石川県・富山県のよろず屋 【よつば便利屋救急センター】

<創業11年>石川県・富山県を中心に「ご依頼人様の願望をオーダーメイドで作り、親身な対応と最善のコンサルティングを致します。」をモットーに「生活に一番身近な便利屋」として数々の喜びの声を頂いております。特に夫婦カウンセリング・対人カウンセリングに対しては我々独自のノウハウがありご依頼人様を最善の答えに導きます。

よつばの雑学NO.20

一定・・・

<人づきあいに必要な、精神的な距離の保ち方>
仲の良い間柄こそ、ストレスの温床に!?

 「あなたのストレス源は?」と質問すると、「仲良しグループのお付き合い」「一対一の濃すぎる関係」など、仲の良い身近な人間関係を挙げる人はとても多いもの。

 たとえば職場では、「昼休みや飲み会でグチ大会になるのがイヤ」「周りに調子を合わせなければならないのがつらい」……。

 学校では、「友達なのに陰では悪口大会になるのが苦痛」「自分だけのけ者にされるのがコワイ」……。

 地域のママ友付き合いでは、「お互いの家の事情がまる見えになって息苦しい」「公園で親子ともに排除されないかと心配」……、こんな悩みをよく聞きます。

 「1人になるのはイヤ。でも、付き合い始めるとベッタリになりすぎて……」「話せる相手がいるのは楽しいけど、つい悪口に発展したりグループ内でいざこざが起きてしまう」。このように、友だちやグループなどの身近な人間関係では、楽しさと煩わしさが表裏一体になっています。

■人は無意識のうちに「距離」を保とうとする

 最初は楽しかったはずの友だちやグループ、身近な人たちとの関係が、どうしてストレスの元になってしまうのでしょう? それは、お互いが「適度な距離感」を意識して付き合っていないからです。

 まず、人は他人と接触するとき、無意識のうちに物理的な距離を置き、個人空間を守ろうとします。この個人空間をアメリカの文化人類学者、エドワード・ホールは「パーソナル・スペース」と言いました。

 ホールは、他人と個人的な話をするときには約75~120cm(お互いに手を伸ばして指先が触れあうくらいの距離)の個人空間をとろうとし、それより近づきすぎると不快感を覚えると説きました。つまり、いくら仲良くても、友達にあまり接近されすぎるとストレスになるのです。

 人づきあいにはこうした「物理的個人空間」だけでなく、「精神的個人空間」も確保できないと苦しくなるのではないでしょうか? 私は友だちや仲間と長く、楽しく付き合っていくためにも、お互い精神的な距離を意識して守っていくことが大事だと考えます。

■精神的な距離の保ち方の4つのヒント

 では、人づきあいにおける精神的な距離の保ち方について考えていきましょう。私は、次の4つを意識していくことをヒントとしてお勧めしたいと思います。

1. 「共有時間」は自分で制限する
 人づきあいが苦しくなるのは、時間を一定の人と共有しすぎているからです。

 たとえば仕事では、1日8時間以上一緒に働いているのに、昼休みも一緒。さらに、休日には会社のサークル活動でまた一緒……こんな状態が続いていたら、仲が良くても息苦しくなるはずです。

 公的な時間の共有は仕方がありませんが、昼休みや退社後、休日の時間は自分で意識的に個人的な時間と空間を確保していく必要があります。

 たまには適当な理由をつけて自分1人で外に昼食をとりにいく。アフター5には習い事やセミナー、デートなどの予定を入れて、1人の時間や社外の人から刺激を受ける時間をつくる。このように、自分から積極的な時間制限を設けていくことです。

2. 「すべて」を自己開示しない
 家族のことや台所事情、恋愛遍歴や自分のコンプレックス……こうした自分にまつわる事実を「すべて」分かち合えなければ、真の友情を築けないと思っていないでしょうか?

 たしかに「自己開示」(自分の情報をありのまま伝えること)ができれば、他人との精神的な距離はぐんと近くなりますし、信頼関係も築きやすくなります。しかし、「すべての情報」を他人と共有しようとすると、受け止めてくれた相手への強い身内意識と依存的感情が生まれます。

 なかには、他人の情報を握りたがり、それによって他人を支配したいと思う人もいます。気をつけましょう。

3. 「同調」しすぎない
 相手が笑ったら自分も一緒に笑う、相手が泣いたら自分も一緒に泣く……自分自身が「鏡」のようになって同じ行動を返してあげると、相手は安心して心を開いてくれます。

 こうしたコミュニケーションは、人間関係を深めるためにも大切なこと。とはいえ、相手に調子を合わせすぎてしまうと、相手からの期待はエスカレートします。

 相手が愚痴を言い始めたときには、つい親切心から「それ本当にムカつくね」「私も頭に来た!」と同調して返すことを「親切」と勘違いしている人が多いものです。しかし、この同調の一言が、相手の際限ない愚痴を誘ってしまうのです。

 ほんのたまにならいいでしょう。でも、いつも一緒にいる相手にいつも同調を繰り返すのはとても危険です。苦しくなって聞くのをやめようとしたときには、すでに相手からの精神的な依存が強くなっていて、「急に冷たくされた」「もう友だちじゃない」と恨みを買うこともあります。

 「同調」は、人間関係依存のリスクを高める「パンドラの箱」なのです。むしろ、愚痴は同調ではなく、「そんなにつらい気持ちなんだね」と共感的に聞いてあげましょう。

4. 活動拠点は最低でも「3点確保」で
 ここ最近の活動拠点は、主に「2点」に限定されていませんか?

 たとえば、結婚してからの主婦生活は「家」と「子どもつながり」の関係だけ。仕事が忙しくて、「家」と「会社つながり」関係だけ。通学に時間がかかり過ぎるので、「家」と「学校つながり」の関係だけ……。

 このように、自分がエネルギーを傾ける活動拠点が2点程度にまとまってしまうと、そこに限定された人づきあいが濃くなりすぎて、息苦しくなるのです。

 人とのつきあいをストレスにしないためには、活動拠点を分散させること。ロッククライミングでも自分の安全を守るためには、「3点確保」が基本です。つまり、「両手と片足」「片手と両足」というように3点の安全ポイントを確保することにより、落下のリスクを分散させることができるのです。

 人間関係のリスクを分散させるためにも、活動拠点は最低でも「3点確保」でいきましょう。

 主婦なら「家」と「子どもつながり」の関係に、それらとはまったくつながりのない「マラソンサークル」を加える。ビジネスマンなら、「家」と「会社つながり」の関係に、まったくつながりのない「バンド活動」を加える。学生なら、「家」と「学校つながり」の関係に、まったくつながりのない「環境ボランティア」を加える。このように、3点ともに方向性も色合いもまったく異質な活動拠点を設けることが大事です。


 友だちや仲間との関係は、細く長く大事に続けていきたいもの。その関係をストレスの温床にしないためにも、上のようなヒントを活用しながら、工夫して付き合ってみてください

<よつば便利屋救急センター>

石川県金沢市駅西本町1‐14‐4
富山県富山市西公文名7-14

フリーダイヤル 0120-546-999(年中無休24時間対応)
          076 -260-0670
メール問い合わせ outlawtanntei@yahoo.co.jp
            (専属ライフアドバイザー対応)

よつばの雑学NO.19

?
ストレスからは逃れられない!

 ストレスが多い状況に置かれたときには、つい悶々と悩み、考えすぎてしまうものです。しかし、ストレスはいわば人生の「必要悪」。生きているかぎり必ずついてまわります。

 たとえば私の場合、“会社のしがらみ”から逃れてフリーで気楽に仕事ができ、まあまあ希望どおりの職業生活を送れているのですが、その反面、スランプの時期には孤独や不安が高まり、自分一人ではモチベーションを維持できなくなることがあります。

 このように、たとえ一旦は理想を実現できたとしても、実際にその生活を始めれば想像もつかないようなストレスが次々に生じてしまうのが、人生の常なのだと思います。

■ストレスには2種類ある!

 しかし、常に湧きおこるストレスにいちいち落ち込んでいたら、生きづらくて仕方がありません。

 そこで、私は日々遭遇するストレスを、ざっくり2つに分類するように意識しています。その2つの種類とは、「受け流すべきストレス」と「相対すべきストレス」です。

 「受け流すべきストレス」とは、考えすぎたり時間を費やしすぎても仕方のないストレスです。このストレスは、適当にあしらったり、場合のよってはゴミ箱に捨てるくらいの感覚でかわします。先にあげた私のスランプ時の孤独や不安の問題なども、ここに含まれます。

 もうひとつの「相対すべきストレス」とは、じっくり考えて答えを見つけなくてはいけないストレスです。このストレスを適当に受け流していると、必ず何年か先に取り返しのつかないような“ツケ”となって返ってきてしまいます。したがって、このストレスについては、大いに悩み、考えます。

■受け流すべきストレスとは?

 このストレスで頭をいっぱいにして、イライラしたり深く考え過ぎたりしても、あまりプラスにはなりません。

 「なるようになるさ」と受け流したり、意識的にそれ以上考えないようにしましょう。別のことに意識を向けて気分転換をしているうちに、良いアイデアがポッと浮かぶこともあります。たとえば、以下のようなストレスです。

●重要でない人間関係の問題
 自分にとっての「重要な他者」(一般的には家族やパートナーなど)以外との間で起こった人間関係上の問題に、悩みすぎないことです。

 たとえば、仲の良かった友人との関係がしっくりいかなくなっても、深く考えすぎずに成り行きにまかせてしまいましょう。職場の仲間とは、感情的なトラブルで人間関係が悪くならないよう、つかず離れずの“気持ちの良い付き合い”を日頃から心がけていくといいでしょう。

●根拠のない「取り越し苦労」
 不安は多かれ少なかれ、誰もが感じるものです。しかし、それを延々とほじくり返さないよう、心の中でブレーキをかけましょう。

 いったん不安を抱えると、たとえば「解雇されたらどうしよう」→「ローンが払えなくなったらどうしよう」→「将来年金がもらえなくなったらどうしよう」というように、生活のあらゆることに不安を感じるようになります。こうした悩みを「取り越し苦労」とも言います。

 不安を感じたときには、「では具体的にどうすればいいの?」と対策を考え、まずは動いてみることです。それができない場合には、あれこれ考えすぎても有益ではありません。誰かと話をしたり、運動、旅行、グルメなどで、適度にストレスを解消して「考えない時間」を意識的に作ることです。

●あまり重要でない仕事上のストレス
 ノウハウを習得するまでは、がむしゃらに働く時期があってもよいと思いますが、ある程度習得できあたら労力のかけ方にメリハリをつけて働くべきです。

 往々にして、仕事は「頑張り屋」に集中してしまうものです。したがって、来る仕事を何でも引き受け、全力投球でこなしていると、気が付けば自分だけが長時間残業していたりします。この「頑張りすぎ」こそが、心の病を招く危険な温床になりやすいのです。

 仕事が次々に舞い込んできたり、周囲からの期待が増えてきたときこそ、意識してクールに判断しましょう。エネルギーをかけるべきとそうでない仕事を見極め、「これは期日を延ばしてほしい」「もう一人サポートを付けてほしい」というように、冷静に条件や希望を伝えていくのも大切なストレスケアの一つです。

■相対すべきストレスとは?

 苦境を乗り越えるための“底力”と“機転”が試されるストレスです。このストレスをきっかけに、自分自身を冷静に振り返ることで、人生設計を立て直すこともできます。

 このストレスを感じたら、自分なりの解決策をじっくり考えてみる必要があります。たとえば、以下のようなストレスです。

●「重要な他者」との人間関係
 家族やパートナーなど、“死ぬまで一緒に歩んでいく人との人間関係”は、「相対すべきストレス」の最重要課題といえるでしょう。

 軽く考えて付き合う相手を大事にしなかったり、仕事を理由に逃げたり、わがままを押し付けあったりしていると、お互いの気持ちが離れて苦境に陥ったときに支え合えなくなります。

 わだかまりや疑問、苛立ちはきちんと言葉にして伝え、その都度感情や考えを確認しあいましょう。また、常に「自立」を意識し、“依存=支配”の関係に傾かないように心掛けることも大切です。

●勝負をかけた仕事の遂行
 コアにして取り組みたい仕事の分野がある程度決まったら、基礎的な知識とスキルを身に付けておき、それに関連する仕事が舞い込んできたときに、全力で取り組みましょう。

 たとえ年に1回でも、「これだけはいい仕事をした!」という自信を実感できれば、実力は確実に向上していきます。逆に、こういう努力をしないでいると、実力どころか仕事による達成感や満足も得られません。

 ただし、いったん取り組んだら、途中で簡単に止めたり、手を抜いたりしないこと。工夫して乗り越えてこそ、自信と実力は伸ばせるものです。

●人生の節目特有の感情
 結婚適齢期に感じるあせりや孤独感、仕事に対しての物足りなさ、収入や貯蓄への不安など、人生の節目にはさまざまな陰鬱な感情を覚えます。

 しかし、こうした感情は「これからどう生きるべきか」を考える時期だからこそ生じるものです。このストレスから目をそむけていると、同じ悩みが何年先にもずっとついてまわります。

 人生の節目特有の感情に気付いたときこそ、じっくりその悩みに向き合い、考える好機なのです。そのサポートとして「カウンセリング」を利用し、自分の問題に気づき、整理してみるのも有効です。

【ストレスガイドより】

<よつば便利屋救急センター>

石川県金沢市駅西本町1‐14‐4
富山県富山市西公文名7-14

フリーダイヤル 0120-546-999(年中無休24時間対応)
          076 -260-0670
メール問い合わせ outlawtanntei@yahoo.co.jp
            (専属ライフアドバイザー対応)

幸せってなんだけ・・・さんま!!

二日酔い?
男は小さなYESを欲しがり女は大きなYESを欲しがる。
だから、男女関係はめんどくさいけど最高の快楽。

<代表 岡本 一高>

<よつば便利屋救急センター>

石川県金沢市駅西本町1‐14‐4
富山県富山市西公文名7-14

フリーダイヤル 0120-546-999(年中無休24時間対応)
          076 -260-0670
メール問い合わせ outlawtanntei@yahoo.co.jp
            (専属ライフアドバイザー対応)

今日この頃・・・雨?

images[3]

所詮、世の中の大半の人は自己満足と自己完結ですべてをやり過ごしてそれが「真実で正解」だと勘違いしている。
それでいいんだよね?それで自己を満足させ「スキマ」を埋めて偽りの幸せに浸って。
結局、人は自分自身の事しか考えられない生き物。
時代が荒めば荒むほど自己欲・自己守が強くなる。
こんな生きづらい世の中・時代だからこそ「それが当たり前」
それが見えた瞬間、すべてに冷めて僕は途方に暮れてそれでも生きている自分がこの世の中で一番の罪人なんだと想う今日この頃ですね・・・

<代表 岡本 一高>

<よつば便利屋救急センター>

石川県金沢市駅西本町1‐14‐4
富山県富山市西公文名7-14

フリーダイヤル 0120-546-999(年中無休24時間対応)
          076 -260-0670
メール問い合わせ outlawtanntei@yahoo.co.jp
            (専属ライフアドバイザー対応)

真逆の本質・・・

ウサビッチ2
本質は真逆・・・
子供はあまのじゃくで警戒心が強くすべてを「フリ」する・・・
大人は素直で警戒心が薄くすべてを「ガマン」する・・・

一般論とは違うでしょ?
それは当たり前。
所詮、一般論はうわべだけでそれが正しいと「勘違い」している。
「表面の衣」しか見えていない。
本質は違う「衣の下の裸体」がすべての答え。

この真実に辿りつける人はいない。
でも、辿り着いた人がここにはいる。

<代表 岡本 一高>

<よつば便利屋救急センター>

石川県金沢市駅西本町1‐14‐4
富山県富山市西公文名7-14

フリーダイヤル 0120-546-999(年中無休24時間対応)
          076 -260-0670
メール問い合わせ outlawtanntei@yahoo.co.jp
            (専属ライフアドバイザー対応)

穴場・・・

ウサビッチ
一般の内科は凄く待たされてイライラする。
そんな中でイライラしなくて済む内科がある。
それは、小児科と一緒な病院。
一般の内科より早い。
それが穴場。

<よつば便利屋救急センター>

石川県金沢市駅西本町1‐14‐4
富山県富山市西公文名7-14

フリーダイヤル 0120-546-999(年中無休24時間対応)
          076 -260-0670
メール問い合わせ outlawtanntei@yahoo.co.jp
            (専属ライフアドバイザー対応)

よつばのかわら版・・・社会面NO.16

ゆらり
<なぜ法律事務所のテレビCMは、うさん臭いのか>
先月、消費者金融大手の武富士が会社更生法の適用を東京地裁に申請した。負債額は約4336億円。過払い金の未請求分を含めると1兆円規模に達するそうだ。そんなニュースの裏では、法律事務所のテレビCMがいっぱい流れている。

 アコムは「むじんくん」、武富士は「エンむすび」、レイクは「ひとりででき太」、アイフルは「お自動さん」、プロミスは「いらっしゃいましーん」。いまとなっては懐かしい響きすらある。こんな無人契約機のテレビCMを消費者金融各社がこぞって放映していたのは、1995年ころの話である。そんなマス広告の効果もあって、サラ金やクレジット会社のカードローンなどから借りたことがある人は、ピーク時には2000万人。成人の約5人に1人がお世話になるまでに拡大したと言われている。

