岡崎進 うみかぜ通信日記

はじめまして、 twitterは、umikaze39 facebokは岡崎進で出ています。 茅ヶ崎生まれ、茅ケ崎育ち、 呉服屋の三男として生まれ育ちました。 茅ヶ崎から離れたのは、大学の2年間と海外に出ていた8か月だけ。 10年間、丸鮮茅ヶ崎市場の支配人として采配を振るい、競争激化で、閉店させました。 その後、議員を目指すも落選し、4年後に初当選。 2期目に再度落選、介護現場での仕事を2年以上続け、補欠選挙で、復職し、3期目は、広報公聴委員会委員長を経て、現在は環境厚生常任委員会委員長として、介護現場の方々と意見交換をして、市内の中学2年生にタブレットを使ってアンケートを取り、 誰もが安心して自分らしく暮らすために 〜持続可能な地域福祉に向けて〜に関する政策提言をまとめました。 また、茅ヶ崎ソフトボール協会理事長として、昨年度、今年度の2年連続で、実業団の試合を茅ヶ崎公園野球場で、陣頭指揮を執って行いました。 また、日立の東京オリンピック金メダリストを、市内小学校に招いて、子どもたちに講話や金メダルを見てもらうような機会を作ってきました。 また神奈川県学童保育連絡協議会副会長として、全国連協の役員と厚生労働省政務官との意見交換の場を設定し、学童保育の施策の改善を進める努力をしてきました。

茅ヶ崎市立病院

「茅ヶ崎市立病院の病棟にWi-Fi環境」無料使用出来る整備が完備

6月議会で一般質問させて頂いた、「茅ヶ崎市立病院の病棟にWi-Fi環境」無料使用出来る整備が完備しました(^^)
 療養環境や入院生活での利便性の向上を図ることを目的に、病棟へ無線LAN(Wi-Fi)環境を整備しました。お手持ちのスマートフォン、タブレット端末、パソコン等の機器で、インターネットをご利用いただけます。
 利用規約に同意のうえ、各病室のテレビ台に掲示されているSSID・パスワードを入力してご利用ください。
 当院では、現在、新型コロナウイルス感染症の影響で面会を禁止とさせていただいています。入院中の患者さんとご家族や親しい方とのコミュニケーションにどうぞお役立てください。
https://hosp.city.chigasaki.kanagawa.jp/intr.../4001040.html

病院wifi

市立病院の患者の立場に立った対応について  病院Wifi

・コロナ禍で入院患者への面会が制約されていることから、患者の精神的な安定にも配慮して、病院内にWiFi環境を整える必要があると考えるが見解を問う
総務省、厚生労働省、電波環境協議会の調査によると、Wi-Fiや携帯電話は、病院内の医療機器にほとんど悪影響を与えないとされており、マナーさえ守れば、逆に患者に取って有用な道具だと考えられます。小中学生の入院患者たちにとっては学習の機会も出来るかと考えられます。
これはある患者さんがコロナ禍で3か月間入院された方のコメントですが、「病気をさらに悪くすると思えるほどの孤独です。その中で、病室から時間限定で有線でつながったSNSに救われました。病院に来られない知人や家族とメッセージを交わし、顔を見ながら会話ができたことで、どれだけ心の安定が得られたか。YouTubeの動画で、どれだけ笑って免疫力が上がったか。 もし、入院病棟に患者用のネット環境がなかったらと考えるだけでも恐ろしくなります。」
側聞したところによると、日本には民間、公共あわせて約9,000の病院があり、すでに81.1%の医療機関がWiFi(無線LAN)を導入していますが、患者などにWiFiアクセスを提供しているのは、その27.3%に留まっているとのことでした。
今、コロナ禍で、外部との接触ができない状況下、 多くの入院患者たちにとって、病室でWi-Fi(無線LAN)を使えることが、外部とのコミュニケーションのために本当に重要になっています。 
患者様ファーストの病院として、補助金も使わずにWiFi設備を設置すると伺っているが進捗状況といつから使えるのか伺う。
市長答弁は、
新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い、院内感染防止対策のため当面の間,入院患者さんへの面会は原則禁止となっております。外郎との接触ができない患者さんの中には、入院生活に孤独を感じる方も多いと思われます。
そのため,患者さんの孤独感を少しでも和らげるためにも、
Wifi 環境の整備は必要なものと認識しております。
現在、市立病院では、金ない環境の向上のため.病室内へのW
j−fi凛境の整偏を進めており,令和3年度下半期からの利用
に向けて最終調整に入っております。
といことで、9月からは使用出来るかと、答弁では説明がありませんでしたが、民間の協力で、無料で使用出来るとのこと。良かったです❣
TagCloud
Categories
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