白いふくろうの家づくり

空間デザインをやっているモグ社長が 初めてやる家づくりに奮闘する独り言?ブログです

2017年02月

内装デザインをやっているモグが
初めてやる家づくりに奮闘する独り言?のようなブログです。
2004年から土地を探し、2010年末ようやく見つかり、
2011年12月完成しましたが、まだまだいろいろ考え創くり、、
2015年には正面の土間スペースをSHOPギャラリーとしてOPEN

2017.2.26 「ハルハスグソコ」2日目

2日目もいい天気で良かった。 キャプション等を加えたりして開催、、
創り手のこだわったトコロなどをに伝えたいのですが、、
小さい字は読まれにくいので、黒板にポイントを書込みなど、、、
もろもろ来訪者に短い時間でを伝える事は難しいものです。
170226ハルハ205外low
看板の日付が
バタバタで本日26日が25日なのは、トホホ

170226ハルハ210つくしlow
黒板にポイントをエーイとヘタな寺でかきかき、味と言うことで


170226ハルハ215つくしlow

納まりのいい「つくしペンケース」。
リネン100%の倉敷帆布を使い、使うほどに手になじみ、愛着がわく製品です。
ファスナーがサイドをぐるっと一周回っていて、ノートのように開くと中身を一覧することができます。
内側太めの帯には、つくしメモを引っ掛けて使うこともでき、様々な文具をひとまとめに収納し、
持ち歩くことがで
きる機能的なペンケースです

170226ハルハ216つくしメモlow


STUDIO MMM・デザイナーによる毎日の暮らしの中の紙製品を見直して。
小さな幸せを生み出すプロジェクト。
紙と暮らしをつなげてたのしい時間を。
170226ハルハ219ペフ03low3



170226ハルハ226付箋3

170226ハルハ227付箋4



初日創考房オリジナルバックが1つ売れたので
黒板シートで創考房オリジナ
ルまきまきペンケースのキャプション追加
170226ハルハ230メイン07low


170226ハルハ233バック黒板low
創考房オリジナルバック
こだわりは⭐️7つ
⭐️1.A4の書類もらくらく〜マチ10㎝で、荷物がたくさん入る
⭐️2.明るいカラー。リバーシブルで気分で色をチェンジ♪
⭐️3.スマホポケットがあるのでカバンの中で迷子にならな
⭐️4.ペンがたおれないポケット
⭐️5.完全ではないけど😉防水性のある生地でできてる
⭐️6.ナイロンなので軽い
⭐️7.大人はもちろん、Jrキッズのお稽古バックでもgood

170226ハルハ232メイン08low


170226ハルハ235創まきまきlow

机コーナー
170226ハルハ310机コーナ08low


「のりの付せん」「納豆のクリップ」「豆腐のふせん」

面白い!
170226ハルハ290木tchのりlow



170226ハルハ315机コーナ10low

「ペフのブックカバー」
170226ハルハ320ペプブックカバーlow


170226ハルハ375鉛筆low

170226ハルハ376さくら鉛筆low

170226ハルハ377つくしえんぴつlow




2017.2.25 「ハルハスグソコ」1日目

良かった。良い天気で!!
朝6時迄、設営でバタバタ。少し寝たら寝坊して10時、
大童で外掃除したり黒板書き。
あたふたしながらなんとかかんとかOPEN(^ ^)bb


娘が書いてくれた黒板
170225ハルハ028外4low2

今回のテーマ展示「つくし文具店」つくし文具店さんとのコラボ
170225ハルハ031つくし3low


170225ハルハ033ペフ01

STUDIO MMM・デザイナーによる毎日の暮らしの中の紙製品を見直して、
小さな幸せを生み出すプロジェクト。

170225ハルハ034ペフ03low2

 
創考房メイン展示。黒板が効いてる
170225ハルハ037メイン03low

創考房メイン展示。春色のOIWAIバック。ペンケース「まきまき」などなど
170225ハルハ039メイン06low

昨晩、急遽文具と言えば机ということで、つくえコーナ作成
170225ハルハ044机low

寝坊してアタフタ、貼った黒板シートにチョークでサイン

170225ハルハ046サインlow





2017.2.24 文具と言えば机

文具と言えば机ということで、、机コーナを急遽追加!!
机といえば、子供が小さいとき良く作ったなぁ〜。
ということでラフを書いて図面は書かず廃材を探す。

170221scan023low

天板は奇麗な材はないかなと探す。
娘の机の引き出しの底板がまだ奇麗!!底板を天板にして
その他を活用してぎカット組み立てサイドは3枚接着組み立て
もう夕方、、、明日の開催にまだやることいっぱい。トホホ(T T)