 現在でもその数は、1400万人。そのうち返済困難な多重債務者は200~300万人。合計貸出額は25~30兆円と試算されており、利息制限法(金利15.18~20%)と出資法(29.2%)の2つの法律が存在したお陰で生まれた差額が過払い金で、それが大きな市場を形成した。その額は10兆円にのぼると言われ、そこに目をつけ盛んに広告を打っているのが多重債務整理を得意とするところの法律事務所なわけである。

●ジェットストリームアタック

 機動戦士ガンダムに登場する黒い三連星が使用した攻撃フォーメーションに「ジェットストリームアタック」というのがある。

 パチンコのCM→消費者金融のCM→法律事務所のCM――。

 これって、弱い消費者を食い物にする「ジェットストリームアタック」みたいなものではないか。完璧なフォーメーションである。消費者金融を悪と定義して、法の名の下に多重債務者から上前をはねる。2006年の最高裁判決で、グレーゾーン金利が違法とされた結果の焼け太りである。

 資本主義社会なのだから、過払い金10兆円に群がるマーケットができるのは仕方ないと言われればそれまでなのだが、法律事務所が消費者を食い物にする「ジェットストリームアタック」のフォーメーションの1つになることはどうも合点がいかない。

 日弁連は、10年後には法曹人口5万人をめざしているらしい。その1つに、司法試験を新制度が改訂された。合格率が毎年3%の狭き門は一挙に開かれ、毎年1000人程度だった合格者は、ここ数年2000人を超えている。

 弁護士人口が増えたら→競争原理が働き→安くて質の高い弁護士が増えるというロジックらしい。しかし日本人の文化体質的に、これから訴訟件数が極端に増えるとは思えない。確実な市場が見えない中での、法曹人口の急増は「事件漁り」をする弁護士を増やしはしないだろうか。過払い金市場に群がる法律事務所のテレビCMからは、そんないびつな法曹界が透けて見えてくる。

●訴訟で得られる費用

 米国では弁護士の数が多くて、訴訟の数を確保しないと、その人達のおまんまが食えない。『ジャパン発見伝』(山本茂著)から抜粋させていただくと、米国での年間訴訟件数は、1800万件。その訴訟に注ぎ込まれる弁護士費用は、約8000億ドル。日本円に換算すると、約80兆円。米国の国防費の3倍にあたる巨費となっている。その訴訟費用8000億ドルを維持するために、米国の法律事務所の人達は、事件でもない事件を事件にして訴訟を起こす。

 考えてみると訴訟で得られる費用って、何も産み出さない。単なる「お金の移動」である。そのお金の移動の上には、敗訴になった人達の恨みや後悔が乗ってくる。

 「ヒトを見たら訴えろ」という行為に、大きな付加価値は生まれない。

 弁護士は、もともと「基本的人権の擁護」と「社会正義の実現」という非営利目的を使命と規定されている職業である。過払い金を取り戻すのも、社会的正義と言われればそうなのだが、そのテレビCMの放映費用はどうやって確保しているのだ。社会的正義を傘にして、営利を追求しているとしか思えない。社会的正義を貫くなら、もっと他の手があるのではないだろうか。

 消費者金融業界からの政治献金に塗れた多数の政治家と大手銀行が、グレーゾーン金利にも目をつぶってサラ金を無制限に拡大させた結果が、経済・生活苦による自殺者・年間8000人を超える世の中である。悪者は消費者金融各社として、法律を盾に天誅(てんちゅう)をくだす。そんなニュースの裏では、法律事務所がバンバンとCMを流している。どう考えても、うさん臭い。

 クリントン政権時のクエール副大統領は、「我が国は、世界全体の70%の弁護士を創り出しているが、こういうことは必要だろうか。年間1800万件、その訴訟が我が国の経済の国際競争力を失わせているではないか」と疑問を呈している。無策のうちに法曹人口を増やし、過払い金回収のための法律事務所のテレビCMが無防備に流れる世の中を放っておいては、日本もお先は暗い。

 訴訟の内需拡大は、きっとろくなことにはならない(某書簡から)

<よつば便利屋救急センター>

石川県金沢市駅西本町1‐14‐4
富山県富山市西公文名7-14

フリーダイヤル 0120-546-999(年中無休24時間対応)
          076 -260-0670
メール問い合わせ outlawtanntei@yahoo.co.jp
            (専属ライフアドバイザー対応)

よつばの雑学NO.20

のほほん<相手に意見を伝える時に効果的な方法>

【 はじめに 】

自分の意見を相手にちゃんと聞いてもらいたい。でも、特に反対意見を伝えたい時などは、上手く伝えられないこともしばしば…。ということは多いのではないでしょうか。そんな時に有効的なのが、「Yes,But」の話し方です。以下を気をつけるとスムーズに進めることが出来るようになります。



【 まずは相手の意見を最後まで聞く。 】

相手の主義主張を途中で遮ってしまうと、話している人は「聞いてもらえてない」と思い、反対意見に耳を貸さなくなります。どんな意見であっても、最後まで話を聞いてあげましょう。



【 相手の意見を受け入れる。 】

相手の話を聞き終えたら、まずは受け入れましょう。その際に、「なるほどね。こう考えているんだね。」と、理解していることを相手に伝えてあげると効果的です。(ここが大事です!)



【 最後に、自分の意見を伝える 】

あくまでも、「あなたの意見は尊重します」という姿勢は崩さずに、自分の意見を伝えます。すると、相手は自分の意見を理解し受け入れてくれているという前提があるので、すんなりと話を聞いてくれるようになります。



【 恋愛にも応用できる 】

この方法をマスターすれば、カップルの間に起きるケンカが減ることでしょう。よくあるシチュエーションで、女性は「ただ愚痴を言いたいだけ。聞いてほしいだけ。」なのに対し、男性は「何かアドバイスを言わなくちゃいけない」と思う生き物です。



アドバイスを言う手段としても「それはお前が悪い。こうするべきだ」と言われるよりも、「キミはそんなに辛い思いをしたんだね。でもこうするともっとよくなると思うけどどうかな?」と言われるほうがはるかに心に響きます。そして、本当に自分のことを考えて言ってくれているんだなぁと思うと、「なんでそんなこと言うの?!」から始まるケンカはグッと減ると思います。



【 さいごに 】

頭の中で分かっていても、実際にやってみると難しいこの手法。コミュニケーションする上で大事なことではあるので、上手くいかないなと感じたら思い出して意識してみると、何かしらが見えてくるかも。

<よつば便利屋救急センター>

石川県金沢市駅西本町1‐14‐4
富山県富山市西公文名7-14

フリーダイヤル 0120-546-999(年中無休24時間対応)
          076 -260-0670
メール問い合わせ outlawtanntei@yahoo.co.jp
            (専属ライフアドバイザー対応)

チェスト!!

シャウト
日本の昔からある言葉・・・「業に倣えば業に従え」
今を生き抜く為の問題を解決する魔法の言葉

その事にアジャストする事によってコントロールが可能になり
少しづつひっくり返す
一気にするとコントロールが不可能になるから

そうまるで真綿で首を絞める様にする・・・完璧

<代表 岡本 一高>

<よつば便利屋救急センター>

石川県金沢市駅西本町1‐14‐4
富山県富山市西公文名7-14

フリーダイヤル 0120-546-999(年中無休24時間対応)
          076 -260-0670
メール問い合わせ outlawtanntei@yahoo.co.jp
            (専属ライフアドバイザー対応)


よつばの雑学NO.19

寝てる
<「恋愛したい~」と言うくせに恋愛できないのは面倒なだけ>

「出会いがない~」「恋愛したい~」といった声があるが、美容ジャーナリストの斎藤薫さんは基本的な鉄則を述べる。「『恋がしたい』と口では言うのに、一向に恋を始めない人って、心のどこかで『でも面倒』と思っている」。そして、「面倒」の要因については「部屋が片付いていなかったり、あと5kgはやせなきゃいけなかったり。そういうことをきちんとクリアしておかないから、『また今度』になってしまうのだ。せっかくのチャンスを逃さぬよう勝負下着を用意するように、いつ恋がやってきても、すぐに対処できるよう自らを用意しておきたい」と続ける。

 だったら具体的に何をやれば良いのか? そこには7つのヒントがある。

【1】「部屋にいるときだって、可愛く、が鉄則」
 誰も見てないけど、とびきり素敵なルームウェアを着てリラックスする。少しの自己満足と余裕が、女っぷりを上げるチャンス。

【2】「デイリーなメールにも気持ちを込めて返信する」
ちょっと気になるくらいの人にも、ハッピーな気持ちを送るつもりで、少しだけ丁寧に返信。そこから恋のチャンスが生まれるかも!?

【3】「大事な日に着ていきたい、勝負ワンピを持っている」
 デイリー使いのワンピースとは一線を画す、とっておきの一枚をクロゼットの中にスタンバイ。着た瞬間から、自然と背筋が伸びて新しい恋にも積極的になれる、そんなデザインが理想的。

【4】「幸せ色のチークをなにより重視!」
 ポッと上気したような、「恋する顔」をつくるチークで気分を盛り上げ。魔法のように可愛く見えるピンクなら、鏡の中の自分に自信が持てる。

【5】「お酒を品よく、楽しく飲める」
 大人の恋のスパイスに、お酒は欠かせないから、「酔う自分」を客観的にチェックしたい。

【6】「顔まわりにアクセサリーを欠かせない」
 大きめのイヤリングでも、きゃしゃなピアスでも、モチーフつきネックレスでもOK。服以上に相手の印象に残るからこそ、毎日欠かさず身につけたい。

【7】「なにかヒミツの一面を持っている」
「なぜか気になる」と思わせる存在でいることも必要。ミステリアスまでいかずとも、自分だけの世界を持つことにも目を向けたい。


<よつば便利屋救急センター>

石川県金沢市駅西本町1‐14‐4
富山県富山市西公文名7-14

フリーダイヤル 0120-546-999(年中無休24時間対応)
          076 -260-0670
メール問い合わせ outlawtanntei@yahoo.co.jp
            (専属ライフアドバイザー対応)

It My Life

100715_122830_Ed_M
抜き身の刀と鞘・・・
お互いがその役割を両方担う事・・・
パートナーとして最高の関係・・・
そしてお互いの末路を見届ける事・・・
それこそ「真実の愛する事」・・・
そう、深く、深く、闇の中へ・・・
異常者から異端者へ・・・
だから、もう、戻れない・・・
でも、それがお互いの「幸せ」・・・
だれよりも「すごく深く幸せ」になりたいから・・・
お互いが「幸せ」になる権利はあるよね?

ねえ、僕は罪は償えるのかな?
この手で君を殺したその罪を・・・
血の雨はいつかやむ・・・
それだけを信じてそれだけを願ってこれから生きるだけだよね?

今もその先も抗って抗って・・・


<代表 岡本 一高>

<よつば便利屋救急センター>

石川県金沢市駅西本町1‐14‐4
富山県富山市西公文名7-14

フリーダイヤル 0120-546-999(年中無休24時間対応)
          076 -260-0670
メール問い合わせ outlawtanntei@yahoo.co.jp
            (専属ライフアドバイザー対応)

イマ・・・

sex
耐える事はこの世で一番の残酷な事・・・
ただ、それがすべて・・・
壊れないようにやれば大丈夫・・・
背中と背中を合わせて支え合えばいいだけ・・・
それだけ二人の距離感が大事・・・
絶対揺るがない気持ちがある・・・
それに現実が覆いかぶさる・・・
それがリアル・・・
それがクレージー・・・
だから今を全力で・・・
幸せを感じる為に・・・

<代表 岡本 一高>

<よつば便利屋救急センター>

石川県金沢市駅西本町1‐14‐4
富山県富山市西公文名7-14

フリーダイヤル 0120-546-999(年中無休24時間対応)
          076 -260-0670
メール問い合わせ outlawtanntei@yahoo.co.jp
            (専属ライフアドバイザー対応

よつばの雑学NO.17

?
<「オレ様子ども」は心の病気>
 我が強くてワガママな、現代の「オレ様子ども」。まだ「子ども」なら、ある程度自己中心的なのが当たり前ですが、大人になっても、度が過ぎた自己中心主義でいたら、周りの人は大目には見てくれないでしょう。

 今回は、ただのワガママでは済まされない、自己中心主義と関係のある心の病気をご紹介しましょう。自己中心主義がちょっと度が過ぎる「多動症」と、成長しても治る気配がない「誇大自己の人格障害」の2つがあります。

■注意散漫でじっとしていられない!! もしかして多動症?

 もしも自分が話している時、相手が話を聞いていないように見えたり、話が終わらない内に話し始めたりしたら……。さらに、落ち着きなく手足をせわしげに動かしたりしていたら、良い気持ちはしないでしょう。注意散漫や落ち着きのなさといった性質は、本人のイメージを悪くするばかりか、仕事がうまくいなかい原因になりやすいものですが、多くの場合、こうした性質は幼少時から始まっています。

 小さい子供が落ち着きなく、いつも動き回っているのは、当たり前ですが、親の手に余るような時は注意が必要です。家や学校で問題が起こるレベルになると、注意欠陥/多動性障害(ADHD)の可能性があります。ADHDは決して稀な病気ではなく、子供の数%程度であると推定されています。ADHDでは、3つの特徴である注意不足、多動性、衝動性から以下のような症状が見られます。

●注意不足の症状

・細かい注意に欠けやすく、ミスをしやすい
・物事に注意を保つのが苦手である
・会話中、相手の話を聞いていないように見える時がある
・何かをする前に、その説明によく耳を傾けていないためにうまくいかない
・手際よく物事をこなすのが苦手で、特に、宿題などをさぼりやすい
・勉強しようと思ったら、鉛筆がなかったり、電話をかけようとしたら、名刺をなくしてしまったりと、何かをしようと思った時、必要なものがない
・ちょっとしたことで、気が散り、物事に集中できない
・待ち合わせの時間や、用事をよく忘れてしまう

●多動性の症状

・座っている時、手足を頻繁に動かしやすい
・着席していなければならないのに、席をはずしてしまう
・落ち着きがなく、じっとしていられない
・話し出したら、なかなか止まらない

●衝動性の症状

・相手から何か聞かれても、話しが終わる前に答えてしまう
・順番を待てない
・人の話や遊びにちょっかいを出しやすい

 ADHDは、多くの場合、大人になると問題が目立たなくなります。しかし、小児期に治療を受けないと、注意不足、多動性、衝動性が残ったまま大人になってしまう事があり、生活していくうえでトラブルが起きやすくなります。他人とうまくいかず、気分が落ち込みやすくなったり、ちょっとした事で仕事を辞めてしまったり、時には、法律に触れてしまうような反社会的な大人になる事も起こり得ます。次に、より深刻な「誇大自己の人格障害」の場合について述べます。

■誇大自己が進行……人格障害の可能性

 誰でも自己中心的な傾向はあります。しかし、自己中心的な傾向が進むと、次第に他人を尊敬できなくなり、自分のみを大切にするようになります。

 自分には能力があり、何でもできる、こうした前向きな態度は、仕事や勉強においてプラスにも働きますが、自己の能力を過信するようになったら、周囲との関係が悪くなってしまい、日常生活にさまざまな支障が出てくると思います。以下のような症状が見られる程、ナルシスト的傾向が強くなった場合は、自己愛性人格障害の可能性があります。

・人の批判に耐えられない
・自分の夢を達成することに取りつかれている
・自分は特別な人間であると思う
・他人から常に賞賛を受けたいと思っている
・人から特別扱いを望んでいる
・自己の目的を達成する為なら、平気で他人を利用する
・人の気持ちを気にかけなかったり、場の空気を読もうとしない
・他人に嫉妬しやすかったり、逆に、他人が自分を妬んでいると思い込みやすい
・他人を見下したような態度をとりやすい

 自己愛性人格障害の原因の一つに、親のしつけの問題があります。例えば、子供と親との関係が必要以上に近い場合、特に、過保護で溺愛しているような場合を考えてみます。そうした子供は常に親から愛されているという安心感を抱くと思いますが、もしも、何かの際に親が子供に注意を向けなかったりしたら、その時、子供は親から愛されているという安心感を失ってしまい、親から愛される為に、もっと自分を完全にしようというナルシスト的な傾向が生じる可能性があります。

 一方、多動症(ADHD)の原因は、詳細は不明なのですが、親のしつけのせいではなく、むしろ、生まれる前の脳の発達中に何か問題が生じた為と推定されています。例えば、妊娠中のアルコールの過量摂取やウイルス感染など、胎児の脳の発達に影響する可能性のあるものが、ADHDの原因として挙げられています。

 自己中心主義と関係のありそうな心の病気として、多動症と自己愛性人格障害を挙げましたが、親のしつけと関係があるのは、自己愛性人格障害の方です。多動症は親のしつけとか、本人の性格の問題ではなく、脳に何かしらの原因があって生じた心の病気であるというのは、ちょっと意外かもしれません。

【メンタルヘルスガイド:中嶋泰憲】

<よつば便利屋救急センター>

石川県金沢市駅西本町1‐14‐4
富山県富山市西公文名7-14

フリーダイヤル 0120-546-999(年中無休24時間対応)
          076 -260-0670
メール問い合わせ 
     outlawtanntei@yahoo.co.jp       (専属ライフアドバイザー対応)

