から30分程度
不動尊前にて
般若心経、消災咒、不動真言などを一緒にお唱えします。経本を配布いたします。特別御朱印あり。
・・
・大晦日・除夜の鐘
12月31日 午後11時(開門)~翌・午前0時半(閉門)
どなたでも参加できます。一年の締めくくりと新年の始まりを是非、往生院で。
・新年般若札の配布
元日・午前9時頃からの修正大般若法要後にて寺務所にて配布開始
・仏殿ご開帳
元日・午前10時から午後3時
年間・毎月の行事案内
http://blog.livedoor.jp/oujyouin_blog/archives/7819982.html
往生院六萬寺サイト・トップ
http://oujyouin.com/
節分厄除け(2月3日)不動尊・護摩供養のご案内
午前10時から、どなたでも参加して頂けます。
共に般若心経、消災咒、不動真言などをお唱えし、厄除け、一年の無事息災を祈願しましょう。
令和6年2月3日
午前10時から30分程度
不動尊前にて
般若心経、消災咒、不動真言などを一緒にお唱えします。経本を配布いたします。特別御朱印あり。
・・
・大晦日・除夜の鐘
12月31日 午後11時(開門)~翌・午前0時半(閉門)
どなたでも参加できます。一年の締めくくりと新年の始まりを是非、往生院で。
・新年般若札の配布
元日・午前9時頃からの修正大般若法要後にて寺務所にて配布開始
・仏殿ご開帳
元日・午前10時から午後3時
年間・毎月の行事案内
http://blog.livedoor.jp/oujyouin_blog/archives/7819982.html
往生院六萬寺サイト・トップ
http://oujyouin.com/
oujyouin_blog at 11:49|Permalink
2022年12月07日
年末年始の行事案内
年末年始の行事案内
・釈尊成道会
12月8日
・大晦日・除夜の鐘
12月31日 午後11時(開門)~翌・午前0時半(閉門)
どなたでも参加できます。一年の締めくくりと新年の始まりを是非、往生院で。
・新年般若札の配布
元日・午前10時頃から 修正大般若法要後にて
・仏殿ご開帳
元日・午前10時から午後3時
・小楠公忌
1月5日
・節分会
2月3日
節分(2月3日)不動尊・護摩供養のご案内
午前10時から、どなたでも参加して頂けます。
共に般若心経、消災咒、不動真言などをお唱えし、厄除け、一年の無事息災を祈願しましょう。
令和5年2月3日
午前10時から30分程度
不動尊前にて
般若心経、消災咒、不動真言などを一緒にお唱えします。経本を配布いたします。特別御朱印あり。
・釈尊涅槃会
2月15日
・・
お正月お供えセット
ご予約は寺務所にて受け付け致しております。お早めにお申し込み下さい。
一セット・4,000円
・松竹梅仏花一対・お鏡餅・お酒・みかん(お酒が牛乳の場合は百円引となります)
予約の受付は、12月26日まで。
・・
年間・毎月の行事案内
http://blog.livedoor.jp/oujyouin_blog/archives/7819982.html
往生院六萬寺サイト・トップ
http://oujyouin.com/
・釈尊成道会
12月8日
・大晦日・除夜の鐘
12月31日 午後11時(開門)~翌・午前0時半(閉門)
どなたでも参加できます。一年の締めくくりと新年の始まりを是非、往生院で。
・新年般若札の配布
元日・午前10時頃から 修正大般若法要後にて
・仏殿ご開帳
元日・午前10時から午後3時
・小楠公忌
1月5日
・節分会
2月3日
節分(2月3日)不動尊・護摩供養のご案内
午前10時から、どなたでも参加して頂けます。
共に般若心経、消災咒、不動真言などをお唱えし、厄除け、一年の無事息災を祈願しましょう。
令和5年2月3日
午前10時から30分程度
不動尊前にて
般若心経、消災咒、不動真言などを一緒にお唱えします。経本を配布いたします。特別御朱印あり。
・釈尊涅槃会
2月15日
・・
お正月お供えセット
ご予約は寺務所にて受け付け致しております。お早めにお申し込み下さい。
一セット・4,000円
・松竹梅仏花一対・お鏡餅・お酒・みかん(お酒が牛乳の場合は百円引となります)
予約の受付は、12月26日まで。
・・
年間・毎月の行事案内
http://blog.livedoor.jp/oujyouin_blog/archives/7819982.html
往生院六萬寺サイト・トップ
http://oujyouin.com/
oujyouin_blog at 13:31|Permalink
2020年10月17日
年末年始の案内
年末年始の行事案内
・大晦日・除夜の鐘
12月31日 午後11時(開門)~翌・午前0時半(閉門)
どなたでも参加できます。一年の締めくくりと新年の始まりを是非、往生院で。
・新年般若札の配布
元日・午前10時頃から 修正大般若法要後にて
・仏殿ご開帳
元日・午前10時から午後3時
・小楠公忌
1月5日
・節分会
2月2日
節分(2月2日)不動尊・護摩供養のご案内
午前10時から、どなたでも参加して頂けます。
共に般若心経、消災咒、不動真言などをお唱えし、厄除け、一年の無事息災を祈願しましょう。
令和3年2月2日
午前10時から30分ほど
不動尊前にて
般若心経、消災咒、不動真言などを一緒にお唱えします。経本を配布いたします。特別御朱印あり。
・釈尊涅槃会
2月15日
・・
お正月お供えセット
ご予約は寺務所にて受け付け致しております。お早めにお申し込み下さい。
一セット・4,000円
・松竹梅仏花一対・お鏡餅・お酒・みかん(お酒が牛乳の場合は百円引となります)
予約の受付は、12月26日まで。
・・
年間・毎月の行事案内
http://blog.livedoor.jp/oujyouin_blog/archives/7819982.html
往生院六萬寺サイト・トップ
http://oujyouin.com/
・大晦日・除夜の鐘
12月31日 午後11時(開門)~翌・午前0時半(閉門)
どなたでも参加できます。一年の締めくくりと新年の始まりを是非、往生院で。
