2007年08月19日

ごあいさつ。

 

   

    自家製ジンジャーエール。暑い夏はこれ!しゅわしゅわ〜っと最近炭酸飲料ご無沙汰だったけどたまには美味しい。

 

 

        ところで今日はご報告があります。このブログを始めて早くも2年と10ヶ月。遊びに来てくださってる方どうもありがとうございました。少々重たくなって、開きづらくなったのでお菓子な生活をここで終了することにしました。

 

   最近はお菓子よりも料理の方に傾いてきたので、名前も『日々のごはんとおやつ』と改めスタートいたします。どうぞよろしくお願いいたします。



oyatu0827 at 22:35|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2007年08月14日

東京食べ歩き・その3

 

    

            翌朝は夜更かししたのでのーんびり起きてホテルの朝食はなしで〜ってお願いしてました。なぜならば、VIRONで朝食が食べたかったの〜 何と隣で眠っていた友達は夢で『ありちゃんもう食べれない〜』と叫んでいたそうです・・・どんな夢やねん。。。

 

    ここは前に会社の先輩教えてもらっていて、ずっとずっと行きたかった粉にこだわるパン屋さんです。もうすっかり年なのか人ごみは勘弁なんだけど、朝なので渋谷も人が少なくて◎

 

   

    2階はレストランになっていて、プティテジュネを注文。バゲットに穀物いっぱいのパン。いい香り〜 バゲットはまさしくフランスで食べた味。お店も重厚感があり、パリのカフェみたい。落ち着いていい雰囲気♪最近の日本のカフェもかわいくておしゃれだけど、パリのカフェはずっと古くってもっともっと重たい雰囲気だけど落ち着いてずーっと長居したい気分にさせるんだよね。

   

   

     そしてそして、ここのプティテジュネにはこんなにたくさんのミオジャムがもれなくついてきます〜大好きミオジャム!はちみつもついてきました。

  

      更に2つパンが選べます。むぅ〜 アーモンドのパイもクロワッサンも美味しい。VIRON、福岡に進出して欲しい。通うのにVIRON!東京へ行ったら是非また行きたいです。

   



oyatu0827 at 20:17|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 旅日記 

2007年08月13日

東京食べ歩き・その2

 

  

    夜ご飯は予約しておいた五反田にあるスペイン料理へ。最近スペイン好きだね〜 イタリアンよりももっともとお酒に合う料理が多い気がします。東京もものすごーく暑かったのでかけつけいっぱいカヴァを頂きました〜 おいしいーっ。 料理はたこのアヒーリョ。アヒーリョ大好き。

 

 

  

     アボカドとえびのシーザーサラダ。

 

  

      トマト&モッツァレラのオーブン焼き。

 

  

     ムール貝の白ワイン蒸し焼き。旬だよ〜

 

  

    デザートにクレムダンジュ。さっぱりなのに濃厚で美味しいんだよね。

 

 

  

    お腹一杯な私はさっぱりオレンジのソルベ。マチェドニアっぽく洋酒がふんだんに使われ大人なお味で大満足。

 

 

  

      ホテルに帰ってからたまには贅沢しよう〜 と39階最上階のバーへふらふら。見渡す限りカップルだらけですがいいじゃない女2人も。たくさんビルが下に見渡せていい眺め〜 東京の夜景はすごい。どこまでも続いてるー 久々に夜更かしをして就寝。 

  



oyatu0827 at 21:48|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 旅日記 

2007年08月12日

東京食べ歩き

 

  

      会社の用で東京へ行ってきました〜 沖縄に東京にでばたばたな10日間・・・ とかいいつつ東京の行きたいとこがたくさんあったので東京で働く友達と待ち合わせせっせと歩き回る。最初に向かったのは浅草のパン屋さん、パンのペリカンへ。なんとこのパン屋さん、食パンとロールパンのみという潔さ。

      

   

     朝から自分と友達の分を予約しておいて正解!もう残るは私達の2斤のみでした。すごーい、今度は朝のうちにきて棚に一杯並ぶ食パンを見たいなぁと思う。お味は・・・見た目のとおりしっとりきめ細かく上質で正統派なお味。食パンは焼いたその日のうちはトースターとかで焼かずにそのまま食べるのが好き。しっとりもちもち〜 厚めに切ったのが好き。

 

  

    そのままかっぱ橋の方へ。あこがれのかっぱ橋へついに。ここは5時半には閉まってしまうので、せっせと歩き回って欲しかったものを買う。プディング型にフレキシパン、モンブランの口金。夕方とはいえ暑くて暑くて。今度は季節のいい秋の平日なんかに来てぶらぶらゆっくり見て回りたいな〜