よつばの雑学NO.16

平和だろう?
<セックスに潜む恐ろしさ>
結婚していたにも関わらず、複数の女性とドラッグセックスを楽しむという“変態的”な性癖を持っていたことが明るみになった元俳優の押尾学。それは、お互いの愛を確認し合うというものからは遠くかけ離れた、自分本位に欲望の限りを追求したセックスの実態だったよう。

今の時代、性に淡白になってしまっている男女のセックスレスが問題視されているけれど、彼のようにセックスに固執しすぎる“セックス過剰男”も、女性にとっては問題のある相手。

「このようなケースはかなり極端な例ですが、相手の女性の気持ちにはお構いなしで自分の欲望のままにセックスを要求することは、時として女性に対する暴力にもなり得るのです」

と話すのは、年間1000件以上の離婚問題をカウンセリングしている鈴木あけみさん。実際に鈴木さんのもとには、毎日夫からセックスを求められ続け、体調を崩してしまったという深刻な悩みも寄せられたことがあるのだそう。その女性にとって夫からのセックスの要求は、まさに暴力のようなものだったはず。

「“セックス過剰男”を夫に持った女性の悩みは、セックスレスの悩みよりもある意味で深刻。女性の体調が悪かろうが子供が病気で寝込んでいようが、365日セックスを強要されるような生活が何年も続くため、毎日夜が来るのが怖くなったり、夫がそばに近づいてくるだけで吐き気をもよおす、寝室に入るだけでめまいがしてくるといった症状が表れたりするのです」(鈴木あけみさん)

セックスは愛情のバロメーターでもあるものだから、たくさん求められることは愛情が深い証なのだと、女性は考えてしまいがち。でも、次の項目のうち、彼にひとつでも該当するものがあるようなら、“セックス過剰男”の傾向があると考えたほうがよさそう。

◎デートのときは100%セックスを求められる
◎生理中でも構わずセックスを求めてくる
◎疲れている、体調が悪いと言ってもセックスを強要してくる
◎セックスを断るとすごく機嫌が悪くなる
◎嫌だと拒否しているのに、大人のおもちゃを強引に使ってくる

こうした“セックス過剰男”との付き合いが長くなると、肉体面だけでなく精神的にも苦痛を感じるようになる可能性が高いから、そのときは勇気を持って関係を切ることが大切!【オズモール】

<よつば便利屋救急センター>

石川県金沢市駅西本町1‐14‐4
富山県富山市西公文名7-14

フリーダイヤル 0120-546-999(年中無休24時間対応)
          076 -260-0670
メール問い合わせ 
     outlawtanntei@yahoo.co.jp       (専属ライフアドバイザー対応)

想いの食物連鎖

少し優等生
想いとか信じるとかは自分との闘い・・・
けして他人本意ではなく自分本意・・・
自分自身が壊れない様に誰かに縋りその誰かが壊れない為に違う誰かに縋るそうやって不念の想いは人の世の中で巡り廻りほとぼりが醒めるまで生き続けていく・・・
他人とはいくらでも長い時間、闘える・・・
だが、自分との闘いは限られた時間の中で天井がありただ見つめてるか睨んでるかで変わる・・・
大半の人はめんどくさいから自分とは闘わない・・・
他人と闘ったふりをする・・・
くだらない変わらないものが増えていく・・・

人・事・想いに過度の期待は不必要でそれは自分の首を絞める・・・
最初から”裏切られる”と心決めていたら自分の傷は浅い・・・
それしか自分を守るすべはない・・・
悲しいリアル・・・

ここに生きている言葉を見てどう想うかどう感じるかは自由・・・
敵とか味方とか言って騒いでる事がナンセンスで我がすべて・・・
だからもっと上へもっと上へ・・・
それが、私と言う人間です。

<代表 岡本 一高>

<よつば便利屋救急センター>

石川県金沢市駅西本町1‐14‐4
富山県富山市西公文名7-14

フリーダイヤル 0120-546-999(年中無休24時間対応)
          076 -260-0670
メール問い合わせ outlawtanntei@yahoo.co.jp
            (専属ライフアドバイザー対応


よつばの雑学NO.15

のほほん
<髪・髪・髪>
厳しい残暑にさらされるこの時期は、不思議と「抜け毛」が気になる季節でもある。なんとなく一過性のものだろう…とたかをくくりつつも、やっぱり気が気ではない今日このごろ。

散髪ついでに美容師に聞いてみたところ、秋は夏場に浴びた紫外線のダメージが毛髪や頭皮に表れるため、どうしても抜け毛が増えがちな季節なのだとか。

しかし、そこは多感な20代。抜けゆく毛髪を、ただ手をこまねいて見ているわけにもいかない。たっぷり紫外線を浴びたこの季節こそ、全力で養毛、育毛に励むべきなのではないか。そうだ、昔からよくいわれるように、海藻をたっぷり食べてみてはどうだろう? 医療ジャーナリストにして医学博士の森田豊先生に相談してみた。

「海藻類を摂取することで発毛効果が得られるというのは、じつは医学的には根拠のない話なんです。海藻類は各種ミネラルや食物繊維を豊富に含有しているので、健康を維持するうえで大切な食材であることは事実ですが、毛髪の主成分はたんぱく質ですから、海藻類に直接的な発毛、増毛作用は認められていないのです」

森田先生によれば、毛髪の主成分はケラチンというたんぱく質で、これは18種類のアミノ酸によって構成されるもの。ところが残念ながら、ワカメや昆布などの海藻類には、こうしたアミノ酸は少量しか含まれていないのだという。

「海藻が髪の毛にいい、といわれるようになったのは、単に見た目のイメージから生まれた迷信でしょう。ただ、昆布やひじきに多く含まれるヨードは、新陳代謝を促したり、成長ホルモンの分泌を手助けしたりする働きを持っています。増毛や発毛の効果はなくても、髪の毛の艶を良くするなどの効果は期待できるかもしれません」

本当に毛髪に良い食事とは、「きちんと栄養バランスが取れた献立」である、と森田先生。そのうえで海藻類を意識的に摂取すれば、一定の効果が期待できるかもしれない。

夏の強い紫外線を浴び続け、いわば髪の毛だって夏バテ状態の今。食事メニューに気を付けて、しっかりといたわってあげてほしい。
(某編集部)

<よつば便利屋救急センター>

石川県金沢市駅西本町1‐14‐4
富山県富山市西公文名7-14

フリーダイヤル 0120-546-999(年中無休24時間対応)
          076 -260-0670
メール問い合わせ outlawtanntei@yahoo.co.jp
            (専属ライフアドバイザー対応)
                

権利と利権

シャウト
人は生まれてから”権利”を持つ。
それは仕事をしたり結婚したり学校へ行ったりとさまざまな事で場所で形を変えて使う事が出来る。
だがけして”利権”ではない。
権利とは「ある利益を主張しこれを享受することの出来る資格(一部のみ記載)
利権とは「利益を伴う権利(政治家・役人・弁護士・探偵など特殊職務にあたる人間の権利)」
最近、勘違いしてる輩が多くパンクする裁判所・・・
あなたが主張出来るのは権利であって利権じゃない!!
早く気がついて下さいね・・・Mさん

小沢さん、鈴木さん応援してますよ。
利権を守る醜い姿を・・・

<代表 岡本 一高>

<よつば便利屋救急センター>

石川県金沢市駅西本町1‐14‐4
富山県富山市西公文名7-14

フリーダイヤル 0120-546-999(年中無休24時間対応)
          076 -260-0670
メール問い合わせ outlawtanntei@yahoo.co.jp
            (専属ライフアドバイザー対応)

人生は数学だ!!

螺旋
人生も数学も同じである・・・

数学には必ず答えがありその答えを導き出す過程方法がいくつも存在する。
そして、評価という対価を得る。

人生に置き換えて説明すると自分が望む答えやその物事の適切な答えなどいくつもある答えの中で自分自身が決めてそれを絶対的答えにする。
あとはそれに対してどんな過程方法を使うかを決める。
複数でもよい・・・最終的には絶対的答えに辿り付けばいいだけ。
そして、幸せ・富・人脈・名声・評価など対価を得る。

二つに共通して言える事は答えと過程方法を決めた後、何があってもぶれない事と何があってもしがみつく事、目の前の事から逃げない事・・・それが出来なければずっと今のあなたのまま

人生と数字は違う事柄の様で根本的な構想・思考は同じ事柄。
子供の時に私たちはこんな国の義務教育の中で社会で生き抜いていくすべを習っていた。
でも、誰もそこに気づかずただ年だけ重ねた大人子供が現社会の舵取りをしている。

だからこの世界になってしまった・・・こんな世界に誰がした?
そこから、抜け出すのはあなたの想いの深さ次第・・・

<代表 岡本 一高>

<よつば便利屋救急センター>

石川県金沢市駅西本町1‐14‐4
富山県富山市西公文名7-14

フリーダイヤル 0120-546-999(年中無休24時間対応)
          076 -260-0670
メール問い合わせ outlawtanntei@yahoo.co.jp
            (専属ライフアドバイザー対応)

よつばの雑学NO.13

ファイト<離婚するぐらいならなぜ結婚した?>厚生労働省によると、「平成17年に結婚した人と離婚した人の割合は1対0.3」で、「この割合が今後も変わらないと仮定すると、結婚した人の約30%が離婚することになる」らしいです。独身のぼくからすれば「こちとら結婚すらままならないってのに簡単に離婚してくれるもんだ」なんて思っちゃいますが、もちろん離婚の手続き自体は簡単ではありません。

弁護士ドットコム・山本尚宏さんによれば、離婚の相談に訪れる夫婦がまずもめるのが親権だそうです。一般的に、「子供は母親に育てられた方がいい」という経験則から、母親が親権者として優先されます。でも、父親だって子供と暮らしたいですから、そこで親権の取り合いなるんですね。

このとき、子供の意思は「ある程度は尊重される」ものの、明確な法律がないため、結局は「長い目で見て、その子がより健全に育つ可能性が高い方」に託すしかないのだとか。もっとも、母親が育児放棄をしていたなど特別な事情がない限り、父親が親権を得るのは難しいそうです。

親権の次に問題になるのがお金、すなわち慰謝料、財産分与、養育費ですね。慰謝料は、たとえば浮気をしたなど、婚姻中に落ち度のあった方に支払い義務が生じます。これに対して財産分与とは、落ち度の有無にかかわらず、夫婦の蓄えや夫婦で使っていた家具など共有の財産を折半すること。「共有」ですから、個人名義の預金や個人の趣味で買った美術品などは対象外。養育費は、どちらに親権があるかは関係なく、子供が社会人として自立するまでは双方が分担しなければならないそうです。

最後に、離婚は、役所が離婚届を受理したときに成立します。当然、届け出には夫婦の合意が必要で、どちらか一方がこれを拒めば離婚届を提出しても離婚は無効です。じゃあ、合意が得られなければ即裁判かというとそうではなく、日本の法律は「調停前置主義」をとっており、以下のステップを踏むそうです。

協議離婚:夫婦で話し合い
調停離婚:夫婦の一方が同意しなければ、裁判所が間に入って話し合い
裁判離婚:上記すべてが不成立で、かつ民法に定める離婚原因があれば裁判
(場合によって調停離婚後に審判離婚が認められることがある)

裁判離婚は、夫婦の一方に離婚意思がなくても強制的に別れさせる最後の手段。ここに至るまでもめ続ける夫婦は全体の1%程度だそうですが、調停でも相当の労力が要ることでしょう。結婚するときは離婚の手間も考えて慎重に…なんて助言は野暮ですかね。
(某編集部)


<よつば便利屋救急センター>

石川県金沢市駅西本町1‐14‐4
富山県富山市西公文名7-14

フリーダイヤル 0120-546-999(年中無休24時間対応)
          076 -260-0670
メール問い合わせ outlawtanntei@yahoo.co.jp
            (専属ライフアドバイザー対応)

よつばの雑学NO.12

ファイト<結婚しても恋人同士のような夫婦でいる3つのポイント>
結婚。憧れている女性は多いもの、いざ結婚すると

・ こんなはずじゃなかった

・ 毎日一緒にいるとマンネリ

・ 独身時代のほうが楽しかった

などと思うこともあるかと思います。しかし、結婚してもできるだけ恋人同士のような夫婦でいられるのが理想ですよね。そこで今回は、結婚しても恋人同士のような夫婦でいられるために毎日できる習慣など、3つのポイントをご紹介します。

<その1: 好きな仕事や打ち込める趣味を持つ>
まず大切なのは1人でも楽しく過ごせるようになること。好きな仕事や打ち込める趣味などがあれば、相手に依存するということが減ってきます。空いた時間にやりたいなと思っていることがあれば、相手が急に「友人と出かけてくる」となっても「いってらっしゃい!(その時間にやりたいことやっておこう♪」と笑顔で見送ることができるかと思います。

※ 家族と過ごす時間よりも優先してしまうことにならないよう注意してください

<その2: 女性(嫁)「かわいいオンナ」でいることを忘れない>
「かわいい」の基準は人それぞれです。見た目がかわいいとか仕草がかわいいとか話す内容がかわいいとか。旦那様が何をかわいいと思うのか、自分のどこを好きだと言って付き合ってくれたのかを常に忘れないようにしましょう。結婚前、恋人同士のときに気をつけていたことは、結婚してからも気をつけるようにしましょう。

<その3: 男性(夫)はロマンチストをたまに出す>

最近いつ、奥さんをドキッとさせましたか?思い出せない、とか、そんなの恥ずかしくてできない、という方は「ずっと恋人同士みたいな」は難しいかもしれません。恥ずかしくても、たまには奥さんを「オンナ扱い」して、ドキッとさせてあげましょう。

いかがでしたか?夫婦の形は夫婦の数だけあっても良いと思います。ただ今回ご紹介したポイントは、筆者が知っている「結婚して10年以上経ってもラブラブな夫婦」の共通点です。意識しなければ忘れてしまいそうなポイントですよね。

<よつば便利屋救急センター>

石川県金沢市駅西本町1‐14‐4
富山県富山市西公文名7-14

フリーダイヤル 0120-546-999(年中無休24時間対応)
          076 -260-0670
メール問い合わせ outlawtanntei@yahoo.co.jp
            (専属ライフアドバイザー対応)
                


よつばのかわら版・・・社会面NO.15

?<婚活に疲れ切った人が集まる病院とは?「婚活疲労外来」の実態>
「婚活ブーム」が到来して久しい。しかし婚活は、理想の相手に巡り会い、合意に至るという結果が得られなければ、際限のない出会いを繰り返さなければならない。いわば、終着点のない漂流が続くとも言える。

 さらに婚活とは、人生を懸けた一大勝負でもあるだけに、相手から断られると、全人格を否定されたような失望感を味わうことさえある。そのため、その活動のさなかに疲弊し切ってしまい、心身の不調をきたす人も少なくないというのだ。

「拒絶」に対する不安、恐怖、抑うつの症状が現れ、ネガティブな思考に陥ったり、他にも過敏性大腸炎のような疾患を患うこともあるという。

 そういった症状に対し、専門的なメンタルサポートを行なっているクリニックがあるのを、ご存知だろうか。精神疾患全般を治療する河本メンタルクリニック(東京都墨田区)がそれだ。「婚活疲労外来」という診療外来が、本当に存在するのだ。

 この外来のスタートは、昨年12月。もともと同クリニックには、うつ病患者が多かったのだが、婚活の動向によって病状に揺れが起こることがわかり、同院は「医療的な受け皿が必要」と考えた。

 そこで、「婚活疲労外来」の開始に踏み切ったのだが、患者には生活全般において「ネガティブな認知」に陥る症状が多いほか、とりわけ夕方に寂しい感情が強く出現する「悲哀感」などの症状も多いそうだ。

 担当するのは、当医院の顧問を務める小野博行医師。1984年、東京大学医学部医学科を卒業後、東京大学医学部附属病院分院神経科に入局。うつ病の臨床研究・治療のエキスパートとして、かつて東京芸術大学の保健管理センターに勤務し、准教授を務めたキャリアも持つ。ちなみに、河本メンタルクリニックの河本院長は東大分院神経科時代の後輩に当たる。

 同クリニックには他にも、「離婚後うつ病サポート外来」や「ネガティブ・スパイラル外来」といったユニークな診療分野もある。保険診療のほか、自費診療も行なっているので、「精神科への通院を他者に知られたくない」と考える人にも安心だ。

 このように、様々な情報や価値観が錯綜する現代において、人の心を癒す精神科医の存在は、ますます重要なものとなるだろう。配偶者にまつわる様々な営みの中で、かくもシビアな精神的混乱をきたす時代。こういったクリニック外来の出現は、現代の「生きにくさ」を強く象徴する現象とも言えないだろうか。
<某書引用>

<よつば便利屋救急センター>

石川県金沢市駅西本町1‐14‐4
富山県富山市西公文名7-14

フリーダイヤル 0120-546-999(年中無休24時間対応)
          076 -260-0670
メール問い合わせ outlawtanntei@yahoo.co.jp
            (専属ライフアドバイザー対応)
                