・新年般若札の配布
元日・午前10時頃から 修正大般若法要後にて
・仏殿ご開帳
元日・午前10時から午後3時
・小楠公忌
1月5日
・節分会
2月2日
節分(2月2日)不動尊・護摩供養のご案内
午前10時から、どなたでも参加して頂けます。
共に般若心経、消災咒、不動真言などをお唱えし、厄除け、一年の無事息災を祈願しましょう。
令和3年2月2日
午前10時から30分ほど
不動尊前にて
般若心経、消災咒、不動真言などを一緒にお唱えします。経本を配布いたします。特別御朱印あり。
・釈尊涅槃会
2月15日
・・
お正月お供えセット
ご予約は寺務所にて受け付け致しております。お早めにお申し込み下さい。
一セット・4,000円
・松竹梅仏花一対・お鏡餅・お酒・みかん(お酒が牛乳の場合は百円引となります)
予約の受付は、12月26日まで。
・・
年間・毎月の行事案内
http://blog.livedoor.jp/oujyouin_blog/archives/7819982.html
往生院六萬寺サイト・トップ
http://oujyouin.com/
oujyouin_blog at 09:04|Permalink
2019年12月14日
年末年始の行事案内/節分護摩法要
年末年始の行事案内
・大晦日・除夜の鐘
12月31日 午後11時(開門)~翌・午前0時半(閉門)
どなたでも参加できます。一年の締めくくりと新年の始まりを是非、往生院で。
・新年般若札の配布
元日・午前10時頃から 修正大般若法要後にて
・仏殿ご開帳
元日・午前10時から午後3時
・小楠公忌
1月5日
・節分会
2月3日
節分(2月3日)不動尊・護摩供養のご案内
午前10時から、どなたでも参加して頂けます。
共に般若心経、消災咒、不動真言などをお唱えし、厄除け、一年の無事息災を祈願しましょう。
令和2年2月3日(月)
午前10時から30分ほど
不動尊前にて
般若心経、消災咒、不動真言などを一緒にお唱えします。経本を配布いたします。特別御朱印あり。
・釈尊涅槃会
2月15日
・・
お正月お供えセット
ご予約は寺務所にて受け付け致しております。お早めにお申し込み下さい。
一セット・4,000円
・松竹梅仏花一対・お鏡餅・お酒・みかん(お酒が牛乳の場合は百円引となります)
予約の受付は、12月26日まで。
・・
年間・毎月の行事案内
http://blog.livedoor.jp/oujyouin_blog/archives/7819982.html
往生院六萬寺サイト・トップ
http://oujyouin.com/
・大晦日・除夜の鐘
12月31日 午後11時(開門)~翌・午前0時半(閉門)
どなたでも参加できます。一年の締めくくりと新年の始まりを是非、往生院で。
・新年般若札の配布
元日・午前10時頃から 修正大般若法要後にて
・仏殿ご開帳
元日・午前10時から午後3時
・小楠公忌
1月5日
・節分会
2月3日
節分(2月3日)不動尊・護摩供養のご案内
午前10時から、どなたでも参加して頂けます。
共に般若心経、消災咒、不動真言などをお唱えし、厄除け、一年の無事息災を祈願しましょう。
令和2年2月3日(月)
午前10時から30分ほど
不動尊前にて
般若心経、消災咒、不動真言などを一緒にお唱えします。経本を配布いたします。特別御朱印あり。
・釈尊涅槃会
2月15日
・・
お正月お供えセット
ご予約は寺務所にて受け付け致しております。お早めにお申し込み下さい。
一セット・4,000円
・松竹梅仏花一対・お鏡餅・お酒・みかん(お酒が牛乳の場合は百円引となります)
予約の受付は、12月26日まで。
・・
年間・毎月の行事案内
http://blog.livedoor.jp/oujyouin_blog/archives/7819982.html
往生院六萬寺サイト・トップ
http://oujyouin.com/
oujyouin_blog at 11:44|Permalink
2018年12月13日
年末年始の行事案内
年末年始の行事案内
・大晦日・除夜の鐘
12月31日 午後11時(開門)~翌・午前0時半(閉門)
・新年般若札の配布
元日・午前10時頃から 修正大般若法要後にて
・仏殿ご開帳
元日・午前10時から午後3時
・小楠公忌
1月5日
・節分会
2月3日
・釈尊涅槃会
2月15日
・・
お正月お供えセット
ご予約は寺務所にて受け付け致しております。お早めにお申し込み下さい。
一セット・3,800円
・松竹梅仏花一対・お鏡餅・お酒・みかん(お酒が牛乳の場合は百円引となります)
予約の受付は、十二月二十六日まで。
・・
年間・毎月の行事案内
http://blog.livedoor.jp/oujyouin_blog/archives/7819982.html
往生院六萬寺サイト・トップ
http://oujyouin.com/
・大晦日・除夜の鐘
12月31日 午後11時(開門)~翌・午前0時半(閉門)
・新年般若札の配布
元日・午前10時頃から 修正大般若法要後にて
・仏殿ご開帳
元日・午前10時から午後3時
・小楠公忌
1月5日
・節分会
2月3日
・釈尊涅槃会
2月15日
・・
お正月お供えセット
ご予約は寺務所にて受け付け致しております。お早めにお申し込み下さい。
一セット・3,800円
・松竹梅仏花一対・お鏡餅・お酒・みかん(お酒が牛乳の場合は百円引となります)
予約の受付は、十二月二十六日まで。
・・
年間・毎月の行事案内
http://blog.livedoor.jp/oujyouin_blog/archives/7819982.html
往生院六萬寺サイト・トップ
http://oujyouin.com/
oujyouin_blog at 15:32|Permalink
2017年12月31日
「日出乾坤耀 雲收山岳青 夕陽日想観 發極楽誓願」
平成30年・本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。皆様のご多幸を祈念申し上げます。合掌
年賀状「日出乾坤耀 雲收山岳青 夕陽日想観 發極楽誓願」