170224ハルハス机022low

170224ハルハス机024low

170224ハルハス机025low

 

2017.2.23 演じ具

演じや演じ具というと、カミさんは一般の人はあまりなじみなく分からないのでは?と言うので
商品展示物の、それを良く見せる見せ方や演出を検討すること。
置いて見せたいもの立てて見せたいもの、何か補足してあげると分かり易くなったりするモノ。
お店ではPOP(キャプション販促ツール)などもその演じの種類かなかかな。

今回「つくしえんぴつキャップはパッケージもこられていて
立てて45度で見せるとより引き立つ、ラフを書いて子供の彫刻刀でホリホリ

170223演じ具058low


170223演じ具060配置low

よく見せるということは、、、
つくし文具店とは?ということを知ってもらうコトが大事。
ということで使わなくなった古いI-padを端末にしてみとラフ

170223演じ具070端末ラフ

思ったよりしっかりついたのでビス打やめて

170223演じ具077端末5low
170223演じ具080low


黒板シートをはって出来上がり、

170223演じ具097端末完成3low

さあ効果がでると良いですね〜。

 

2017.2.21 ハルハスグソコ サイン

今回のサインはヌキ文字にしてみる。
作り方は、加工し易い9mmの桐にしてデザインしたサインを印刷した紙をはり、
糸鋸がないので要所要所にドリルで穴をあけて細い鋸できる。

170221サイン001
170221サイン010

170221サイン016
 170221サイン022

170222サイン027

設置方法すこし悩んでます。

2017.2.18to19 企画展の西壁

もう1週間後に開催なのでこの土日で大きなところは終わらしておきたい。
来週はサインや演じ具、外の演出物が創れればと思う。どこまで創れるかな、、、

東側の「つくし文具店」の展示が見えてきたので
西側の創考房のSHOPギャラリーで一番大きい展開だ。
大きいと言っても2.6mしかないけど

何案か考えたが、、

170217西404ABClow

今後展開など考え
シンプルに統一感を出すため東側と同じパーツ棚を使用

11


簡単な3Dで検討、、シンプルで機能的で統一感を

170217西407D3D01

 
残材をカット、棚を3つ、合計4つつくる。
170217西410low

170218西411作成low

仮に設置して高さ等再検討
170218西416仮設low

養生して1段上に穴を追加する。

31low

精度がいるので丁寧に慎重に墨だし時間がかかる。


170219shop1256low


設置バリエーション
170219shop1506low




棚の設置を決めて
170219shop1714low

黒板シートを貼って、ホッっ。。。もう日曜夜9時、、腹減った〜。
170219shop2033low




 

2017.2.16 今回の空間デザインはつくし文具店のイメージから「黒板と棚」

2/25からの企画展のテーマは「ハルハスグソコ〜祝 OIWAI」
こだわって作られたもの、ユーモアのあるもの、おしゃれなものを集め
新学期・新生活の準備に、また贈り物、プレゼントなどお祝いに。

さて、今回のデザインだがつくし文具店のイメージで黒板と棚。
170209東側展示ラフ001

170209東側展示ラフ3D002

残材でパーツ棚をつくり
170216仮設東350low


仮設置。つくし文具店から商品が届いたので展示してみる。
170216仮設東351low

使い勝手など見たかったので、、
黒板は、最近よく見る使い安価な貼って剥がせる黒板シートを使い、、
緑にしたいところだったが今後の展開も考え黒にした。
170216仮設東354low
170217仮設東357low



 

20170215つくし文具店

国立にムサビのスキー部の先輩が9坪ハウス等で著名な萩原修さん店主の
「つくし文具店」というちいさな文具店がある。
http://www.tsu-ku-shi.net

43
06
19
00
05

そこは駅からもちょっと不便徒歩20分閑静な住宅街にあるちいさな店で1990年頃までお母さんが営んでいたそうで、
2004年まで物置になっていた店を 新しいテーマ「つながる くらしと しごと」でリニューアルOPENしたそうです。

大きな黒板のある約3坪のちいさな店内は、家でも会社でもない、
大人が寄り道したくなるコミュニティスペースとして、全国から文具やデザインに関心のある人が集まり、
2012年からは、「ちいさなデザイン教室」という試みをはじめて、
この教室の生徒が日直として日替りで店番をしているという変わったシステムで運営しています。
それぞれに、知っていることを持ち寄って情報交換したり、ここから色々なコトを始めているようです。