よつばの雑学NO.11

シャウト<休まないでいるといつも働いている体の自動調節機能が疲弊してしまう>
オンもオフも頑張るあなた。そのあなた以上に24時間頑張っているのが、体を自動で調整、制御する自律神経だ。「現在の社会でバリバリと頑張る女性は、自律神経の疲れがたまりがち。回復には休日が必要」と話すのは、順天堂大学の青木晃准教授。
自律神経とは、意識せずに体温、消化、代謝、免疫など、体の機能を自動調整する体の神経の働きだ。大別すると交感神経と副交感神経が働く。この働きが低下し、エネルギーの代謝がうまくできないと太りやすくなる。皮膚の新陳代謝が滞れば肌のシミ・シワ・くすみができやすい。免疫系に影響が及べば、カゼを引きやすくなる。そして、「ホルモン系の失調は、月経前症候群(PMS)やプレ更年期を引き起こすことも」と青木准教授。
自律神経が疲れる主な理由は、日常の生活環境が地球の自然環境とは違ってしまっているから。自律神経の役割の一つ、体温調節であれば汗をかいたり震えたりして自然環境に体内環境を合わせる。ところが、現実は冷暖房完備が当たり前。夏は、屋内外の温度差による不調に悩まされる人も多い。
20代なら乗り切れても、30~40代になるとこの疲労の蓄積が「やせにくくなった」といった変化として表面化するのだ。

「日経ヘルス」9月号から

<よつば便利屋救急センター>

石川県金沢市駅西本町1‐14‐4
富山県富山市西公文名7-14

フリーダイヤル 0120-546-999(年中無休24時間対応)
          076 -260-0670
メール問い合わせ outlawtanntei@yahoo.co.jp
            (専属ライフアドバイザー対応)




よつばのかわら版・・・社会面NO.14

何か用?
<2010年10月から引き上げられる、タバコの税率問題>

ORIMOの調査によると、「タバコ増税を知っていますか」と尋ねたところ、「知っている」は68.2%と半数を超えた。年代別に見ると、上の年代ほど認知率は高くなっている(20代60.4%、30代69.1%、40代72.4%、50代74.7%)。
次にタバコ増税の賛否について聞くと、「賛成」が63.0%、「反対」が25.2%、「分からない」が11.8%と賛成派が多数を占めた。
賛成、反対の理由を具体的に尋ねると、賛成意見では「税収アップにつながる」「欧米の金額に近づけるべき」「未成年の喫煙防止につながる」などが挙がり、反対意見としては「タバコ業界がつぶれる可能性がある」「喫煙率が大幅に下がり、結果的に税収は下がると思う」「増税よりもマナー違反者への罰金を強化してほしい」といった声が挙がった。
タバコ増税を前に、各社が10月からの新価格を発表している(マイルドセブン300円→410円、マールボロ320円→440円など)。喫煙者に「タバコが1箱いくらになったら禁煙を検討しますか?」と聞くと、「禁煙を検討する(禁煙する+禁煙を検討する)」の割合は「400円」で50.2%、「500円」で74.2%、「600円」で82.9%だった。増税後、多くの商品が400円を超えることになるが、それによって半数以上の人は禁煙を検討することになりそうだ。

<よつば便利屋救急センター>

石川県金沢市駅西本町1‐14‐4
富山県富山市西公文名7-14

フリーダイヤル 0120-546-999(年中無休24時間対応)
          076 -260-0670
メール問い合わせ outlawtanntei@yahoo.co.jp
            (専属ライフアドバイザー対応)
                


 

よつばの雑学NO.10

凛
<恋愛より優先したいのは何?>

1位は《愛こそすべて》でした。仕事や遊びに熱中しても最後に残るのは「恋愛」、という人は多いよう。そんな情熱的な答えに反して2位には《眠りたい》、3位には《家でまったり》が選ばれました。仕事でストレスや疲れを感じることが多い人は、プライベートまで恋愛であわただしくなるよりは《家でまったりしたい》のかも!?

 文部科学省の調査によると、現代人の約6割が疲労を感じており、その内約4割もの人が6ヶ月以上にわたって慢性的な疲労を感じているそうです。「疲れている時は寝るのが一番」と思いがちですが、そうもいかないのがこの「慢性疲労」。慢性的に疲労を感じている人はいくら寝ても疲れがとれず、集中力がなかなか回復しないそう。疲労やストレス解消には気持ちの切り替えが大事なので、《眠りたい》ときは眠る、仕事をするときはする、とメリハリのある行動を心がけたいもの。そうすることで、仕事も恋愛も両立でき、充実した日々を過ごせるかもしれません。

<よつば便利屋救急センター>

石川県金沢市駅西本町1‐14‐4
富山県富山市西公文名7-14

フリーダイヤル 0120-546-999(年中無休24時間対応)
          076 -260-0670
メール問い合わせ outlawtanntei@yahoo.co.jp
            (専属ライフアドバイザー対応)


よつばのかわら版・・・社会面NO.13

死んだふり
<ブルーリボン賞なみの名演技!!>
妻が家に帰るたびに死体姿で・・・家に帰るなり妻が死んだふり姿でお出迎え。日に日にエスカレートし口から血を流したり白いシャツが血まみれになったりとやりたい放題。更には頭に弓矢が刺さって突き抜けていたり、軍服を着て銃を抱えたまま戦死したりと演出がエスカレート。

どうやって小道具をそろえるのかも気になるが、何のためにこんな演出をするのだろうか。更には「この間など頭に弓矢が貫通したまま夕飯を作っていました」とある。ただ構って欲しいだけなのだろうか。

ちょっとお茶目な奥さんだが、家庭を明るくするために頑張ってくれているのではないだろうか? こういう人が家庭に居ると明るくて良いと思うけどなあ。個人的にはアリだ。中には家庭でコスプレする家だってあるというのに・・・

<よつば便利屋救急センター>

石川県金沢市駅西本町1‐14‐4
富山県富山市西公文名7-14

フリーダイヤル 0120-546-999(年中無休24時間対応)
          076 -260-0670
メール問い合わせ outlawtanntei@yahoo.co.jp
            (専属ライフアドバイザー対応)
                

ホントのところ・・・

うず?

生と死
結婚と離婚
意思を貫くと意思を貫かない
などなど攻めにも守りにも縛りにもなるモノを人は無意識で使い自分を正当化する事で自分の存在意義を残そうとする。
きっとそれは本能でそれがあったから人は進化続けたがその事によって今の人は崩れはじめた。
今のこの世は住みずらくて不都合な事が多すぎているのにマヒして気付かない。
どうでもいい事が原因で荒んでいった。
だれも気付かず過ごしているんだろうな・・・もったいない

<Life Adviser 天本一真>

<よつば便利屋救急センター>

石川県金沢市駅西本町1‐14‐4
富山県富山市西公文名7-14

フリーダイヤル 0120-546-999(年中無休24時間対応)
          076 -260-0670
メール問い合わせ outlawtanntei@yahoo.co.jp
            (専属ライフアドバイザー対応)

よつばの雑学NO.9

何か用?
<恋愛初期に犯しがちな事>

晴れて恋人として交際がスタートした時期は、盲目気味に相手を見てしまう反面、物理的にも心理的にも距離が近くなったことで、相手の欠点が目についてしまうことも。

 どんなに好きでも、ひどい態度や行動をされたら100年の恋も冷めてしまうでしょう。しかも相手がそれをタブーだと思っていなければ、余計に指摘は難しくなります。

 友達同士なら平気でも、恋人となると「それはちょっと……」と眉をひそめるようなこと。相手が恋人だからこそ、親しさのあまりついやってしまいがちなこと。あなたは身に覚えありませんか?

■男性はここに気をつけて!

 男性にありがちなのは、優位に立ちたい、尊敬されたいといった欲望から起こる勘違いアクション。また「男のくせに」と言われてしまいそうな事柄も、女性からはマイナス印象になることがあるので注意。

・1円単位までワリカンにする
 お金の価値観も人それぞれ。お金に細かい人というのは、見方を変えれば「お金を大事にする人」ともいえます。しかしまだお互いをよく知らないうちにこれをやると「ケチな人」というマイナス印象だけを与えてしまう恐れが。見栄を張る必要はありませんが、相手の懐事情を知らないうちは、端数くらいは出してあげたほうがいいでしょう。

・リードする気ゼロ
 デートの約束もデートコースも相手に決めさせるようでは、頼りない印象を抱かれてしまうかも。「乗り気じゃないのかな」と思われてしまったら、進展は遠ざかるだけ。せめてデート中くらいは頼もしく彼女をリードして「恋愛に参加している」姿勢を見せて。

・無駄にプライドが高い
 たとえばケンカの後。自分に過失があったことは知りつつも「ごめん」の一言を言えない男性の多いこと! 「謝ったら負け」だなんて意地張っても何ひとつメリットありません。むしろ「負けるが勝ち」だと知るべし。

 収入格差など彼女より劣る自分が許せず、むやみに威張って「男の沽券」を保とうとするのも嫌われます。無用なプライドを掲げるほど「小さいヤツ」だと思われるだけ。男らしさは「寛大さ」でアピールを。

・不潔、あるいは潔癖
 ルーズすぎるのは恋愛以前の問題。普段、お風呂さえ面倒がって不潔にしている人は、よく見ればわかります。デートのときだけ気合い入れるのではなく、日頃から最低限の身だしなみは整えて。逆に潔癖過ぎるのも窮屈なもの。神経質なまでに気になってしまう人は、きちんと説明した上で、相手のぶんまでケアしてあげるくらいの気配りを。

■女性はここに気をつけて!

 女性にありがちなのは、甘えから生じるワガママ。逆にワガママ言って嫌われないために、ややこしい行動をとることも。いずれも男性にはまったく理解しがたいことだと肝に銘じましょう。

・被害妄想が過ぎる
 たった1日メールの返信がこないだけで「冷めたのかな?」、疲れてて早めにデートを切り上げようとすれば「嫌われちゃった?」ネガティブな妄想を膨らませ凹まれたらたまりません。彼の行動が理解できなければ、その場で確かめればいいのです。嫌われたくないからと「言えない」「聞けない」を溜めこむほうが、よっぽど嫌われます。

・「自分」がない/他人に流される
 「友達が言ってたから」「本にそう書いてあったから」自分以外の何かを判断基準にするのは、考え方が幼稚だから。同様、すべてを彼の意見に合わせていたら、彼からも「つまらない人」だと思われてしまうかも。間違っていたっていいんです。もっとパーソナルな価値観を大事にして。

・言動と行動の不一致
 デートをドタキャンされたとき。なかなか連絡できず彼が謝ってきたとき。「気にしないで、だいじょうぶだから」あなたが発したその言葉は、気持ちと一致してますか?

 腹に不満を溜めながらいい人ぶるのは逆効果。堪忍袋の緒が切れたときにまとめて責められたら、たまったもんじゃありません。その場で不満はやんわりと伝え「次のデートで○○してね」とフォローを要求するほうが彼は救われます。

・演技過剰
 自分に自信がない、あるいは自分には釣り合わないと思い込んでいる彼に対し素直な自分を見せられないのは、恋愛初心者にはよくあること。だけど別人のごとく「いい女」になりすましていたら、いつかボロが出ます。またヒロインぶる演技(すぐ泣くなど)も、男性はちゃんと見抜いているもの。あなたが成長し心を開くまで温かく見守ってくれるのは、少女漫画の登場人物だけ。現実はそこまで甘くありません。


 本来、好きな相手には素のままの自分で接したいし、ありのままの自分を愛されたいと望むのは当然のこと。しかし恋愛初期のうちはその通りではありません。お互いのことをまだ深く理解していないからこそ、距離のとりかたや気遣いを忘れないように。

 恋人も他の人間関係と同じ。恋愛だけが特別ではないのです。

【恋愛ガイド:島田佳奈】

<よつば便利屋救急センター>

石川県金沢市駅西本町1‐14‐4
富山県富山市西公文名7-14

フリーダイヤル 0120-546-999(年中無休24時間対応)
          076 -260-0670
メール問い合わせ outlawtanntei@yahoo.co.jp
            (専属ライフアドバイザー対応)
                

どうよ?

平和だろう?

女みたいな夫、男みたいな妻・・・逆転夫婦。
利得と感情の凸凹夫婦、利得と利得の夫婦、感情と感情の夫婦・・・どれも大変だ~
結婚・出産をゴールとするかその先にある未知のイトナミをゴールとするか・・・すべての価値観が変わる。

男でいようとする父親、女でいようとする母親・・・家族がユガム原因?
「夫婦」・「男」・「女」・「夫」・「妻」定義はあるが理想で完璧な答えは・・・
自分で勝手に作った理想を相手に押し付け「ありのままを受け入れていない」
じゃあ、それが出来たら?

すべてに言える事・・・目の前の事実・真実を受け入れ得る事も失う事もない関係を築く為に肩の力抜いてたら?

きっと「オリジナルの夫婦の形」が見えてくるはず・・・

<Life Adviser 天本一真>

<よつば便利屋救急センター>

石川県金沢市駅西本町1‐14‐4
富山県富山市西公文名7-14

フリーダイヤル 0120-546-999(年中無休24時間対応)
          076 -260-0670
メール問い合わせ outlawtanntei@yahoo.co.jp
            (専属ライフアドバイザー対応)


よつばの雑学NO.8

sex
<SEXの基礎知識>
恋愛心理での男女差は、きっとあなたも体験したことがあるはず。さらにSEXが絡むと、非常にデリケートな話になってしまう。しかし、この男女差は脳から噴出するホルモンが原因だと知ると、モヤモヤした疑問は解決に近づくかもしれない。

●「セックスしたい」と「抱きしめられたい」の違いはここ!
セックスしたい衝動を引き起こすテストステロンは、男性が女性より10~20倍も多い。男の性衝動が急激で強烈なのはそのせいだ。男が毛深くて、力が強く、攻撃的で、すぐ発情するのもテストステロンが原因である。
 いっぽう女性に多いのはオキシトシンである。オキシトシンは「抱きしめホルモン」の異名をとっていて、性的に高まってきたときは男女ともにたくさん放出されている。ただし男性は勃起したとたんオキシトシン濃度が急激に下がってしまう。セックスのあと、女は抱きしめられるのが大好きだが、男がそそくさとベッドを出るのはそのためだ。

 アライアント国際大学(サンフランシスコ)組織心理学部のレベッカ・ターナーが2006年に行った研究によると、人と人が強い感情で結ばれるとき、このオキシトシンが接着剤の役割を果たしているという。おたがいに愛を感じて一対一の関係になると、オキシトシン濃度が上昇するのだ。大好きな人といっしょにいると、胸が熱くなるような、何ともいえない気持ちになるが、それはオキシトシンのしわざである。また恋に落ちたときのオキシトシン濃度は男性より女性のほうが高い。女性のほうがすぐ相手に夢中になるのはそのためだ。体内のオキシトシン濃度が上がるほど、愛情が豊かになって、相手とのきずなが深くなる。


●つき合いだすと変わる男女の性欲
またデヴィッド・バスの一連の研究から、恋に落ちた直後の段階では、男性のテストステロン濃度は低くなり、反対にオキシトシン濃度が上昇することがわかっている。これは恋人との結びつきをできるだけ早く強固なものにするためだ。男はやさしさにあふれ、物腰がやわらかく穏やかになり、おおらかになる。いっぽう女性は恋人ができたと感じた瞬間から、テストステロン濃度が上がってセックスに積極的になる。そのため男も女も性欲は同じだと誤解されかねない。しかしこの状態はせいぜい3~9カ月ぐらいしか続かず、それ以降は男女の性衝動は「初期設定」に戻る。男は女がセックスに飽きたと感じ、女は男がセックス狂いになったと思いこんで、多くの恋はここで終わる。

恋愛勝利者になるには、脳の仕組みを知るのが近道ではないだろうか。

<よつば便利屋救急センター>

石川県金沢市駅西本町1‐14‐4
富山県富山市西公文名7-14

フリーダイヤル 0120-546-999(年中無休24時間対応)
          076 -260-0670
メール問い合わせ outlawtanntei@yahoo.co.jp
            (専属ライフアドバイザー対応)




よつばのかわら版・・・社会面NO.12

シャウト
<教え子の女子高生にみだらな行為、妊娠…教諭逮捕>

教え子の女子高校生(17)にみだらな行為をしたとして、岐阜県警は6日、同県羽島市立羽島中学校教諭・木村岳城(がくじょう)容疑者(42)(愛知県一宮市大和町)を、愛知県青少年保護育成条例違反の疑いで逮捕した。
発表によると、木村容疑者は今年4月17日、一宮市内のホテルで、女子生徒が18歳未満と知りながら、みだらな行為をした疑い。女子生徒は妊娠し、翌5月、別の教諭に相談して発覚した。調べに対し、容疑を認めているという。
木村容疑者は昨年度、交流人事の一環で、岐阜県内の高校に数学教諭として赴任。1年生のクラスの担任を務め、女子生徒とは昨年9月から交際していたという。
記者会見した県教委の丹羽章・教職員課長は「教員としてあるまじき行為だ。再発防止に努める」と話した。

<Life Adviser 天本一真から>
この記事は不可解な点が多いように思います。いくら好きで交際していても相手が未成年の場合認められないのでしょうか?
今回の警察の罪状は「女子高生にみだらな行為をしたとして愛知県青少年保護育成条例違反の疑い」となっていますが警察は「お互い同意の元の買春・売春」の含みをもたせまた、木村容疑者に過去に類件の罪状を掛けられていて複合役で逮捕したなら説明がつきますがこの記事からは違和感しか読み取れません。
また、なぜ女子高生は別の教員に相談しその教員は警察沙汰にしたのでしょうか?
そこにはきっとだれも予測できない「事実と真実」がこの件に関わる人物の思惑が絡んでいるのでしょう。
<よつば便利屋救急センター>