 

  

     回るところがいっぱいあるので、分刻み(笑) 次は上野方面、湯島にある花月というかりんとうやさん。いつ知ったか、東京には2大かりんとう有名店があると聞いていて是非行ってみたかったうちのひとつ。意外にもこじんまりしたお店。昭和を感じさせる店内です。

  

  

     包みもお土産という感じがしてかわいい。

 

 

  

     自分用に丸い缶入り。缶も上品レトロ。

 

  

     職人さんがひとつひとつ丁寧に作ったんだなぁと感じる上品なかりんとう。3度揚げしていてしっかりかりかりでつやつや。

  



oyatu0827 at 20:42|PermalinkComments(2)TrackBack(0) 旅日記 

2007年08月10日

メキシカンなカフェ

 

   

       なにげなーく入ったメキシカンなカフェ。サラダランチを注文。

 

       豆にサーモンに、私の好きなものばっかりー それにベビーリーフ、水菜、卵、アボカド、レタス、紫玉ねぎ・・・かな?

 

   

       スープはガスパチョ。冷たくておいしい。

 

   

      お店の中もメキシカーン。また来よう〜 次はタコス食べよう♪



oyatu0827 at 07:30|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 外食日記 

ロシアのチーズケーキ

 

   

        一見ふつうのホットケーキですが、実はチーズケーキ。中にカッテージチーズがたっぷり入っているので柔らかくてほわほわ。幸せ〜 パンケーキにはレーズンを入れるのがお気に入り。



oyatu0827 at 07:20|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 手作りおやつ 

2007年08月09日

おうちで沖縄そば

 

   

     我が家の沖縄そばファン、妹のために。そばとスープのもとを買ってきてたのでお家で豚を煮込み、作ってみる。

 

      うーんなかなか。父も母も初めての沖縄そばでしたがきれいに平らげてくれました。またやってみよう〜

 

   

     ナスとみょうがのナムル。こんな暑い日にはさっぱりが◎

 

      夏休みも終わり仕事復帰です〜 誰かうそだといって。

   



oyatu0827 at 07:17|PermalinkComments(0)TrackBack(0) ごはん 

2007年08月08日

石垣&西表・感動の旅5

 

  

     西表から石垣へ戻ってきました〜 行ってみたかったカフェへ。とても日本とは思えないこの景色。海も空もどこまでも青いよ。 

 

   

        せっかくなのでテラス席へ。

 

  

     私の頼んだエビのクリーム煮。石垣でも西表でも白ご飯をよく食べました〜 思えば3食白ご飯の日もあったのでは?

 

  

      こっちは鶏のトマト煮込み。スパイシーで美味しい。

 

  

 

  

        道の途中にこんな看板が。

  

     海の方へ下って行くと・・・

 

  

        かわいいかわいいパン屋さん。

 

  

    シュトーレンを買いました。甘くて美味しかった〜

 

  

     本島へ戻って、どうしてももう一回そばを食べおさめしたくて。どうしよう、とんこつラーメンよりも沖縄そば派かもしれん。初めて行った我部祖河食堂にて。スープが濃いめでおいしい〜 

 

  

    このお店、麺がプレーンとよもぎから選べます。こっちはよもぎ。野菜そばはちゃんぽんみたいな味がする。 八重山そばもいいけど沖縄そばもやっぱりいいわー

  

  



oyatu0827 at 20:55|PermalinkComments(2)TrackBack(0) 旅日記 

石垣&西表・感動の旅4

 

   

         エコツアーの後は疲れきって宿でしばし休憩、その後また西表島を観光しました。一面に咲き乱れる花、きれい〜

 

   

        途中、西表らしい標識があったり。

 

   

      西表で是非訪れたかった由布島へ。水牛さん力持ち〜

 

   

      蝶々園にて。由布島は小さな動植物園になっています。

 

   

       島を30分くらいしてまた水牛車に。由布島さようなら〜

 

   

        見たかった光景。水牛車からの一枚。

  

   

       夕方星砂の浜にて。シュノーケリングセットを持ってきて大正解。たくさんの熱帯魚がいるよー 大興奮。18時頃潜りはじめて気がつけナ19時すぎ。やばーいご飯の時間だと慌てて帰る。

 

   

   

