2023年09月16日
2023年09月07日
2023年05月31日
2022年11月03日
2022年11月02日
明日 高ボ子山歩こう会
有木十五夜クラブのみで高ボ子山歩こう会を行うことになりました。
ちょうどリンドウが見頃
リンドウ広場で食べる手作り弁当を楽しみに歩きます。
有木公民館10時スタート
お弁当作りは、はつらつクラブの皆さんと朝8時~
ちょうどリンドウが見頃
リンドウ広場で食べる手作り弁当を楽しみに歩きます。
有木公民館10時スタート
お弁当作りは、はつらつクラブの皆さんと朝8時~
oura_tayori at 15:34|Permalink│Comments(1)
2022年11月01日
2022年10月30日
2022年10月28日
2022年10月27日
高ボ子山のリンドウ
2022年10月26日
2022年10月25日
2022年10月24日
2022年10月23日
2022年10月16日
2022年10月01日
大浦まつり花火大会
2022年09月11日
2022年07月17日
2022年07月16日
2022年07月15日
丸山島公園の清掃
2022年07月12日
2022年07月10日
2022年07月03日
2022年07月02日
2022年06月30日
2022年06月29日
2022年06月28日
クロコスミアとあじさい
2022年06月24日
2022年06月12日
2022年05月31日
大笠中職場体験の受入れ
2022年05月23日
2022年05月22日
2022年05月21日
講演会「南さつまの地形・地質の魅力」
令和4年5月21日(土)
加世田郷土資料館の講演が南さつま市民会館でありました。
南さつまの地形・地質の魅力
~吹上浜はなぜできた?
野間岳は火山?
双剣石の故郷は?
石の文化とは?
講師 大木公彦氏
難しかったけど、
興味がわきました!

加世田郷土資料館の講演が南さつま市民会館でありました。
南さつまの地形・地質の魅力
~吹上浜はなぜできた?
野間岳は火山?
双剣石の故郷は?
石の文化とは?
講師 大木公彦氏
難しかったけど、
興味がわきました!

oura_tayori at 17:00|Permalink│Comments(0)