石川県金沢市駅西本町1‐14‐4
富山県富山市西公文名7-14

フリーダイヤル 0120-546-999(年中無休24時間対応)
          076 -260-0670
メール問い合わせ outlawtanntei@yahoo.co.jp
            (専属ライフアドバイザー対応)




よつばのかわら版・・・社会面NO.11

ファイト
<高収入な男性が、求める女性、敬遠する女性>

非婚、晩婚化が増えている昨今、結婚を望むのにできない理由として、結婚に求めるニーズが男女間で大きくすれ違っていることが指摘されます。特に、多くの女性は未だに、男性に対して経済力を強く求めています。ところが景気悪化に伴い、そのニーズに応えられる男性はますます減少しています。

 男女雇用機会均等法ができた1980年代当時、多くの女性が寿退社をする中で、「働く私を理解して欲しい」というキャリア志向の女性のことを男性は「気が強そう」と敬遠しがちでした。しかし、今は、結婚後も共働きを願う男性が増加し、妻の方が収入高くてもOKという男性も珍しくありません。この背景としては、雇用機会均等法ができて20年以上が経ち、男性側にも男女対等意識が強まったのと、経済状況の変化による影響が大きいと思われます。

■結婚適齢期の35歳の苦悩

 NHK「あすの日本」プロジェクトと三菱総合研究所の共著によって書かれた『“35歳”を救え なぜ10年前の35歳より年収が200万円も低いのか』(阪急コミュニケーションズ ・2009/11/28発行)では、団塊ジュニアの厳しい経済状況が示されていました。

 「1997年には、500万~600万円台が最も多かったのだが、2007年には、それが300万円台となり、年収のピークが200万円以上も低くなっている。この10年で、低所得化が急速に進んでいるのだ。35歳1万人アンケートでも、年を追うごとに収入が上がるという、これまでの常識が崩れ、35歳の多くが、先行きの見えない不安を抱えている現実が浮き彫りになった」(引用)と解説されていました。

■男性は、家計を二人で支えたい

 もはや、男性の収入だけに頼る生活は、非現実的とも言えるものになっています。「永久就職」という言葉も、もはや死語となりつつあり、これからは、共働きが主流になり、専業主婦の方が少数派となっていくでしょう。

 『「婚活」時代』の著者、山田昌弘氏の2002年統計では、25~34歳の未婚女性の40%が相手の600万円以上の年収ある男性を望んでいますが、その対象となる25~34歳の未婚男性は、わずか3.5%しかいません。

 景気の悪化で、専業主婦志望の女性も増えているようですが、玉の輿に乗ることが、かなりの難関であることが統計では示されています。

■年収の高い男性ほど、依存する女性を敬遠する

 ところで、一方の年収の高い男性は、どんな女性を望んでいるのでしょうか? 専業主婦志望の女性に魅かれるのでしょうか?

 歯科医師の32歳のEさんは、「以前、友人に頼まれて、男性医師が多いと銘打った結婚紹介所のパーティーに参加したことがあります。職業が医者という以外は、僕のことをほとんど知らないのに、結婚したいオーラ全開で迫ってくる女性は、何か不自然というか、恐ろしかった」と話していました。

 また、海外の大学を卒業し現在5つの会社を経営している34歳のKさんにも、タイプの女性を聞いてみました。

 「頑張っている女性がいい。最近は、楽しようとしている女性ばっかり。とにかく稼ぐ力がないと困る」と言います。

 彼の年収を想像すれば、パートナーの収入が必要な生活ではないはずです。しかし、それでも相手に「稼ぐ力」を求めるのは、なぜでしょうか?そのことをKさんに質問しました。

■可愛いだけじゃ、コストにしかならない

 「彼女の給料が、高い必要はない。安くても構わない。でも、いつまでも僕の会社が順調にいく保障はないし、僕もいつ病気で倒れるかは分からない。そんな時に、金の切れ目が縁の切れ目になるのではないかと、心配しなくてはいけない女性は、とてもじゃないけれどパートナーには選べない。

 僕は、もうお気楽系の女性はモテナイと思う。かつて、お嫁さん候補として有力だった、家事手伝い、バブルの頃にはもてはやされた“合コンしたい女性”として持てはやされた、チャライ系の職業は、男からは人気がないね。今、基準は全部逆になっている。もしも、未婚の女性が結婚したくて花嫁修業として、お料理や習いごとをやっているならば、方向性は完全に間違っていると思う。僕は、そういう女性を見ると、あなたのバリューは何ですか?と聞きたくなる。可愛いだけじゃ、何のバリューにもならない。コストにしかならない」

 しかし、優秀な彼だからこそ、たくさんの出会いがあるはずです。それでも、お金を目当てにした女性しか、集まってこないのでしょうか?

■仕事モード、引きずらないで

 「そんなことはないですよ。お気楽系ではなく、稼ぐ力がある女性もかなりいる。でも、稼ぐ力を持っている女性の最大の問題は、四六時中仕事モードの性格にあるんです。つまり、男みたいな女。やっぱり本能的には魅かれない。確かに、仕事の場面では、どんなにつらくても泣いてなんていられないと思うから、肩肘張っていることも多いと思う。でも、プライベートにまで、仕事モードを引きずらないで欲しい。恋人の前では、モードチェンジして、可愛げのある女性になってほしい」

■生涯の伴侶として選ばれるには?

 今日、お金持ちが経済的に依存したいという女性を好むわけではありません。高収入の男性からも、女性は「稼ぐ力」と「女としての魅力」の両方の素質が求められているのが現状のようです。

 働くつもりがなく依存しようとする女性は、一時的な関係や遊びの対象にはなるかもしれません。しかし、生涯の伴侶と見なされることは少なくなるでしょう。お金に余裕があるからこそ、近寄って来る女性が、自分のことを「金づる」と思っていないかと警戒し、余計に気を付けなければいけないと思っているのです。そして、お金をかけるなら、風俗や水商売の方が面倒がないと思う男性や、人妻の方が後腐れなくていいと言う男性までいました。


 専業主婦が当たり前の一昔前、金持ち男性の多くは、「女としての魅力」を重要視し、自立志向の女性を選ぶことは多くはなかったでしょう。しかし、今や男女の対等意識は広い階層で浸透してしまいました。特に20~30代には顕著に現れています。専業主婦志望の女性は、40代後半以上の「女を養うのが、男の役目」という旧世代の価値観を持っている男性にも対象を広げれば、望みは叶えられるかもしれません。

 男性が求めるパートナー像は、時代とともに変化し、現実的な視点で、この時代を一緒に乗り越えてくれるパートナーを求めています。今こそ、女性はその変化に気付く時ではないでしょうか?

【恋愛ガイド:西郷理恵子】

<よつば便利屋救急センター>

石川県金沢市駅西本町1‐14‐4
富山県富山市西公文名7-14

フリーダイヤル 0120-546-999(年中無休24時間対応)
          076 -260-0670
メール問い合わせ outlawtanntei@yahoo.co.jp
            (専属ライフアドバイザー対応)
                

よつばのかわら版・・・社会面NO.10

通勤
<周囲の離婚は「感染」していく? 米大学教授らの調査で傾向浮き彫りに>

米国では、結婚したカップルの半数近くが離婚してしまうと言われています。しかも2度目、3度目の結婚になると、その離婚率はさらに上昇。離婚経験のある人には、重くのしかかる事実があるのです。



そんな米国における離婚について過去30年間のデータを分析したところ、婚姻カップルの社交関係により、離婚の可能性が大きく左右されてしまうという研究結果が明らかになりました。

この研究を行っているのはハーバード大学医学部のニコラス・クリスタキ教授ら。発表された論文によると、調査はマサチューセッツ州フラミンガムという町で、約30年にわたって集められたデータを用いて行われました。研究対象となった人々の結婚/離婚の経歴のほか、どのような社交ネットワークを持っているかを詳しく調べたのです。

すると、離婚経験のある人物を知っている(同僚、家族を含む)場合の自身の離婚率は、友人に離婚経験ない人々のそれより75%も上昇する、という事実が明らかに。身近な人が離婚し、その顛末を目の当たりにすることで、自身の結婚も見直そうと考える人が多いのかもしれません。

この結果が正しいと仮定した上で、極論を言ってしまえば離婚経験のある人を友人に持たないほうが長い結婚生活を送れる……ということになるのでしょう。しかし近年の米国では、周囲を見回せば離婚経験のある人にあたるほどの状態です。それでも離婚しないカップルも山ほどいるのですから、あまり深く考えないほうが良いのかもしれませんね。
<よつば便利屋救急センター>

石川県金沢市駅西本町1‐14‐4
富山県富山市西公文名7-14

フリーダイヤル 0120-546-999(年中無休24時間対応)
          076 -260-0670
メール問い合わせ outlawtanntei@yahoo.co.jp
            (専属ライフアドバイザー対応)


よつばのかわら版・・・社会面NO.9

寝てる
<梅雨に体調が悪くなる人、ならない人>

ジメジメとして、なんだか気分までめいってしまう梅雨の季節。こんなときに体調を崩しやすいひと、そうでないひとの差っていったいなんでしょうか……? 梅雨の養生法をオススメの食材とともにご紹介します!

■梅雨の不調は外と内から

 漢方では、梅雨の時期に起こるトラブルは「湿邪」(しつじゃ)のせいだといわれています。この湿邪とは、簡単に言うと「余分な水分」が引き起こす様々なトラブルで、大きく分けて2つの要因があるんですよ。

・環境や気候など、外からの影響
 じめじめした湿地に住んでいたり、日本なら高温多湿の梅雨の時期がまさにそうですね。

・体質や飲食の不摂生など、内からの影響
 もともと湿をためやすい体質だったり、冷たいもの、生もの、甘い物などの食べすぎにより起こります。

 これらの要因が重なり合って、からだの重だるさや下痢、食欲不振などを引き起こしますが、北海道のような梅雨のない場所で、なおかつ飲食の不摂生などをしなければ、湿邪の影響を受けにくいということがわかります。

 では逆に、この時期に体調が悪くなるひとはどうすればいいのでしょうか?
 オススメの食材ってあるのでしょうか……? 梅雨対策の養生法をご紹介します。

■梅雨どきの漢方養生法

 「外」と「内」からの湿気のお話をしましたが、それぞれに対応できるオススメ食材をご紹介しましょう。

・環境や気候など、外からの影響
 湿気は汗腺をおおい、汗を出にくくすることがあるのです。軽い運動で汗を流すのもいいですし、食材なら湿をとり、発散作用のあるしょうが、ネギ、花椒(さんしょう)などがオススメです。香り成分のあるシソ、らっきょう、ゆず、みかんの皮なども気のめぐりをよくし、痰をとったり、食欲を増進させてくれますよ。

・体質や飲食の不摂生など、内からの影響
 水分代謝の悪い人は湿を溜め込みやすく、この時期に頭痛や吐き気、食欲不振や頭が重だるくなったりしていませんか? こういうタイプにオススメなのはお米、長芋、かぼちゃ、ナツメなどの胃腸の機能を補うものや、利尿作用のある小豆、大豆、そら豆、ハトムギ、トウモロコシ、魚ならスズキやどじょうなどがいいでしょう。

 飲食の不摂生では、とくに冷たいもの、生もの、甘い物などが好きな人は、「寒湿」(かんしつ)といって手足の冷えや下痢、お腹の痛みなどを引き起こしやすいです。カラダを温めるしょうが、ネギ、唐辛子、シナモン、にんにく、ニラ、海老などを上手に食卓に取り入れましょう。

 このタイプとは逆に、体内に熱をもっていたり、脂っこいものや香辛料が好きなタイプは「湿熱」(しつねつ)といって、ネバネバのウンチやニキビ、ノドの渇きや口臭などの症状が出やすいです。冬瓜、苦瓜、トマト、きゅうり、大根、昆布などを摂るようにし、お酒やお肉中心の食事には気をつけて!


 この時期は上記以外のタイプでも、日頃から胃腸の機能を補う食材(上記を参照)を意識したうえで、それぞれにあった食材を取り入れるといいですね。

【漢方ガイド:杏仁美友】

<よつば便利屋救急センター>

石川県金沢市駅西本町1‐14‐4
富山県富山市西公文名7-14

フリーダイヤル 0120-546-999(年中無休24時間対応)
          076 -260-0670
メール問い合わせ outlawtanntei@yahoo.co.jp
            (専属ライフアドバイザー対応)
                


よつばの雑学NO.7

一定・・・
<「生理的に嫌」ってどういうこと? >

編集者の宏美さん(32歳)は仕事先で知り合った男性から食事に誘われて困っている。彼は温厚な性格で仕事もできる有能な人だ。自分に好意をもっていることも分かるが、どうしても誘いに応じるこができない。

 なぜなら彼の顔が宏美さんにとって生理的に嫌な顔だから。      

 仕事では私情を押し殺したが、プライベートで、二人で向き合うことなど我慢できないというのだが、「生理的に受け付けない顔」というのは、「タイプではない」という優しい拒絶でもなく、「嫌いな顔」というのともちょっと違う気がする。

 一体生理的に嫌とはどんな人をいうのだろうか?

 「すごく太っていて額に汗を垂らしている人。近づかなくても汗臭いのが分かる人は生理的に嫌な人です」と麻由美さん(29歳)

 「今放映されている、「同級生」というドラマで黒木瞳の夫役の俳優さん、無論演技で嫌な雰囲気を出されているのだろうけど、いじけた爬虫類みたいで、ああいう人が側によってこられたら鳥肌が立ちそうです。生理的に受け付けません」と留美さん(35歳)

 「職場に生理的に嫌な上司がいるんです。顔は絶対に見ないようにしているんですけど、とにかく臭いがたまらないんです。煙草を吸うんですけど、最近はそれに加齢臭が混じって本当に耐えられません。近づかれるだけで吐き気がします。他の女性社員もみんな迷惑をしているんです」と奈々さん(27歳)

 どうやら視覚、臭覚を刺激するものが生理的に嫌という感覚になるようだが、前述の宏美さんに聞くと、その男性は、不潔でも体臭が強いわけでもないそうだ。

 「彼は色黒で眉が太くて唇が厚いんです。で、唇がピンク色なんです」

 最初に会った瞬間、もしこの人に抱かれたら失神してしまうと思ったそうだ。

 あらあら、初対面でこの人に抱かれたくないと思うなんて、最初から相手を異性として意識していたのでは?

 つまり女性が生理的に嫌と感じる瞬間は、その対象となる相手を異性としてとらえた結果ということになる。

 では、男性にも女性を生理的に嫌って感じたことはないかを聞いてみた。

 「さあ? 生理的ってなんですか?」 由紀夫さん(32歳) 

 「うーん。そういう感じってよく分からないです」勝則さん(28歳)

 男性たちは生理的という感覚そのものが分からないようだ。 生理的に嫌というのは女性特有の感覚なのかもしれない。
 
「生理的に嫌な男性ってどうしても食べられない食べ物に似ていないですか?」
と宏美さんはいう。

「私はにんにくが生理的に嫌なんです。友達や周りの人たちはにんにくが大好きという人が多いし、自分でも食べられるようになりたいんですけど、でもどうしても生理的に受け付けないんです」

 以前、無理に食べてじんましんがでたことがあるそうだ。

 確かに生理的に受け付けないものを無理に食べると体にアレルギー症状が現れる場合が
多い。

 生理的に嫌な男性=生理的に受け付けない食べ物

 この公式が成立するなら、生理的に嫌な男性はどんなに努力しても恋愛の対象にならない男性ということになる。
 
 ところで筆者のことで恐縮だが、子供の頃、サンマを食べると必ずじんましんが出た。だからずっと食べないようにしていたのだが、ある時期から食べても何の症状もでなくなった。それに、口にすることもできなかった苦手な食材「カキ」が、大人になりお酒を飲むようになったら大好きな食材に変わった。

 人は環境や体験、経験で好みも変われば体質も変わる。
だから今は生理的に嫌なタイプでも、先のことは分からない。受け入れられるようになるかもしれないというのは極論だろうか?

 人生で出会う人の数は限られている。折角出会った人なのに、生理的に嫌だからときっぱり縁を断つことは回避した方がいいと宏美さんには助言しておこうと思う。(オフィスエムツー/佐枝せつこ)

<よつば便利屋救急センター>

石川県金沢市駅西本町1‐14‐4
富山県富山市西公文名7-14

フリーダイヤル 0120-546-999(年中無休24時間対応)
          076 -260-0670
メール問い合わせ outlawtanntei@yahoo.co.jp
            (専属ライフアドバイザー対応)
                




よつばのかわら版・・・社会面NO.8

少し優等生
< 残された時間を価値あるものに・・・?>
まず、紙とペンを用意して紙に0ミリから78ミリを作ります。
ここに、あなたの現在の年齢をミリ単位に換算して、その目盛りに線を引いてみてください。例えば、40歳であれば、40ミリのところに線を引きます。そして、分断された上部分に斜線を引いてみましょう。

 賢い読者はすでにお気づきだと思いますが、斜線を引いた部分が、あなたの残り時間です。78ミリ、つまり78歳というのは日本人男性の平均寿命。女性であれば86歳です。

 斜線を引いた部分、すなわち残された時間を正確に計算してみましょう。例えば、40歳の男性の方であれば、(78-40)×365(日)×24(時間)≒33万3000時間となります。これがあなたに残された時間です。

 この時間、多いと感じますか? それとも少ないと感じますか? あなたが生涯のうちに成し遂げたいことは、この時間内で達成できそうでしょうか?

