高ボ子山の愛願岩

2017年10月22日

南日本新聞ハート形の岩・・

ハート形の岩を見に行こう
29日大浦・高ボ子山登山
の記事が、南日本新聞のみなみネットに載りました!

DSC_0507


oura_tayori at 00:00|PermalinkComments(0)

2017年05月21日

高ボ子山に吹きながし

午前中、十五夜クラブの面々が高ボ子山に上がり、
吹流しを揚げました。

日の丸は大切な日にだけ揚げるようにして、
とりあえず、吹流しを揚げてみました。
P5212758

亀ヶ丘道路にも看板を設置しました。
干拓道路にも立っています!
近いうちに、響き愛の鐘を設置します。
P5212762



oura_tayori at 17:21|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2015年11月25日

高ボ子山・再発見

今回登って、再発見!!
秋目沖に浮かぶ、沖秋目島(ビロウジマ)がいれいに見えました。
CIMG0873

頂上にサザンカが咲いていました。
花言葉は、厳しい季節にけなげに花を咲かせる姿から、「ひたむきさ」

高ボ子山にぴったりの花です!
CIMG0872



oura_tayori at 12:25|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2015年11月18日

婚活イベント愛願祈願

12月6日に行われる「ときめきクリスマスパーティー」の参加者が多く集まっていますが、もう少し参加を募っています。

このイベントを成功させるため、きもいりどん・婚活戦隊エンジェル5は、高ボ子山を登山し、愛願岩に成功祈願することになりました!

きもいりどんと、高ボ山のコラボです!!



oura_tayori at 17:54|PermalinkComments(2)TrackBack(0)

2015年08月01日

ズバかご・パワースポット!

CIMG0003

MBCテレビ・ズバかご
家族で行きたいパワスポット!
THE 山 のコーナに、
「高ボ子山 愛願岩」
と有木機工と学さんが出ました。
CIMG0006

愛のフォーチュンクッキーを
よしまたさんと踊っていました。
CIMG0008

最高~

CIMG0010


oura_tayori at 10:20|PermalinkComments(3)TrackBack(0)

2015年02月17日

高ボ子山の看板立て

有木青年隊が高ボ子山の看板を立てました。
ハートマークを射抜いた形に日ノ丸も描かれています。
色合いも最高です!
CIMG8136

亀ヶ丘に向かう林道に立てたので、
「来週行われる鑑真の道歩きで多くの方に見てもらえる。
間に会ってよかった!」と青年隊が話していました。


oura_tayori at 00:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2015年02月16日

愛願岩の看板作り

公民館前で高ボ子山・愛願岩の看板作りをしました。
CIMG8118
デザインは青年隊が夜を徹して考えたとのこと!
青年隊外も加勢して、力作ができました。
CIMG8125


oura_tayori at 00:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2014年12月05日

高ボ子山の愛願岩

高ボ子山の愛願岩
CIMG7785

鹿児島県南さつま市大浦町有木集落の山
「高ボ子山:標高346m」(たかぼねやま)の山頂にあります。

亀ケ丘という東シナ海が一望できる名所の北側にある山です。
PC041148

岩の大きさは約1.5m
ちょうど上中央部がくぼんでハート型に見えます。

前から見ると二人なかよく抱き合っているようにも見えます。

高ボ子山の詳細は、
画面左のカテゴリー別アーカイブの
「高ボ子山の開拓」をご覧ください。


oura_tayori at 08:30|PermalinkComments(1)TrackBack(0)

高ボ子山までのアクセス

鹿児島空港から
 空港リムジンバスにて
 枕崎(加世田)行き
 加世田下車 約75分

鹿児島中央駅から
 鹿児島中央駅直行バス利用
 加世田下車 約60分

加世田から
 路線バスにて野間池方面行き
 大浦バス停下車 約40分

大浦バス停から 徒歩1時間

自家用車のご利用
鹿児島中央駅から 約90分

※バス時刻表は南さつま市ホームページをごらんください。



oura_tayori at 08:20|PermalinkComments(0)TrackBack(0)
記事検索
月別アーカイブ