      夜は砂浜へ星を見に行きました。それはそれはものすごーーーくきれいな夜空でした。写真がないのが本当に残念。初めて天の川を見ました。こぼれんばかりの星達に感動。翌朝、朝ごはんの前にまた同じビーチへ散歩にでかけ、ビーチに上がってきてる貝殻や珊瑚をひろいました。月ヶ浜の砂はとってもきめ細かくて裸足で歩くと気持ちがいい〜



oyatu0827 at 17:01|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 旅日記 

2007年08月07日

石垣&西表・感動の旅3

  西表島へ。

 

   

      3日目は西表島へ。まさか自分がこの島へ行くとは思いもしなかった島です。東洋のガラパゴスと呼ばれる西表島は島の90パーセントがジャングルだという、亜熱帯だなぁ。

 

   

      到着後すぐにエコツアーに参加しました。ガイドのお兄さんについて早速ジャングルの中へ。生い茂る緑。森にいる間はしっとりとして気持ちがいい〜。

 

   

      珍しい植物もたくさん。島でしか見られない植物や虫のことを教えてもらいながら歩く歩く。

   

        ジャングルを抜け出たら、カヤックです。いつになくアウトドアすぎる自分にうける。暑かった〜けどアマゾンてこんな感じかなぁだなんて行ったこともないのに思いを馳せてました。パドリングは初めてだったのもあるけど、なかなか難しい。私はただ邪魔をしてただけだったみたいでした、何もしないほうがうまく進む・泣

 

   

       雄大な自然を前にして、とっても満たされた気持ち。鳥のさえずり、虫の鳴き声。

        

         カヤックから降りてまたしばらくトレッキングです。結構激しい道のり・・・。思えば去年の夏も富士山だったなぁ。

 

    

      

      山を上りきると見えてくるのは県内落差最大というピナイサーラ。圧巻。神秘的な雰囲気です。滝壷で泳ぎ、お弁当を食べました。外で食べるおにぎりっておいしい〜

 

      

   

     ツアーの後でガイドのお兄さんおすすめのジュース屋さんにて。マンゴー農園の方がされているジューススタンドらしく、めちゃくちゃ濃厚で美味しい。とろーり甘いマンゴージュースにうっとり。こんなに濃厚なマンゴージュースは初めて。島を去る前にもう一回飲みに行ってしまいました。

   



oyatu0827 at 21:37|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 旅日記 

2007年08月06日

石垣&西表・感動の旅2

 

 

   

        2日目はダイビング〜 念願のマンタに出会いました。感動。7月からすっかり姿を消してしまったと聞いていたので期待はできなかったのだけど、願いが通じたのか?潜水後すぐに姿を現してくれたマンタ達。ダイバー達のまわりをぐるりぐるりとひるがえって優雅。潜る前は怖いかなぁとか心配したのだけど、全然怖くない。私の出会ったはじめての大物です。

  

  

   

     

      お腹にちゃーんとコバンザメがくっついててかわいいー

 

   

         テーブル珊瑚がとってもきれい。お昼休みにシュノーケリングを楽しみました。

 

   

      マンタまた会いに来るね〜

 

   

     この日の夜はいつも予約一杯だとうわさのやまもとへ。石垣牛を食べるのだ〜 

 

   

      一番人気メニューの焼きしゃぶなど。軽く焼いてたまねぎと一緒にポン酢で頂きます。おいしいー とろけます。17時なのにこのお店人でいっぱいでした。すごい。すごすぎる。

 

   

       石ラーで有名な辺銀さんの辺銀食堂へはしご。石ラーが全国的にも有名になって生産が追いつかず一旦閉店していた食堂が今年再オープンだと聞いていたので行ってみたかったお店です。

 

   

      しっかり石ラーも購入。

 

   

      わぁ〜これだ!辺銀さんの本にも載ってる島餃子!!!かわいい!!!

 

 

     石垣牛の後なのに・笑 

      美味しかったです。

   



oyatu0827 at 20:08|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 旅日記 

石垣&西表・感動の旅

夏休み。

       

   

      夏休み計画石垣・西表の旅より帰ってきました〜今年もしっかり日焼けしました。楽しんだ勲章のように真っ黒。どれだけ夏前にがんばってもたった数日でこれなんだもんね〜。。。

 

       日焼けの話は置いといて、憧れ続けた沖縄の離島、とっても素晴らしかったです。海も空も星もきれいでした。とても同じ日本とは思えない。本島も綺麗だけど離島の海はまた一段と素晴らしかったです。下の写真は石垣島上空です。那覇から40分ほどで到着。

 

         

   

      出発が早かったのでおなかがすいている私達、早速向かったのは明石食堂、2時近くだというのに並びました。暑かった〜 8月の沖縄って実は6年前の大学生ぶり。そうだった日差しが刺すように痛いんだった・・・。 