 もちろん、あなたが世界有数の長寿国に生まれたからといって、平均余命を全うできるという保証はありません。寿命には個人差がありますし、事故や病気でもっと早く死ぬことだってありうるわけです。

 ちなみに男性の場合、南アフリカ共和国の平均寿命は約50歳、シエラレオネにいたっては37歳。生まれた国が違えば、あなたはもうこの世にいない可能性もあるのです。もし、そうだとしたら、あなたは悔いのない人生を送ったと自信を持って言えるでしょうか?

●残り時間を強く意識した時、人生が輝き出す

 今、こうしている間にも、刻一刻と時間は流れています。あなたは毎年、誕生日が訪れるたびに、実に8760時間もの時間を消費したことになります。そう考えると、ちょっと落ち着かなくなりますね。人は誰でも人生のカウントダウンを意識すればするほど、早く何かやらねば、と考えてしまいます。しかし、慌ててはいけません。

 減る一方の残り時間を意識する時に、一番考えなければならないのは、時間の長さではなく、自分にとっての価値です。自分にとって価値のあることに時間を投資しなければまったく意味はありません。闇雲に仕事をやって、忙しさでまやかしの充実感を味わっている場合ではないのです。

●余命が短いからといって、不幸とは限らない

 昔、不治の病で余命の短いことを宣告された患者がいました。その患者は、いったん自暴自棄に陥りましたが、まもなく霧が晴れたように開眼し、残り少ない時間を有意義に過ごしました。

 担当医はその後、その病気が治り、元の生活に戻ることができる方法を見つけたと、その患者に知らせましたが、意外なことに患者は喜びませんでした。なぜなら、患者にとっては、残された短い時間こそがかけがえのない輝いたものだったからです。

 死期が近いと、本当に大事なことが何かを真剣に考えるものです。たとえ余命が短くとも、残り時間を意識することで、人生が輝くことだってあるのです。

 まずは、平均寿命のタイムラインの中で、あなたの現在地をもう一度、見つめ直してみませんか? そして残り時間内に、「あなたの本当にやりたいこと」が実現できるかどうか、考えてみませんか?【永田豊志,Business Media 誠 引用】

<Life Adviser 天本一真>
瞬間、瞬間を楽しむ事を考えて実行してその積み重ねが自分の人生の価値ではないでしょうか?
どれだけ、くだらない事に対して「遊び心」を持てるかが「答え」です。

<よつば便利屋救急センター>

石川県金沢市駅西本町1‐14‐4
富山県富山市西公文名7-14

フリーダイヤル 0120-546-999(年中無休24時間対応)
          076 -260-0670
メール問い合わせ outlawtanntei@yahoo.co.jp
            (専属ライフアドバイザー対応)

よつばのかわら版・・・社会面NO.7

シャウト
〔改正貸金業法の波紋〕消費者金融が直面する「三重苦」
6月17日22時4分配信 ロイター

 [東京 17日 ロイター] 多重債務者対策として段階的に導入されてきた改正貸金業法が、18日に完全施行される。融資を制限する「総量規制」と上限金利の引き下げが新たな規制の柱で、いずれも消費者金融業界にとって収益圧迫要因だ。
 さらに利用者が過去に払い過ぎた利息の返還請求も高止まりし、業界は「三重苦」に直面している。厳しい経営環境の下で、競合他社の経営が行き詰まる展開になれば、債務者による新たな過払い請求を誘発し、他社にも火の粉をまき散らしかねないというリスク要因も指摘され始めている。
 <総量規制で700万人が融資受けられない可能性>
 新たな規制の1つである「総量規制」は、利用者(債務者)に対し所得の証明を求め、融資額を利用者の年収の3分の1以下に制限する。証明がない専業主婦(主夫)の場合、所得のある配偶者の同意などを求められる。事務手続きの負担が大きいなどとして、大手業者の多くは専業主婦らへの融資を取りやめる方向だ。
 金融庁によれば、消費者金融で無担保ローンの残高のある利用者は3月末で1420万人。日本貸金業協会の調査では、消費者金融利用者の半数が総量規制に抵触すると見ている。単純に当てはめて計算すれば700万人が新たな融資を受けられなくなる可能性がある。
 金融庁は、改正業法の完全施行に合わせて内閣府令を改正し、激変緩和措置を講じる。総量規制に抵触する利用者が段階的に返済できるよう借り換えを推進することなどを柱とするが、あくまでも「利用者目線」(大塚耕平内閣府副大臣)の対策で、業界へのインパクトを和らげる効果は期待薄だ。
 2つ目のマイナス要因は、利息収入の減少問題だ。18日の完全施行では、上限金利について出資法の上限金利から利息制限法の上限金利への引き下げが実施される。もともと消費者金融各社は、出資法の上限金利29・2%と利息制限法の上限金利15─20%の間、いわゆる「灰色金利(グレーゾーン金利)」で貸し出していたが、06年の最高裁判決で、利息制限法の上限を超えた金利を無効とする民法上の解釈を、貸金業法にも厳格に適用するとした。
 3つ目の打撃が「過払い利息返還請求」だ。最高裁判決後、利用者が過去に払いすぎた利息の返還を業者に請求する動きが活発化。以後、返還請求額は高水準で推移しており、今回の完全施行でさらに増加する可能性もあると業界ではみられている。 
 <市場には楽観論と悲観論が交錯、晴れない先行き不透明感>
 この「三重苦」が消費者金融各社の経営にどのような影響を与えるのか──。市場関係者の間では、楽観論と悲観論が交錯している。ある証券アナリストは、利用者が総量規制に抵触して新たな融資が受けられず返済に行き詰まると、資金を調達するために過払い利息の返還請求に動く事例が増えると指摘。
 一方、別の証券アナリストは、規制強化をにらんで各社が数年前から金利の引き下げや融資の絞り込みを過去数年で進めてきたことから「実質的に、総量規制と灰色金利の撤廃はすでに始まっている」と見ており、改正業法が完全施行されても「すぐさま深刻な影響が現れることにはならない」と見る。
 2010年3月期の決算会見で、プロミス<8574.T>は11年3月期業績予想の開示を見送った。改正貸金業法の影響など不確定要素が大きく、合理的な業績予想の算定が困難と判断したためだ。予想を開示したアコム<8572.T>の木下盛好社長も「(利用者の)行動予測が極めて困難」とし、予想はあくまで参考値であることを強調。アイフル<8515.T>の福田吉孝社長も、完全施行後の動向次第では予想がぶれる「可能性はある」と語った。
 <カギは資金調達力、優位の銀行系は顧客取り込みねらう>
 業界を取り巻く環境は厳しいが、各社の幹部は「消費者ローンのニーズは間違いなくある」と口をそろえる。「規制強化の荒波を乗り越えれば、残存者利得が得られる」と見ており、縮みゆく市場のパイをめぐって生き残り競争も厳しくなっている。競争のカギを握るのは、資金調達力だ。
 貸金業では、業者が銀行などから調達した資金を調達金利より高い金利で貸し出すビジネスモデルを採る。しかし、改正貸金業法が成立した06年あたりから、与信の厳格化で各社は貸出残高の減少を余儀なくされている。資金を供給してきた銀行や生命保険会社も融資の絞り込みに動いており、09年3月末の大手4社(単体)の長期借入金額は06年3月末に比べ半減した。
 大手4社は、独立系の武富士<8564.T>とアイフル、銀行系のアコム、プロミスに二分される。資金面で有利なのは、銀行の後ろ盾のある「銀行系」との見方が有力だ。独立系の武富士は資金調達に苦戦し、事実上、新規融資を停止し、手元流動性の確保に走る。武富士の清川昭社長は決算会見で改正業法の完全施行に触れ「わが社にも大きなターニングポイントとなる。資金調達環境の好転がなかなか望めない中で、保有資産を売却してでも何とか生き残りをかけて業務運営したい」と語った。
 一方、三井住友フィナンシャルグループ<8316.T>傘下にあるプロミスの久保健社長は、銀行からの融資に頼るだけではなく「債権流動化や社債発行で調達の多様化を図る」としている。三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306.T>傘下のアコムは、11年3月期に効率的な広告展開など営業力の強化を図り、新客数を前年比12%増の18万人にする青写真を描く。他社が融資を絞る中で、取りこぼされたニーズをすくい上げる戦略とみられる。
 <次の火種は「競合他社の破たん」>
 消費者金融各社の業績を圧迫してきた過払い利息返還請求は、06年の最高裁判決など、大きなイベントがあると請求額が跳ね上がる経緯にある。改正業法は18日の完全施行で大きな節目を迎えるが、ある消費者金融の幹部は「これが最後のビッグイベントではない」と、18日以降の動きに神経をとがらせる。
 中でも警戒されているのが、同業他社の破たんだ。ライバルが破たんすれば、利用者には管財人などから過払い利息の債権者である旨の通知が出されるケースがある。通知を受ける利用者が複数の業者から融資を受けていれば「破たんした業者だけでなく他の業者に対しても、利用者が返還請求に動くきっかけになる可能性がある」(同幹部)との見立てだ。大手や中堅の業者で1社でも破たんすれば「業績への影響は避けられない」(別の消費者金融幹部)との指摘も出ている。

<よつば便利屋救急センター>

石川県金沢市駅西本町1‐14‐4
富山県富山市西公文名7-14

フリーダイヤル 0120-546-999(年中無休24時間対応)
          076 -260-0670
メール問い合わせ outlawtanntei@yahoo.co.jp
            (専属ライフアドバイザー対応)



よつばのかわら版・・・社会面NO.6

ゆらめき
■「ここでもない」「あれでもない」……オトナの迷子が止まらない

 せっかく苦労して入った大学なのに、「ここでよかったんだろうか……」とため息をつく。たまたま入った会社の仕事の内容が不満で「あっちの会社の方がよかったんじゃない?」と頭を抱える。このように、自分が飛び込んだ道に「ここではない」「やりたいことは何だったんだろう?」と戸惑い、迷い始める大人が増えています。

 こうした「オトナの迷子」が増えたのは、たくさんの選択肢が開放されているためでもあります。数十年も前であれば、長男は親の稼業を継ぐのが当たり前でした。家と土地を守るために地元で働き、根を下ろすのが一般的だったのです。女性の場合、86年の男女雇用機会均等法施行前までは、職種も限定されていました。さらに、「25歳はクリスマスケーキ」と言われ、女性は働き始めて5年もたつと「そろそろ寿退社へ」と促され、働き続けることも難しかったのです。

 つまり、一昔前なら「職業選択の自由」は限定され、迷う余地すらなかったのです。しかし、今は本人の「やりたい気持ち」と向き合い、生まれ育ちや性別の縛りを超えて多くの職業を選べる時代。ところが、自由を享受できた途端、「これでもない」「あれがよかったんじゃないか」と迷い始める人が増え始めているのです。

■青い鳥を探し続け、幸せを実感できないのはなぜ?

 一つの選択をしても、「これじゃない」「もっと違う“何か”があるはず」と探し始め、さまよい続けて混乱してしまうことを「青い鳥症候群」と言います。メーテルリンクの童話『青い鳥』で描かれる、幸せの青い鳥を探し始めて森の中をさまようチルチルとミチルのように、「“私の生きる道”を探したい!」という思いで、社会の中をさまよい歩く現代人はたくさんいます。

 しかし、「幸せの青い鳥」は、ひょっとしたらすでにもう手にしているのかもしれません。童話『青い鳥』の結末でも、命がけで探した青い鳥は結局、家の鳥かごの中にいたというオチで終わっています。理想の学校、理想の会社、理想のパートナー、理想の家……自分はそれを手にしているのに、そのすばらしさに目を向けず、「他の何か」に正解があると思いこんでいる可能性はないでしょうか。

 幸せは、つかんだ瞬間からつまらないものに思えてしまうもの。これを「幸せのパラドックス」と言います。希望がかなってつかんだ「幸せ」は、実際に手にしてみると「こんなものだったの?」「たいしたことないじゃない」と欠陥ばかりが目につきます。そして、「じゃ、“本当の”幸せはどこへ?」と探し始め、結局、「幸せ」を喜び、感じることができなくなるのです。

■人生は「プランド・ハプスタンス」に満ちている!

 選んだ道を歩き続けていくと、思いもかけない偶然の出会いや気づきが転がっていて、それをきっかけに夢中になれることや深めてみたいテーマが見つかることが意外に多いものです。これを「プランド・ハプスタンス」(計画された偶発性)と言います。

 私自身、新卒入社時には「これがやりたい」という強い意志はなく、とりあえず入社した会社が健康関連の出版物を作っていたために、その分野の編集者の道へと進んできました。さらに、私自身が会社員生活で非常にたくさんのストレスを抱えていたことが、「ストレス」の分野への関心へとつながり、健康とストレスの分野のライターとして独立し、カウンセラーとして仕事をするようにもなりました。

 このように、「とりあえずやってみよう」という気持ちで行動し続けていくと、そのプロセスでたまたま出会った出来事の中に、「これは」と思えるものが見つかるものです。この「プランド・ハプスタンス」(計画された偶発性)こそが、いずれ「こう生きたい」という方向性を見つけるためのきっかけになるのです。

■『赤毛のアン』からプランド・ハプスタンスを学ぶ

 「プランド・ハプスタンス」理論を説いた米国スタンフォード大学のクランボルツ教授は、次の5つの行動目標を持つ人に、この偶発性が起こりやすいと説いています。

 まずは「好奇心」。専門以外の領域にも関心を持って、学ぼうとすることです。2つ目は「持続性」。中途半端に放り出さず、コツコツ続けていくことです。3つ目は「楽観性」。落胆する出来事も別の偶然に出会えるチャンスでもある、というように楽観的に受け止めることです。4つ目は「柔軟性」。自分はこれしかやらないと決めつけずに、柔軟にいろいろなことに取り組んでみる姿勢です。最後には「リスク・テイキング」。結果が分からなくても、失敗を恐れず思い切ってやってみる、ということです。

 小説『赤毛のアン』のクライマックスに、「曲がり角」という章があるのを思い出します。エリートコースが約束されていた優等生のアンは、養父マシュウの突然の死とともに、大学をあきらめて就職を余儀なくされます。そのときアンは、まっすぐに見えてみた自分の道が「曲がり角」に差し掛かったと表現し、その先に広がっているであろう未知の世界を希望とともに受け止めます。このアンの感じ方にこそ、プランド・ハプスタンスを生かす知恵が満ちています。

 飛び込んでみた道、選ばざるを得なかった道には、「これじゃないかも」「あっちだったらよかったのかも」という迷いが生じるのも当然です。しかし、あせらずにその道を少し粘り強く続けてみることです。すると、そのプロセスで偶然知る出来事の中に「これは」と思える宝物との出会いがあるでしょう。それを深く掘り下げていくことで、蓄積した知識や経験を生かしていく道が広がっていくのだと思います。

<よつば便利屋救急センター>

石川県金沢市駅西本町1‐14‐4
富山県富山市西公文名7-14

フリーダイヤル 0120-546-999(年中無休24時間対応)
          076 -260-0670
メール問い合わせ outlawtanntei@yahoo.co.jp
            (専属ライフアドバイザー対応)
                

よつばのかわら版・・・社会面NO.5

ゆらり
自宅の屋根裏部屋で覚せい剤を密造したとして、警視庁組織犯罪対策5課が、相模原市に住む40代の男らイラン人2人を覚せい剤取締法違反(製造)容疑で逮捕していたことが分かった。覚せい剤製造の摘発は極めて異例。警視庁は男の自宅から製造マニュアルや多種の薬品、製造器具などを押収し、男らが製造した覚せい剤を密売したとみて捜査するとともに背後関係を調べている。【町田徳丈】

 捜査関係者によると警視庁は今春、別の窃盗事件に絡み、日本人の妻を持つ40代のイラン人の自宅を家宅捜索した。相模原市の住宅街にある3階建ての民家で、3階の屋根裏部屋からビーカーやフラスコ、コンロなどの器具、覚せい剤原料のエフェドリンを含む数百箱の風邪薬などの薬品、外国語で書かれた製造のマニュアルが見つかった。

 警視庁が科学捜査研究所でマニュアルを分析したところ、記載された手順通りに薬品類を合成すれば覚せい剤を製造できることが確認されたという。男らは容疑を否認しているが、押収した器具から純度の高い覚せい剤が検出され、警視庁は製造の物証とみている。

 エフェドリンはせき止めなどの風邪薬に使われる一方、化学構造が覚せい剤と似ているため、含有量が10%を超えると覚せい剤原料とみなされ、輸入や所持が禁止されている。警視庁は押収した薬品の入手ルートも捜査している。覚せい剤取締法は、製造の罰則を1年以上の有期懲役、営利目的製造を無期または3年以上の懲役と規定するなど、所持や使用より重い罰則を設けている。

 ◇まるで理科の実験室、マニュアルも発見

 「まるで学校の理科の実験室だ」。捜査員が踏み込んだ相模原市の3階建て住宅の屋根裏部屋には換気扇まで設置され、マニュアルも見つかった。「このマニュアルがあれば高校生でも覚せい剤が作れてしまう」。捜査関係者は顔色を変えた。

 捜査関係者らによると「イラン人が国内で薬物を密造している」「小規模施設で製造している」などの未確認情報はあった。しかし、覚せい剤は製造過程で強烈なにおいが発生するため発覚しやすい。また、設備が整った施設でなければ純度の高い覚せい剤は合成できないため、国内での密造は困難とみられていた。

 ある捜査関係者は「密輸量は減少傾向にあるのに末端価格は上がっていないため、国内で一定量の覚せい剤が製造されているのではと懸念していたが、今回の摘発がその裏付けになるかもしれない」と話した。

<よつば便利屋救急センター>

石川県金沢市駅西本町1‐14‐4
富山県富山市西公文名7-14

フリーダイヤル 0120-546-999(年中無休24時間対応)
          076 -260-0670
メール問い合わせ outlawtanntei@yahoo.co.jp
            (専属ライフアドバイザー対応)
                







よつばの雑学NO.6

だるい?
■「モテる男と女グセが悪い男」の違いを認識する!