彼岸中日・日想観法要再興案内
http://blog.livedoor.jp/oujyouin_blog/archives/72883056.html
年末年始の行事案内
http://blog.livedoor.jp/oujyouin_blog/archives/74092183.html
・大晦日・除夜の鐘
12月31日 午後11時(開門)~翌・午前0時半(閉門)
・新年般若札の配布
元日・午前10時頃から 修正大般若法要後にて
・仏殿ご開帳
元日・午前10時から午後3時
・小楠公忌
1月5日
・節分会
2月3日
・釈尊涅槃会
2月15日
往生院六萬寺サイト・トップ
http://oujyouin.com/
年賀状「日出乾坤耀 雲收山岳青 夕陽日想観 發極楽誓願」

彼岸中日・日想観法要再興案内
http://blog.livedoor.jp/oujyouin_blog/archives/72883056.html
年末年始の行事案内
http://blog.livedoor.jp/oujyouin_blog/archives/74092183.html
・大晦日・除夜の鐘
12月31日 午後11時(開門)~翌・午前0時半(閉門)
・新年般若札の配布
元日・午前10時頃から 修正大般若法要後にて
・仏殿ご開帳
元日・午前10時から午後3時
・小楠公忌
1月5日
・節分会
2月3日
・釈尊涅槃会
2月15日
往生院六萬寺サイト・トップ
http://oujyouin.com/
oujyouin_blog at 16:48|Permalink
2017年12月16日
年末年始の行事案内
年末年始の行事案内
・大晦日・除夜の鐘
12月31日 午後11時(開門)~翌・午前0時半(閉門)
・新年般若札の配布
元日・午前10時頃から 修正大般若法要後にて
・仏殿ご開帳
元日・午前10時から午後3時
・小楠公忌
1月5日
・節分会
2月3日
・釈尊涅槃会
2月15日
年間・毎月の行事案内
http://blog.livedoor.jp/oujyouin_blog/archives/7819982.html
往生院六萬寺サイト・トップ
http://oujyouin.com/
・大晦日・除夜の鐘
12月31日 午後11時(開門)~翌・午前0時半(閉門)
・新年般若札の配布
元日・午前10時頃から 修正大般若法要後にて
・仏殿ご開帳
元日・午前10時から午後3時
・小楠公忌
1月5日
・節分会
2月3日
・釈尊涅槃会
2月15日
年間・毎月の行事案内
http://blog.livedoor.jp/oujyouin_blog/archives/7819982.html
往生院六萬寺サイト・トップ
http://oujyouin.com/
oujyouin_blog at 14:19|Permalink
2017年01月01日
平成29年・元日・夕陽 鳳凰現れる 瑞兆
明けましておめでとうございます。
本年もどうかご厚誼の程を賜れますよう、何卒にも宜しくお願い申し上げます。
合掌
平成29年・元日・夕陽 鳳凰現れる 瑞兆












