12月議会環境厚生常任委員会報告
市立病院へ手術支援ロボット(ダビンチ等)の導入へ
湘南東部医療圏の6病院で唯一導入していないこともあり、約2億4千万円の予算を議決。半導体不足や価格高騰ぎみで医療機器を出来るだけ早く導入できるようするために今年度の補正予算計上し、泌尿器科、外科、そして参婦人科の超高難度の手術で活用をし、市民の生命をを守れるようにしていく。
いとしのベビー出産・子育て応援事業費について
全ての妊婦・子育て家庭が、安心して出産・子育てが出来る環境の整備が喫緊の課題と認識し、伴走型相談支援ということで、妊娠届出時、妊娠8か月前後と出生届から乳児家庭全戸訪問までの間と相談支援の充実を図り、妊娠届け出時に出産応援
ギフトとして5万円、出生届で時に5万円の子育て応援支援を、今年の4月にさかのぼり支給する予算を決議しました。連絡漏れのないよう要望いたしました。
手数料条例の一部改正では、
犬猫へのマイクロチップの装着の努力義務をなり、ペットショップで購入の際には、飼主が指定登録機関にオンラインで登録し、その情報が市に上がってくるので、マイクチップ装着の犬には鑑札がいらなくなり、登録のために来庁の必要がなくなりました。現在飼われている方は、努力義務ですが、マイクロチップを装着すると変更があってもオンラインでの手続きですむようになります。
都市経済常任委員会報告

バリアフリーマット購入
サザンビーチでバリアフリービーチを実施するためのバリアフリーマットを購入し、来年海開きまでには、用意が出来、誰もが助け合い楽しめるサザンビーチに近づけそうです。
Tスタイル12月号