 「ウチの彼氏ってモテるから心配なんだよね……」なんてノロケのようなボヤきを口にする女性って意外と多いものです。不思議なのは、付き合う前からカッコ良くて、さらに性格も優しい、いわゆるナイスな男から告白されても、なぜか勝手に「彼はモテそうだから、いつか浮気されるはず……」なんて理由で、彼の告白を断わる女性すらいるのです。

 女性の一部には「モテる男と女グセの悪い男」を混同しているケースがあります。実際に男のルーズさとルックスとは決して比例していません。きっと皆さんの周りにもルックスが良いわけでもないのに浮気を繰り返したりしている男性っていませんか。

 単純にその大きな違いとは、自分から女性に対して攻めの姿勢なのか、女性から見て「あんな彼氏がいいな~」と思われるかの違いではないでしょうか。

 モテる男性の場合でも、しっかりしていれば女性から積極的な行動や露骨な誘いを受けても、きちんと彼女がいることを伝えたり、それ以上に相手が踏み込めないように誘導する人も多いはずです。なので、女性もよっぽど略奪しようなんていう野心がない限り、わざわざ無駄になる行動は避けるものです。

 反対にだらしない男であれば、彼女や奥さんがいても、いない振りして平気で口説いたり、または「最近は彼女(奥さん)とは全然うまくいってないんだよね……」なんていう常套句を使って、とりあえず一夜限りの情事のために必死になったりするものです。

 どうせなら前者のような男性から大切にされる彼女でありたいですよね。

■男性が思わず浮気してしまう3つの心理

 それでは、いつものように男性の視点から、まずは浮気の心理を考えてみましょう。やはり一言でいえば、相手との関係を軽視するというのが根底にはあります。

1:彼女は離れないという過信
 男を甘やかす最大の要因は女性が「媚びる」ということです。つまり相手と別れたくないという強い気持ちや行動が相手のワガママを増幅させたり、相手を過信させます。セカンドの彼女や不倫経験者も要注意です。女性の側からすれば立派な恋愛だと思っても、男性からみれば単に「都合のいい女性」と思われている可能性も十分にあります。

2:バレてもしょうがないと思わせてしまう
 男からすれば、仮にもし浮気がバレて、別れることになってもしょうがないかもと思っている場合です。つまり、その浮気相手が決して特定の恋愛対象でなくても、男性からすればあなたが「代わりはいくらでもいる」という存在に既になってしまっているということです。このケースは直接な浮気でなくても、誕生日などの記念日もお祝いされずに家でダラダラ過ごされたり、特別な女性として大切に扱われていない危険性があります。

3:新鮮さにちょっとドキドキしたい
 これは男性独自のものですが、「愛情と性欲」を全くの別物として考えてしまう場合です。結婚後はこのセックスが大きな代償となって人生を左右する場合もあるので男性も行動に覚悟やリスクが伴います。しかし恋愛だけの関係は子供の問題や離婚など煩わしくない分、どうしても男性側はカジュアルな考えで行動に走りがちです。

 まだ強固な愛情関係が築けていないと、付き合う前は非日常的な特別な女性だったのに、付き合ったことで逆に日常的な彼女に変ってしまい刺激がなくなることにもなりかねません。こうならないためにも、やっぱりあなた自身は彼にとっての「特別な存在」でなくてはいけません。

■彼を浮気させてしまう最も大きな理由とは?

 男性を浮気させてしまう最も大きな理由とは、先に述べたように、「相手に対して媚びる態度と甘やかして許すこと」です。それでは、もし彼の浮気が発覚した時に、あなたが取るべき行動とはどうするべきでしょうか?

 自分が幸せになるための一番の解決策は、どんなに好きであっても別れることをオススメします。そして、もう一度ふたりの関係をフラットに戻す、すなわち彼にとって「オンリーワンの存在」であるということを認識させるべきです。

 この時点でも「やっぱり好きだから別れられない……」という女性も多くいると思います。ただその男への甘やかしの態度が、あなたをオンリーワンどころか、新鮮味なく大切にされない女性という、二人における主従関係を決定付けてしまうものなのです。

 1回だけの浮気で別れるのは厳しいと思う女性に問いたいのは、そもそも彼はこの浮気発覚の時点で、すでに「男としての責任感の欠如」と「あなたを大切に扱っていない態度」という二つの問題が生じています。

 当然、バレて開き直る前に「本気でなく単なる遊びだった……」と男は言い訳して謝るでしょう。ただ事実を述べれば、彼からすれば「その程度の女性」にしか思われていると気付くべきなのです。「彼はモテるから……そんな彼と付き合えてるからしょうがない」なんて、自分に言い訳せずに「付き合ってもらってる意識」を捨てるべきなのです。

 一度、別れてフラットな関係になることのメリットは、彼の本当の気持ちが判ることなのです。絶対に別れたくないと思えば、あきらめずに誠意を持って追いかけてきます。もし彼にとってそれまでの女性であれば、残念ですが結局はそれが原因で二人の恋愛関係は終わります。でも、その現実を受け入れることが、結果的にはあなたを幸せな恋愛へと導くはずです。
そこで未練がましく別れてからも追いかけたり、彼の誘いにすぐに乗ってしまい、さらに都合のいい「公認セフレ」の一人にされてしまわないように、やはり自分自身のプライドと責任を持つことが大切ですよ!

【恋愛ガイド:H氏引用】


<よつば便利屋救急センター>

石川県金沢市駅西本町1‐14‐4
富山県富山市西公文名7-14

フリーダイヤル 0120-546-999(年中無休24時間対応)
          076 -260-0670
メール問い合わせ outlawtanntei@yahoo.co.jp
            (専属ライフアドバイザー対応)
                





・・・やっぱり

ハト
ハトは平和の象徴・・・

この国の鳩は平和ボケの象徴・・・

”豪”だと思った人は意外と”柔”でまた潜る・・・

いつ浮上するやら・・・

頭の悪いあの国の潜水艦みたいに・・・

結局、この国は世界の中でいろんなモノに振り回される存在・・・

世の中のヒトと一緒、ヒトも一緒・・・

”命短し色ボケ政治家”

こんな長寿の時代に・・・

こんな長寿の国で・・・


<よつば便利屋救急センター>

代表 岡本 一高



よつばの雑学NO.5

素
<お金にまつわるお話>
お金の使い方には意外とその人の本質が反映されていると言われてその人の本質を知る上では重要な部分です。
その部分を知らないとどんなに気持ちが合ってもストレスを感じ関係が壊れていまう原因なります。
 今回は、ケチな人と気前のよい人、それぞれ 特性を説明したいと思います。

・ケチな人

ケチな人は一般的に周りの人から感心されないばかりかケチの度が進んでしまうとひんしゅくさえ買いやすくなるでしょう。
主な原因として以下の事が挙げられます。

・お金で苦労した事がある(借金や貧乏生活)
・お金を大切にするように厳しくしつけられた (幼少の頃経験・体験)
・単にケチである (生まれつきの天性?)

最初の2つには納得がいきやすいでしょうが最後の「単にケチである」は、本人の性格的な面が強いと思います。

単にケチな人は「細かいことにうるさい」・「融通が利かない」の2点が特徴です。この2点が強くなると、何事にもルールに縛られやすくなり、臨機応変で物事に対処できないといった弊害が現れやすくなります。こうした特徴は男性に多く精神医学的には強迫性人格障害の可能性があります。
女性はケチな男にはあまり寛大ではありませんしケチな人で臨機応変な行動が苦手な方は時にはリラックスしてアバウトにやってみるのも良いと思います。

・気前のよい人

気前のよい人は周りから良い印象を持たれることが多いでしょう。例えば上司と食事に行って食事代をおごってもらったらうれしいでしょう。
ひょっとしたらもっと仕事を頑張ろうと思えてきます。

気前の良すぎる人には「経済的に大丈夫かな?」とちょっと心配になるかもしれません。普段から財布の事情を気をつける必要があります。人から良く思われたいという気持ちが強い人は注意が必要です。こうした人には以下のようなパターンがしばしば見られます。

・人の批判に耐えられない (自己防衛)
・自分は特別な人間であると思う (自己陶酔)
・他人の事を気にしない (マイペース)
・しつこい(嫉妬深い)
・見下したような態度をとりやすい (勘違い君主)

こうしたナルシスト的傾向が強くなると周囲の人はその人に我慢できなくなってしまいます。他人を思いやる気持ちがないと結局は自分も幸せにはなれないと思います。こういった人は人格障害の可能性があり心理療法を受けることが望ましいと思われます。

お金の使い方はその人の本質が出やすいものです。
周りの人もしっかりチェックしてちょっと問題がありそうな方には自分なりの対応策を考える事がよい関係を保つ手段だと考えられます。

<よつば便利屋救急センター>

石川県金沢市駅西本町1‐14‐4
富山県富山市西公文名7-14

フリーダイヤル 0120-546-999(年中無休24時間対応)
          076 -260-0670
メール問い合わせ outlawtanntei@yahoo.co.jp
            (専属ライフアドバイザー対応)

浮世事リアル・・・NO.4

螺旋
<そう、思いませんか・・・?>

少しの希望と少しの不安と少しの絶望は人を狂わせる「きっかけ」になり
人はその渦の中で日々を過ごしている。
だから、「良く」も「悪く」も「普通」にもならないこの世界・・・
そして、くだらない事で痛い思いをする。

ただ一つ言える事は「あっち」も「こっち」も「そっち」も、世界は繋がっていると
言う事。
だから、ここの存在価値が高まってくる。
ただ、味方でも敵でもない存在・・・よつば

合法でも非合法でもないまっとうな「答え」を生み出す場所・生み出せる場所

<Life Adviser 天本一真>

<よつば便利屋救急センター>

石川県金沢市駅西本町1‐14‐4
富山県富山市西公文名7-14

フリーダイヤル 0120-546-999(年中無休24時間対応)
          076 -260-0670
メール問い合わせ outlawtanntei@yahoo.co.jp
            (専属ライフアドバイザー対応)

よつばの雑学NO.4

赤空
説得の効果をあげる「時」と「場所」とは
人間は「時」と「場所」の影響を受ける

「時」と「場所」の選び方は、案外難しいものである。

「時」を生かして説得する
次の3点に留意すること。

①先手がよい場合 
気の弱い人は、説得の際、遠慮が先立って後手にまわりやすい。
後手になるほど、言い出しにくく、結局、説得しないで終わるか、説得しても、 
「いま頃言われても困る」 
「なぜ、もっと早く言わなかったの」
と、拒否される。 
言いづらい内容、状況であるほど早めに ・先手で ・思い切って 説得に当たることだ。

②1回を短く、回数を多く 最初の訪問で、時間をかけてゆっくり話した。
だが、以後多忙にまぎれて再訪せず、半年もたった頃、思い出すように尋ねる。 
すなわち 
「1度説得して、忘れた頃にもう1度」 
これではうまくいくはずがない。

逆に、1回の時間は短く、何度も説得を試みるほうが、次第に相手もその気になってやがては根負けして、OKする。 
1回を短く、が第1のコツ。
「あれ、もういいの?」 相手が驚くぐらい、あっさり話を切り上げる。
これを、何度も繰り返すのだ。 
第2のコツは、期間をおかず、ねばり強く働きかけること。 
〈また来たか〉 相手の心に、繰り返し断るのは悪いという気持ちが芽生え始める。
「何回来ても、ダメなものはダメだからな」 
こう言われても、「ハイ、ハイ」と受け流して、あきらめずに顔を出す。
「キミには負けたよ」の言葉が出るまで、続けるのだ。

③機が熟すまで待つ
「待つ」のと、「放っておく」のは違う。 
放っておくのは、 
・怠慢――何もせず手をこまねいている 
・遠慮――気にしながら動こうとしない 前者は論外。
後者は遠慮の他に、詰めの甘さがある。 
ある会社から問い合わせの電話があって、担当のNさんは早速資料を送った。 
1週間たっても、先方から連絡がないので、気にしながらも、もう2、3日待ってみようと、そのままにしておいた。 
10日たって先方に電話をしたところ、他社に決めたと、あっさり断られた。 
Nさんは、資料を送ると約束した時点で、 
「こちらから説明に伺いましょうか」
と、持ちかけるか、先方が
「その必要なし」
なら、 
「では、1週間以内にお電話を差し上げます」
と、話を詰めておくべきだった。

「待つ」は、時間の経過のなかで、相手がどう変化するかを見守りながら、待機することをいう。
焦って働きかけると、足元を見られ不利な条件を押しつけられる。 
・一呼吸おく――一夜ねかせる 
・時間を稼ぐ――先方の出方を待つ
・軽い打診――電話を入れてみるなどして、様子を見守るのだ。
説得の効果をあげる場所とは どんな場所で話すかは、人を説得する場合、十分考えておくべき問題である。
自分が選んだ場に、ふさわしい出方を工夫することも、大切なことである。

①相手の場所で説得する 先方にまで出向いて説得するには、それなりの狙いがある。
・苦情発生時、いち早く相手方に出向き、誠意を示す・ぜひとも相手の協力が得たい。
そこで相手の場所まで出向き、熱心さをアピールする
・こちらから出向いていき、相手の様子、状況などをこの目で確かめ、正確な情報を得る 
なお、相手の場所に行く際、・郷に入ったら郷に従え、作業現場に、パリッとした背広姿は似合わない
・地権者の庭先までクルマで乗りつけたりしない。
用地の交渉にあたる者は100メートル手前で降り、周囲の様子を目で確かめておくぐらいの配慮をするものである
・必要なら、手土産の1つも用意する

トラブルなど、ハードな交渉事で、相手の場を選んだときは、敵地に乗り込むことを意味するから、次の点に留意すること。
・複数で行く
・座る場所に注意する――出口を確保――
・交渉の時間はこちらで指定する

②ホームグラウンドで説得する 
自分の場所は様子がわかっているので、心理的に有利な立場にある。
とはいえ、油断は禁物である。 
相手に来てもらうのだから、礼を失しない配慮、弱点をつかれた場合の対策などが必要となる。
・日時は相手の都合を確かめて決める
・相手が来る時間に合わせて、受付への連絡、応接室の確保、資料の用意など、準備を怠らない
・話がこじれた場合、ホームグラウンドで説得する際の弱点は、
「もっと上の人と話したい」 
「この場で結論を出してほしい」
と、突っ込まれる点だ。
そうした場合の対策を前もって検討しておくこと。

③リラックスした場所で説得する 
緊張状態をほぐしたり、ホンネが言いやすい状況をつくったり……という場合、リラックスできる場所を選ぶのがよい。 
女性を説得するのに、公園のベンチなどを選ぶのはその1例だろう。 
リラックスした場所の代表格が、「ノミニケーション」の場である。
よく使われる場だが、次のような点に留意しよう。
・肝心な話は飲みすぎないうちにすます
・情報収集に努めるとよい。
ホンネが出やすく、また相手の意外な面が表れたりするからだ。
・重要な約束をしないこと。
アルコールの勢いで気が大きくなって、できない約束をする恐れもある。 
いつ、どこで人を説得するか。
「時」と「場所」の選び方は、慎重であるに越したことはない。


<よつば便利屋救急センター>

石川県金沢市駅西本町1‐14‐4
富山県富山市西公文名7-14

フリーダイヤル 0120-546-999(年中無休24時間対応)
          076 -260-0670
メール問い合わせ outlawtanntei@yahoo.co.jp
            (専属ライフアドバイザー対応)

よつばの雑学NO.3

夢
<夢の意味>
古代中国で「夢」は夜中の睡眠中に
呪いの力によって見るものだという
考えでした。

「夕」は「暗い」とか「よく見えない」
という意味で睡眠中を表してますね。

「夕」以外の部分は呪いをかける
巫女さんが座っている姿。

戦いの前に敵に呪いをかけるのが
この巫女さんの役目だったので、
負けた方の巫女さんは勝った方に
真っ先に殺されてしまいます

「蔑ろ」(ないがしろ)にも
使われている理由です。


この様に昔はちょっと怖い意味で
夢という文字が生まれました。


現在、現実ではない、よく見えない事が
将来を想う意味にも使われる様になり、
昔とは意味を変え今も生き続けています。

夢の続きを見たいと思うのは私だけでしょうか?
<Life Adviser 天本一真>

<よつば便利屋救急センター>

石川県金沢市駅西本町1‐14‐4
富山県富山市西公文名7-14

フリーダイヤル 0120-546-999(年中無休24時間対応)
          076 -260-0670
メール問い合わせ outlawtanntei@yahoo.co.jp
            (専属ライフアドバイザー対応)


よつばの雑学NO.1

少し優等生
自分の決断に自信が持てないときは、手を洗えばいい。迷いも洗い流すことができる――米大学の心理学者が、このような研究結果を発表した。

 米ミシガン大学の心理学者によると、手を洗う行為には過去の決断や行動の影響を減らす効果があることが実験で示されたという。この研究は5月7日発行のScience誌に掲載されている。