・・
大晦日・除夜の鐘

年越法要厳修
開経偈・般若心経・消災妙吉祥神呪・観音経普門品世尊偈・大悲円満無礙神呪・開甘露門・仏頂尊勝陀羅尼・金剛般若波羅蜜経・舎利礼文・普回向・併修戦災災害事故犠牲者諸群霊位供養回向・十三仏真言・四弘誓願文諷誦
元旦は、午前5時からの境内総礼・挨拶廻りが終わり、新年準備を調えて、通常通りに午前6時に開門
午前8時より大般若修正会法要厳修

境内各所般若札貼り廻り
・・
般若札、寺務所前にて配布致しております。
往生院六萬寺ホームページ
http://oujyouin.com/
本年もどうかご厚誼の程を賜れますよう、何卒にも宜しくお願い申し上げます。
合掌
平成29年・元日・夕陽 鳳凰現れる 瑞兆












・・
大晦日・除夜の鐘

年越法要厳修
開経偈・般若心経・消災妙吉祥神呪・観音経普門品世尊偈・大悲円満無礙神呪・開甘露門・仏頂尊勝陀羅尼・金剛般若波羅蜜経・舎利礼文・普回向・併修戦災災害事故犠牲者諸群霊位供養回向・十三仏真言・四弘誓願文諷誦
元旦は、午前5時からの境内総礼・挨拶廻りが終わり、新年準備を調えて、通常通りに午前6時に開門
午前8時より大般若修正会法要厳修

境内各所般若札貼り廻り
・・
般若札、寺務所前にて配布致しております。
往生院六萬寺ホームページ
http://oujyouin.com/
oujyouin_blog at 23:31|Permalink
2016年12月07日
年末年始の行事案内
年末年始の行事案内
・釈尊成道会法要
12月8日 午前9時~ ご本堂にて
・大晦日・除夜の鐘
12月31日 午後11時(開門)~翌・午前0時半(閉門)
・新年般若札の配布
元旦・午前9時頃から 修正大般若法要後にて
・元旦・仏殿ご開帳 午前10時から午後3時
・(予定)民具供養館・開館
1月2日 午前10時から午後3時
年間の行事案内
http://blog.livedoor.jp/oujyouin_blog/archives/7819982.html
往生院六萬寺サイト・トップ
http://oujyouin.com/
・釈尊成道会法要
12月8日 午前9時~ ご本堂にて
・大晦日・除夜の鐘
12月31日 午後11時(開門)~翌・午前0時半(閉門)
・新年般若札の配布
元旦・午前9時頃から 修正大般若法要後にて
・元旦・仏殿ご開帳 午前10時から午後3時
・(予定)民具供養館・開館
1月2日 午前10時から午後3時
年間の行事案内
http://blog.livedoor.jp/oujyouin_blog/archives/7819982.html
往生院六萬寺サイト・トップ
http://oujyouin.com/
oujyouin_blog at 15:37|Permalink