ちいさい空間という意味では家の
「創考房」shopギャラリーは
4.5畳(
2.5坪)駅から15分、文具ではないがデザインテーマ
類似する点も多く参考に勉強できないかと先輩にアポをとり訪問してきた。

狭いながらに工夫された空間で
「ちいさなデザイン教室」にゲストとして参加させてもらい、
デザインをテーマに語り合う等とても興味深く新鮮でした。
何かしら今後の糧にしていければと思います。
 


2017最初の企画 「ハルハスグソコ〜 (祝) OIWAI〜」

2017年今年はモノ創りを多くできればと思う。
自宅の小さなギャラリースペースでも昨年より色々企画展開できればと、、

最初の創考房の企画 「ハルハスグソコ〜 (祝) OIWAI〜」 
こだわって作られたもの、ユーモアのあるもの、おしゃれなものを集め
新学期・新生活の準備に、また贈り物、プレゼントなどお祝いに。

 170211ハルハスグソコDMちらし

また今回は国立にある小さな文具店、
「つくし文具店」から、工夫された文具たちを展開する。
★☆☆ つくし文具店 ★☆☆
http://www.tsu-ku-shi.net/
つくしlogo_on
つくしHPtoF画像001

 

2017.2.12 デッキ補修塗装

家を建てて5年,家というものは自分と共に歳をとり劣化する。
メンテナンスが必要だ。まずは自分もうすぐ50歳と言うことで
カミさんと約束の人間ドックにいった。
鼻から胃カメラCTも随分進化しているようであっという間に終わる。
本題に戻るが家創り成長もあるが劣化もする、、、
レッドシダーのアンティーク調の黒茶のデッキは焼けて真っ白になってヒビも多くなっていた
昨年から塗装しなきゃと思いながら忙しく後回しだったが、
キッチン下のワゴン塗装の合間に補修して塗装、
かなりの劣化なので4本ずつ外してまだ半分以下、、、トホホ
大変だが木1本1本に手をかけ生き返る感じがしてなんなく愛着がわき
それはそれで、、、なんか良い感じだ
170212デッキ補修002
170212デッキ補修003
170212デッキ補修004
170212デッキ補修008



 

2017.2.4廃材のそのまた小さくなった廃材

廃材のそのまた小さくなった廃材、貧乏性なのか、、まだ何かに使えないかと考える。

170126廃材02

木口にあう良い感じのフックがないので、今回はフックを検討試作。

170125scan007廃材くん01エスキ

まずはシンプルなフックを廃材から切出し
170129廃材フック検討04

仮設置
170204廃材フック05完成仮2
170204廃材フック06完成仮3

試作が増えて来た。なかなか進まないが何年後かもしれないけど
熟成させて創考房の商品作品にできるといいな〜と思う。
170212廃材all06



 

2017.2.1 廃材モノ創り4 残材でミニワゴン

さてさて廃材減らし第4弾だが、少なくなってきた茶色の廃材を使って残りでリビングで散らかっているモノをいれる小さな箱ミニワゴンをつくることにする。
廃材でモノを創るのは、廃材からできそうなモノをイメージすることから考えるので
普段の「形を考えてから素材を検討する」とは逆で難しい。
170128ミニミニワゴン検討3


組み立てて中にした穴あけてビス打ったのに奇麗に割れた。
20年以上前に使った廃材劣化してたんだな〜。まいったな〜

170129残材箱ミニワゴン319low
170129残材箱ミニワゴン320low


小さなA4程度の小さな箱だが 小さいからこそ2-3mmが気になったりして鉋かけヤスリかけ補修調整
結局ほとんど茶色ははげ、どんどん手間ばかり、新規で創った方がよっぽど早くて奇麗。トホホ
廃材は鉋かけヤスリかけ補修調整と思ったより手間かかり。トホホ。
効率とは無縁のモノつくり。モノを創るというのはなんなのだろうと考えながら創る。
タダの箱を普通に創ったら、、、考えない、、、 
考えるコト、創るコト、手を動かすコトでしかない、、、
山登りみたいなもんか?そこに廃材があるから、、、、なんじゃそれ。
まぁ。これでとにかく焦げ茶の廃材は大方なくなったので良しとしよう。

塗料を買いに行き塗装して完成。
手間かかったが完成。これで焦げ茶の廃材は大方なくなった。

170202残材箱ミニワゴン322low

170202残材箱ミニワゴン324low

170202残材箱ミニワゴン326low



 
記事検索
プロフィール

owl36

QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