 同校の実験では、大学生を被験者として、30枚のCDの中から好きなものを10枚選ばせて、好きな順に順位をつけさせた。被験者には、謝礼として5番目か6番目に好きなCDをあげると告げた。その後、別の調査と称して、被験者を液体石けんの商品テストに参加させた。被験者の半数は容器を見るだけで、もう半数は実際に液体石けんを使って手を洗った。その後被験者は、再度10枚のCDに順位をつけた。

 石けんの容器を見ただけの被験者は、決断に迷いが見られ、CDの順位を変えた。また、人は「自分が選んだものを高く評価し、選ばなかったものを低く評価して、自分の決断を正当化する」傾向があるが、これらの被験者にもその傾向が見られたという。

 だが手を洗った被験者には、2度目にCDの順位をつけたときにこのような正当化は見られなかったと研究者は報告している。

 ジャムと消毒用ティッシュでも同様の実験を行ったところ、同じ結果が得られたという。「消毒用ティッシュを見ただけの被験者は、自分が選んだジャムの味は、選ばなかったものよりずっといいと予想した。実際に手を拭いた被験者にはそのような傾向はなかった」と研究者は述べている。

 過去の研究では、手を洗う行為には道徳的な罪悪感をぬぐう効果があることが示されている。今回の実験で、道徳と関係がない場合でも、手を洗うことには「過去の決断の影響を抑え、正当化の必要性を減らす」効果があることが分かったという。
<関連記事参考>


<よつば便利屋救急センター>

石川県金沢市駅西本町1‐14‐4
富山県富山市西公文名7-14

フリーダイヤル 0120-546-999(年中無休24時間対応)
          076 -260-0670
メール問い合わせ outlawtanntei@yahoo.co.jp
            (専属ライフアドバイザー対応)


よつばのかわら版・・・社会面NO.4

陰陽
<自殺未遂が引き金となって起こった殺人>

自殺未遂には健康保険が適用されない
自殺未遂に対しては、健康保険が適用されないことになっている。このことが要因となって起こった殺人事件の判決がおりた。

自殺を図り、回復の見込みがなくなった長男(当時40歳)を刺殺したとして、殺人罪に問われた千葉県我孫子市の無職、和田京子被告(67)の裁判員裁判で、東京地裁は22日、懲役3年、執行猶予5年(求刑・懲役5年)の判決を言い渡した。山口裕之裁判長は「決して許されたわけではなく、重い有罪判決を受けたことを孫に伝えてください。誤った考えを持たせたくないというのが裁判員の思いです」と和田被告に説諭した。
「’10裁判員:自殺未遂の長男殺害、67歳母に猶予判決 東京地裁「同情余地多い」」
人工呼吸器装着だけで毎日10万円かかる。自殺未遂後の10日間で数百万単位の医療費負担が生じたことが、事件を引き起こした。

「健康保険法」、「第6節保険給付の制限」の項に次のような記載がある。

第百十六条  被保険者又は被保険者であった者が、自己の故意の犯罪行為により、又は故意に給付事由を生じさせたときは、当該給付事由に係る保険給付は、行わない。

「自己の故意の犯罪行為」に自殺未遂が含まれている。「第3節 保険給付の制限 - 1 犯罪又は故意による場合(法116条) / 健康保険法(5)-15」

□自殺未遂による傷病に関しては、療養の給付等又は傷病手当金は、支給しない(昭11.1.9保規394号)。
    
ただし、□精神異常により自殺を企てたものと認められる場合においては、法116条の「故意」に該当せず、保険給付は為すべきものである(昭 13.2.10社庶131号)。

戦前の通達による保険給付の制限であるが、現時点でも有効とみなされている。ある健康保険組合の基準をみると、次のようになっている。

2) 自殺(自殺未遂)の場合
故意に基づく事故であり、その行為による傷病の治療や傷病手当金の支給はしません。ただし、その自殺が精神の障害によりその行為の結果に対する認識能力のない精神的病気の患者の場合、例外として保険給付を行います。
なお、その後、その自殺が精神異常に起因し病気となり療養を受ける場合、その療養に対する給付制限は行いません。

『平成21年版 自殺対策白書(概要HTML)』 *1 をみると、日本では、毎年3万人もの自殺者がでる。自殺未遂者を含めると、この数はさらに膨らむ。日本は世界でも有数の自殺大国となってしまっている。
*1:『平成21年版 自殺対策白書(概要HTML)』内閣府政策統括官(共生社会政策担当)


政府は、2006年に自殺対策基本法を制定し、対策を強めている。しかし、健康保険法の規定はそのままである。自殺未遂で集中治療が必要となった場合、家族には精神的ダメージに加え経済的負担がのしかかることになる。

健康保険法の規定は、相互扶助の立場から、給付を必要最小限に抑えようという趣旨で記載されている。しかし、時代は進歩している。医療保障は社会保障の根幹であり、国民皆保険の理念から考えても、給付の制限はできる限り限定的とすべきである。少なくとも、自らの命を絶つという行為に対し、経済的ペナルティを与えても、自殺を予防することはできない。かえって、今回のような新たな悲劇を生むことになる
<2010/04/23 毎日新聞 東京朝刊 『毎日jp』より引用>
<「健康保険法による給付制限のお知らせ / 健康保険ガイド」 平成17年度8月5日 『三菱マテリアル健康保険組合』より引用>
<「第3節 保険給付の制限 - 1 犯罪又は故意による場合(法116条) / 健康保険法(5)-15」『山川靖樹の社労士予備校』より引用>

よつばのかわら版・・・社会面NO.3

何か用?

<なぜ・・・?>

ここ数年増加しており、2008年度には過去最悪の件数となった鉄道自殺。首都圏の鉄道では毎日1件の自殺騒動が起こっている計算になるという。なぜ人は鉄道自殺をするのだろうか。

都心部での鉄道自殺は増えている。1月24日に配信されたMSN産経ニュースによると、線路への飛び込み自殺で2008年度に30分以上遅れたり運休したりした列車は全国で3万5300本。国土交通省調査の詳細なデータのある2002年度以降で最悪の数字で、4年連続で増加している。

 詳細を見ると、2008年度の鉄道自殺は647件で、遅れや運休が出た列車は3万5300本と、2004年度の1万9700本から1.8倍に増加。このうち首都圏(東京、埼玉、千葉、神奈川)が2万1100本と、全体の6割を占めている。

 2008年度の鉄道自殺647件の6割が首都圏(東京、埼玉、千葉、神奈川)で起こっているとすると、388件。つまり、首都圏の鉄道では、毎日1件自殺騒動が起こっている計算になる。もう日常風景である。

 2006年度のデータによる記事を参考にすると、死亡者数が最も多い鉄道路線はJR中央線で21人。2008年度は東京と高尾を結ぶ32駅のうち15駅で死亡者が出ており、特に高円寺駅から豊田駅の間に集中している。複数の死亡があったのは御茶ノ水駅(3人)、荻窪駅(3人)、西荻窪駅(2人)、武蔵境駅(2人)の4駅。死因別では、自殺20人、転落1人だった。

 2番目に多かったのはJR京浜東北線。大宮駅から横浜駅までの35駅で18人が死亡した。17人が自殺、1人がホームから転落した後にひかれた。駅別では、赤羽駅で3人が死亡したほか、蕨駅、浜松町駅、大井町駅で各2人、川口駅、西川口駅、東京駅、新橋駅などでも1人が死亡し、計13駅で死亡者が出ている。

 3番目に多かったのはJR山手線。池袋駅(3人)、東京駅(2人)、巣鴨駅(1人)、駒込駅(1人)、田端駅(1人)など9駅で12人が死亡。すべて自殺による死亡者だった。

 鉄道自殺を試みる人たちが選ぶ路線は、首都圏の主要路線である。MSN産経ニュースの記事を参考に、上下計5本の運休で約3万5000人の足に影響が出るということを基準とするなら、1本あたり7000人に影響を与えるということになる。首都圏では年間2万1100本の列車が鉄道自殺により輸送障害が出ているということなので、のべ人数を単純計算すると……何と年間1億4770万人が、その影響を受けているわけだ。首都圏の人口を考えると、1人あたり年7~8回は鉄道自殺の巻き添えの影響を受けていることになる。

 このように、鉄道自殺は多くの人に影響を与える。特に首都圏では、その数が半端ではない。言い換えると、他人を巻き込む数が多い路線ほど、鉄道自殺の場として選択されていることになる。さらに、死体は原形をとどめていないため、遺体処理にあたる乗務員や、その様子を目の当たりにした乗客の心のトラウマになることも指摘されている。「他人に迷惑をかけるという率」は、ほかの自殺手段とは比較にならないほど高いのだ。

 では、なぜこんなに迷惑をかける自殺手段を選択するのか。一連の記事の中で、江口昇勇(のりお)・愛知学院大教授(臨床心理学)は、「多方面に影響を与える鉄道自殺を選ぶ背景には『自分の存在を何とか知ってもらいたい』との思いがあるのではないか」と指摘している。

 本当にそうなのだろうか? 「自分が飛び込むことによって他人に迷惑をかけてしまう」「親が鉄道事業者から賠償請求をされてしまう」「自分の遺体を見た家族が悲しむ」なんて考えずに、「これに飛び込めば自分は死ねる」ということしか考えていないのが本当のところではないだろうか。

 「これに飛び込めば一瞬で済むから苦痛も感じない」。その衝動的な選択動機よりも、「最期に自己を多くの他人に認めてもらいたい」「いま動いている社会を道連れにしたい」動機が上回っていると考えるのは、自殺をするまでに至らない我々社会の側の勝手な推測であり、傲慢である。鉄道自殺の衝動を多くの人が責める背景は、ここにある。

 自殺は当然、社会であまり報道されない。しかし、鉄道自殺はニュースになる確率が高い。いちばん身近で、いちばん多く耳に届く自殺が鉄道自殺なのである。そのニュースやアナウンスを聞くたびに、人々の心の中に「迷惑がかかっている=道連れ的感情」がわく。無意識に社会に対する「怨嗟の輪廻」を巻き起こしている。

 私たちは「30センチ前へ踏み出すことにより、死ぬことができる日常がある」社会に生きているのである。いつ、その衝動が自分の中にわき起こるか分からない。そのことへの想像もなしに、鉄道自殺のニュースを迷惑だと聞き流す社会が築かれることの方が怖い。鉄道自殺者が道連れにしているのは、日本人の「日常に牙をむいている死」への想像力である。
<某専門家談>

<よつば便利屋救急センター>

石川県金沢市駅西本町1‐14‐4
富山県富山市西公文名7-14

フリーダイヤル 0120-546-999(年中無休24時間対応)
          076 -260-0670
メール問い合わせ outlawtanntei@yahoo.co.jp
            (専属ライフアドバイザー対応)
                


よつばのかわら版・・・婚活面

蓮
<最新、35歳以上女性の婚活事情>
「婚活」という単語も、すっかり市民権を得たように感じられる今日この頃だが、本誌が35歳以上の独身女性に行ったアンケートにより、彼女たちの結婚観が明らかになった。

 まず彼女たちに「今、おつきあいしている人はいますか」と尋ねると、「はい」と答えたのは43%。一方、「現在、婚活はしていますか?」という質問に「はい」と答えたのは10%だった。

 そして「『一生結婚できないかも...』と思うことはありますか?」と尋ねると、61%が「よく思う」、29%が「ときどき思う」と答え、実に9割が「結婚できないかも」と思っていることが判明。一方「一生、独身でもいいと思いますか?」という質問には55.1%が「よくはないけれど仕方ない」と回答している。

 彼女たちに結婚しなかった理由を問うと

「20代後半で婚約したが、子供のこと、親との同居など、煩わしいことが増えそうで、今一歩踏み切れなかった」(37歳・事務)
「やりたいことがたくさんあって、気づいたら今の年齢になっていた」(36歳・販売)
「籍を入れてしまうと終わりが近くなるように感じて、同棲したけど結婚はできなかった」(40歳・金融)
と様々な意見が登場。逆に彼女たちの一番の楽しみを聞くと

「資産運用」「ペットの犬と遊ぶ」「友達とおいしいワインを飲みつつおしゃべり」「KAT-TUNのライブ!」などが挙げられ、シングルライフを楽しむ彼女たちの姿が明らかになった。
<某女性誌参照>

・女性の社会での存在感は増すばかり、それに比例して孤独感も増しているのか?
 新しい形の「男女の縛り」が生まれているのは確かで何が正かはあなた次第です
 <Life Adviser 天本一真>

<よつば便利屋救急センター>

石川県金沢市駅西本町1‐14‐4
富山県富山市西公文名7-14

フリーダイヤル 0120-546-999(年中無休24時間対応)
          076 -260-0670
メール問い合わせ outlawtanntei@yahoo.co.jp   
        (専属ライフアドバイザー対応)

幸福?不幸福?・・・別に

静寂と微笑み
お馴染みのライフアドバイザーの天本一真です
下記の記事を読まれてみなさんはどう思われますか?

<日本人の幸福度、6.5=欧州主要各国下回る-内閣府調査>
日本人が自分を幸福だと思う度合いは、10段階評価で平均6.5。内閣府が27日発表した国民生活選好度調査でこんな結果が出た。欧州連合(EU)が2008年に行った同様の調査との比較では、最高だったデンマーク(8.4)には遠く及ばず、英国(7.4)、ドイツ(7.2)、フランス(7.1)の主要各国にも劣る結果となった。
政府は昨年末の新成長戦略の基本方針で「幸福度を表す新たな指標」を開発すると明記。内閣府は今回の結果を指標づくりに生かすが、6月にまとめる具体策には「間に合わない」(幹部)としている。
「今どの程度幸福か」との質問に対し、5点、7点、8点がいずれも20%程度。男女別にみると、7点以上を付けた人は女性の方が多く、男性では全体の48%だったのに対し、女性は59%に上った。年齢別では30歳代の61%が7点以上のピークで、70歳代は44%と低かった。
幸福に影響する要素としては、健康(69.7%)、家族(66.4%)、所得(65.4%)の三つの回答が多く、幸福感を高めるため政府に求める政策としては、「公平で安心できる年金制度」(69.2%)や「安心して子育てできる社会」(64.9%)を上げる人の割合が高かった。<時事通信社から>

・なぜ、内閣府は「幸福度」の統計調査をしたのでしょうか?
 そこにまずは疑問を持ちとても意味がないのではと思ってしまいます。
 上記の内容を読む限り「福利厚生が充実している=安定した幸福」と国家としての 幸福論を述べているだけで国家としての力無さを認めて政府が身を守るための布石 を打ったようにしか見えませんね。
 本当の幸福とは自分自身が望んだ事が「形」になる事で各人が十人十色の「形」を 求めけして「同じ」ではない。
 そして、「ココロをミタス」事が出来た時、その手法が自分自身の「幸福論」にな る。
 そう、私は考えます。
 ここには「ミチシルベ」があります。

<よつば便利屋救急センター>

石川県金沢市駅西本町1‐14‐4
富山県富山市西公文名7-14

フリーダイヤル 0120-546-999(年中無休24時間対応)
          076 -260-0670
メール問い合わせ outlawtanntei@yahoo.co.jp
            (専属ライフアドバイザー対応)






恋愛選択の自由・・・?

ガール
男女の恋愛スタイルも多種多様になった近年、結婚はしていないけれども、同棲をしていたり、子どもが産まれてしまったり、といったケースは以前よりも増加していると考えられ、またそれに伴い、婚約・内縁・認知などの法的効果が問題となるトラブルも数多く発生しています。

<婚約>
婚約婚約とは、将来結婚をしようとする男女間の合意をいい、特にこれといった方式を必要としませんから、「結婚しよう」「うん、しよう」という口頭の約束でも成立します。婚約をした男女は、誠実に交際し、将来結婚するように努める義務を負います。しかし、婚約をしたからといって、相手に対し、法律上強制的に結婚をさせることはできません。あくまで、結婚は、男女の自由意志と自発的愛情によって決定されるべきものだからです。ただし、婚約を理由なく一方的に破棄した場合には、損害賠償請求をされる可能性があります。

<内縁>
内縁内縁とは事実婚ともいい、婚姻届を出していないけれども、事実上婚姻状態にある関係をいいます。単なる同棲とは異なり、実態は夫婦とまったく一緒だが、婚姻届だけは出していないという状態です。男女が内縁関係にある場合には、法律上夫婦と同様に扱われることが多く、たとえば、内縁を解消した場合、離婚した場合と同じように、財産分与であるとか、慰謝料の問題が発生することがあります。しかし、内縁関係にあっても、法律上の配偶者ではないので、相続権はありません。

<認知>
認知認知とは、夫婦ではない男女間に生まれた子どもを、その血縁上の父が、子として認める法律行為をいいます。生物学的に親子関係があっても、父にあたる男性が親であることを認めない場合には、子どもの側から裁判所に認知を求めることもできます。したがって、未婚の母親は、父にあたる男性が自ら子どもを認知しようとしない場合には、子どもの代理人として、父にあたる男性に対し、認知請求を起こし、裁判所に父子関係を認定してもらったうえで、養育費を請求することが可能です。

(参考書文有り)

・知らずに損している事ってありますよね・・・
 <Life Adviser 天本一真>
記事検索
QRコード
QRコード
訪問者数

    天本一真

    一真

    • ライブドアブログ