   

     とんこつラーメンを髣髴とさせる濃厚なスープ。初めての八重山そばだけど、明石食堂の八重山そばは特殊なのかも?沖縄そばよりもずっとずっと濃厚です、でも美味しい〜

 

   

      腹ごしらえをしたら、石垣島の最北端平久保峠まで足を伸ばしました。

 

     目の前に広がる絶景。

 

      

       花もめーいっぱい咲き乱れる石垣島。これもハイビスカスの一種でしょうか。

 

     

  

       楽しみにしてた生ジュースを手に。甘くて冷たいマンゴージュース、おいしい〜

 

   

 

     夕方は有名な景勝地の川平湾へ。絵になる風景。

 

    

      夕日を見に御神崎へ。大学時代にゼミで行った五島の夕日を思い出すな〜懐かしい。

 

     

         夜は島の素材をふんだんに使った創作料理が食べられる森の賢者へ。ここも楽しみにしていたお店のひとつです。

 

     

 

          トマトとお刺身のマリネ。近海でとれたイラブチャーとクロ鯛、さっぱりしてておいしいー

 

    

        是非食べたかった島素材の天ぷら。オオタニワタリやアダンなど八重山の植物達、ちょっとクセのあるものもあるけど珍しくておいしい。

   

    

        締めはおこげごはん。こちらもゴーヤにきのこ類にお野菜たっぷりでうれしいー お腹一杯になったところでやっと宿へ。1日目終了。

   

   

   

   

   



oyatu0827 at 18:08|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 旅日記 

2007年07月31日

沖縄マンゴー

   完熟。

 

   

       沖縄マンゴーいただきました。わぁーこんなに大きなマンゴー見たことない!ただでさえ大好きなマンゴー、こんなに大きくてもっとうれしい〜 切るのがもったいないけど切っちゃお。これ私の手です、妹にお願いしたらあんまり手が大きいので却下(笑) さてさてあと1日で待ちにまった夏休みです〜るんるん♪



oyatu0827 at 23:20|PermalinkComments(0)TrackBack(0) お気に入り 

2007年07月29日

砂浜でご飯

 

   

     1ヶ月ぶりのレッスンでした。

  

      砂浜のレストランみたいなテーブルセッティング。かわい〜!!!

 

     

       サーモン&オレンジ

 

    

      ウニのカッペリーニ。これは美味しいウニが手に入ったら是非試したい。おばあちゃんちでこれ作ってみたいなー 小さい頃よくおばあちゃんがウニの殻を割って食べさせてくれてました。甘くて美味しい割りたてのウニで試したら美味しそう〜 

 

    

      トルティーヤの夏野菜サンド。サルサソースで。

 

    

      ムール貝のトマト煮。ムール貝は今が旬らしくまるまるとふくよかで美味しい。

    

       デザートにヨーグルトアイスとマチェドニア。んーお腹いっぱい。

 

        一緒に頂いたカヴァが美味しくてすきっぱらにごくごくと飲んでしまい、お腹一杯おしゃべりいっぱいで真昼から酔っ払う。夜の待ち合わせまで買い物をするはずだったのがそんな元気もなく、コーヒーが飲みたいわけじゃないけど中洲のシアトルズでソイラテを注文。読む本も持ってきてないのに一人で那珂川を眺めてぼーっとする。ヴァイオリンの生演奏が始まり、気持ちがいい。昼間の中洲って天神みたいに人がごちゃごちゃしてないところがいいなぁ。でもやっぱりコーヒーにはミルクだなぁと、つくづく。



oyatu0827 at 08:18|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 食空間 

2007年07月27日

スフレチーズケーキ

 

   

      いただきもののチーズケーキ。平尾にあるケーキ屋さんだそう。小さい頃からあるスフレチーズケーキを、ベイクドチーズケーキが世に出回りだした頃から?ばかにしていた私。でも最近気がついたスフレチーズケーキの美味しさ。しかも自分で焼くとなると美味しいスフレチーズケーキを焼くのは本当に手がかかって大変。口の中でしゅわしゅわと消えてゆく、軽いようでチーズの濃厚な味のケーキ。美味しいな〜 甘いだけじゃないこのケーキは大人のケーキ♪な気がします。

   

       ちなみに父はベイクドが流行ったころも今も昔もずっとスフレ派。ちょっと負けたような気がしてくやしいのでした。



oyatu0827 at 20:43|PermalinkComments(0)TrackBack(0) おみやげ 

2007年07月23日

メロンパン

これなーんだ?

