何やら近場の山では凄いトレッキングが行われているって言うんで
5月も半ば近くになったので『雄大なアルプスを眺めながら』の再試走に行って来ました。
スタートに向かう途中からアルプスの山々に雪が残る姿を見られて嬉しかったです。
青鬼集落でももちろん素晴らしい景色が眺められて感動でした。
雪の無いジャンプ台がその中に見えたのにはちょっと寂しい感じでしたが…
また、サイダー飲めなかったのも残念でしたね。


でも、行く先々で良い景色が眺められたのが救いでした。
眺めていると時間を忘れてしまいそうに…。



青鬼集落でも、途中のCPでも、大町山岳博物館でもコペンは注目の的で楽しかった〜。
そういえば青鬼集落では地元のおばちゃんにも話し掛けられ嬉しかったですね。
大町アルペンラインの車窓の景色も最高、いつまでも走って居たくなります。
大町ダムでは「天皇陛下御在位三十年記念」カードも頂けました。
その前に寄った水路「ぬるめ」の水は冷たくてとっても気持ち良かったです。
首後ろに付けるとヒヤッとして肩のこりもとれそう。
持参の椅子を持ち出してしばし休憩、足湯ならぬ足水に浸かりたかったが…止めました。

とっとちゃん広場最高、でも、日影が少なかったのが残念です。
足湯も良かったですね、疲れがとれましたが足湯は熱かったです。


どちらの周辺でも色々なお店があって迷いますね、時間があったら寄って見てください。
足湯近くでは「天然氷」の販売もしていました、氷食べながらも良い感じですね
足湯では他の旅行者と話が弾んだり、ちっちゃな子もいっぱいいて楽しかった、余慶に癒されました。
ゴールの「松本城」も青空で最高、藤も綺麗だったな。


それにしても外人さんの多かった事、日本人より多かったのではないでしょうか。
帰路は何時もの「浅間温泉」を抜けて「海野宿」へのクネクネ山道最高でした。
街中走行で疲れた頭や体にいい刺激が伝わりさらに楽しいドライブとなりました。
そんな楽しい道だからか、生活道路なのか交通量が以前より数段増えていました。
資料修正して、少しおいてから確認すると直したいところが出てくるんですよね。
その後の公開になるのですが…、何とか間に合いそうです。
5月も半ば近くになったので『雄大なアルプスを眺めながら』の再試走に行って来ました。
スタートに向かう途中からアルプスの山々に雪が残る姿を見られて嬉しかったです。
青鬼集落でももちろん素晴らしい景色が眺められて感動でした。
雪の無いジャンプ台がその中に見えたのにはちょっと寂しい感じでしたが…
また、サイダー飲めなかったのも残念でしたね。


でも、行く先々で良い景色が眺められたのが救いでした。
眺めていると時間を忘れてしまいそうに…。



青鬼集落でも、途中のCPでも、大町山岳博物館でもコペンは注目の的で楽しかった〜。
そういえば青鬼集落では地元のおばちゃんにも話し掛けられ嬉しかったですね。
大町アルペンラインの車窓の景色も最高、いつまでも走って居たくなります。
大町ダムでは「天皇陛下御在位三十年記念」カードも頂けました。
その前に寄った水路「ぬるめ」の水は冷たくてとっても気持ち良かったです。
首後ろに付けるとヒヤッとして肩のこりもとれそう。
持参の椅子を持ち出してしばし休憩、足湯ならぬ足水に浸かりたかったが…止めました。

とっとちゃん広場最高、でも、日影が少なかったのが残念です。
足湯も良かったですね、疲れがとれましたが足湯は熱かったです。


どちらの周辺でも色々なお店があって迷いますね、時間があったら寄って見てください。
足湯近くでは「天然氷」の販売もしていました、氷食べながらも良い感じですね
足湯では他の旅行者と話が弾んだり、ちっちゃな子もいっぱいいて楽しかった、余慶に癒されました。
ゴールの「松本城」も青空で最高、藤も綺麗だったな。


それにしても外人さんの多かった事、日本人より多かったのではないでしょうか。
帰路は何時もの「浅間温泉」を抜けて「海野宿」へのクネクネ山道最高でした。
街中走行で疲れた頭や体にいい刺激が伝わりさらに楽しいドライブとなりました。
そんな楽しい道だからか、生活道路なのか交通量が以前より数段増えていました。
資料修正して、少しおいてから確認すると直したいところが出てくるんですよね。
その後の公開になるのですが…、何とか間に合いそうです。
コメント