 

     

             メロンパン〜 何にする〜?と聞くとメロンパーンとのお答え。ひさーしぶりのメロンパン。甘くて美味しくって、焼き立てをおいしいねおいしいねと二人で頬張る。しあわせー 近いうちにっまた焼きたいな♪



oyatu0827 at 20:57|PermalinkComments(2)TrackBack(0) 手作りパン 

2007年07月21日

夏メニュ

 

 

   

      今日は我が家にお客様。朝から料理を張り切るのだ~ 昨日飲み会だったんだけど早起き。アボガドとサーモン、じゃがいも、カイワレのサラダ。ドレッシングには粒マスタードをきかせて。

 

 

   

      桃が美味しい季節になったので、鯛と桃のカルパッチョ。桃がいっぱい食べれるうちに桃のスープとかも作りたいな〜贅沢。

 

   

      トマトの冷製スープ。トマトのグリルマリネは2日前から仕込んでいました。このために高級トマトを入手。あまーいフルーツトマトを使うべし。トマト1こで満足〜な美味しさです。

 

   

       一緒に食べるのはやっぱりご飯よりもパンの気分なので。ひさしぶりにパネトーネで丸パンを焼く。いい香り〜。

 

   

     デザートはグレープフルーツと桃のマリネと白ワインのジュレにしました。ジュレがきらきらしてて涼しげ。

   

   



oyatu0827 at 22:23|PermalinkComments(8)TrackBack(0) ごはん 

2007年07月19日

天然酵母のプチパン

     家に帰ったら。

  

  

      自分の部屋がびっくりするくらい蒸し暑くて・・・ おーこれはパンの発酵に絶好だと思い、急いでごはんをかけこみパンをこねる。1次も2次も室温で発酵(前回オーブンの中で発酵させたら乾燥してしまったので)

 

       思惑通り、いい感じに発酵してくれたパン達。ふふーん♪天然酵母は焼き上がりよりも、発酵がむしろいい香りかもしれない。あぁ、パンの発酵によい季節になりました☆さて次は何焼こうかな♪



oyatu0827 at 20:52|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 手作りパン 

2007年07月18日

スペイン料理

 

 

    久しぶりのスペイン料理〜 おいしいおいしいと以前からきいていたお店へ行ってきました〜 最近西方面も熱くなってきたかも。こういうお店に出会えるとうれしい〜 ロスピンチョスから独立してお店を開いたそうで、もちろん味も◎雰囲気も◎

   

     エビの土鍋焼き。残ったオイルはもちろんパンにつけて。美味しかった~ 

 

 

    イワシのマリネサラダ。

 

 

   豚と豆の煮込み。色んなお豆がごろごろ入っています。おいしい〜豆好きにはたまりません。こういうの自分で作りたいな♪

 

  

    デザートはバニラアイスに熱いチョコレートをかけたもの。スペインのチョコレートだそうで、シナモンがきいてて大人なお味。たまに溶けきってないチョコレートのかたまりがまた嬉しい。近いうちにまた来たいな〜 他にも美味しそうなメニュがいっぱいでした。

 



oyatu0827 at 22:41|PermalinkComments(1)TrackBack(0) 外食日記 

2007年07月16日

天然酵母パン

 

     ひさしぶりの。

 

   

      天然酵母パンです。去年はよく焼いてたんだけど、パンへの情熱も落ち着いてきたのか(去年情熱が病的だったような・・・)最近はやや料理な日々。そんな中どうして焼きたくなったかっていうと・・・

 

   

      ここへ行ってきたからです♪しかも台風の中。ここへ行ったのは1年以上ぶり。この日は店主の草柳さん以外誰もいなくて、工房へ入れてくださいました。何と酵母ができあがったばかりだからなめてみる?と言って下さる。そうっと指を入れてなめてみると・・・いいにおい〜!お酒みたいな複雑な甘い匂いが。即興詩人は私が小さい頃、まだまだ天然酵母が今みたいに広く知られていない頃から独自にこの製法でパンを作っていて、私は今もここのスコーンがだーいすきなのです。工房の中は天然酵母が充満してるせいか、いい匂いに満ち溢れていました。じーん感動。草柳さんがあまりにも気さくな方なのでますますファンになったかもしれない。ちょっと距離があるけど、また近いうちに行きたいな〜 

   

     スコーンとミルクロールを買って帰る。ほんのり甘くて幸せ。あーいい1日だった。

  

  



oyatu0827 at 22:21|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 手作りパン