2011年01月18日 00:10
紀州備長炭グリル用で毎日が炭火焼に変身
昨年末、和歌山県で紀州備長炭を焼いておられる(有)コットンクラブのcotton母さんからグリル用の紀州備長炭をいただきました。
年末年始はバタバタしていてなかなか使う機会がありませんでしたが1月16日ようやくその日が来ました。(^^)
魚は後日ということで、まずはコロッケと白身魚のフライをジョイクックおくださんから買ってきました。(^^)
準備に取り掛かります。
グリル用の紀州備長炭は綺麗に洗浄されて大きさも揃っています。
グリルに敷きつめます。
説明ではアルミホイルを下に敷くと使用後の掃除がしやすいと書いてありましたが、私はアルミは使わないようにしているのでそのまま敷きつめました。
焼きあがりました。
焼きすぎたようです。(^^;
これを見たおやじの嫁が:「こんなのを掲載したら失礼だ明日もう一度やり直し!」
焼いたのは京丹後のおやじで、えらそうに言ったのはおやじの嫁。(\ /)
(^^)
食べてみると、衣がカリッとして中はふっくらで美味しかったです。(^^)
翌日再度挑戦。
少し焦げましたがまずまずの焼き上がりです。
早速いただきました。
カリッとして香ばしくて美味しかったです。(^^)
グリルは使っていなかったので火加減や時間が全くわかりませんでしたが、こんなに短時間で美味しくなるのなら・・・
次は魚に挑戦です。(^^)
cotton母さん ありがとうございました。(^^)
おことわり
本日は早朝より遠方の親戚の葬儀に参列のためコメントの返事と皆様のブログへの訪問が遅くなりますがご了承下さい。
丹後にはええもん、うまいもん、新鮮な食材がいっぱい。
お米や京野菜、おいしい丹後の地酒はもちろんデザートには、手作りのアイスクリーム、手摘みのブルーベリーも要チェック。
京丹後の宿では、美味しい料理が目白押し!!かに料理や牡蠣料理はその代表!!
健康第一19世紀の味の店、気持ちまで癒してくれる療整院、マリンスポーツが楽しめる所など盛りだくさん。
開運印鑑、琉球畳、筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。
トラックバックURL
コメント一覧
こんばんは
>熱の回りがとても良い証拠ですね♪
とっても経済的!
今度ぜひ焼き魚にも挑戦してみてください^^
遠赤外線の効果ですね。
どんなものでも美味しくなると思います。
こんばんは
>焼き加減が難しそうですね
使っていなかったので、火力と時間がわからずに
焼きました。(^^;
こんばんは
>紹介して頂いて凄く嬉しいです♪
遅くなりました。(^^;
>早く焼けるのでビックリですよね〜
低温でも早く焼けると思います。
油の酸化もしにくいので胸焼けしないと思います。
>我が家では食パンもこれで焼いています
やみ付きになっています
何でも美味しくなりますね。(^^)
こんばんは
>天の声には逆らえません^^;
確かに良く焦げていましたから(^^;
>やはり火力が強いんですね(*^_^*)
遠赤外線の効果です。(^^)
こんばんは
>グリル用があるんですね。
はい!
水は入れず、敷きつめるだけです。
>そのような使い方を知りませんでした。
いろいろ方法があるんですね。
備長炭はいろいろな使い方があります。(^^)
こんばんは
>ブログでつながる皆さんの商品が揃っていますね^^!
はい!(^^)
>炭火焼を手軽に自宅で味わえるなんて魅力的です。
パンを焼いても美味しいそうです。(^^)
こんばんは
>先日cotton母さんが記載されていましたね
ホッコリ、美味しそうですね
外はカリッとして中はホッコリです。(^^)
こんばんは
>これってやっぱり炭による遠赤外線効果ってあるように思います。
遠赤効果意外にも何かあると思います。
EM−Xセラミックスのパイプ35を油の中に入れててんぷらを揚げると
低温でカラッと揚がり、油が酸化しにくくなり、揚げたてんぷらは美味しく
胸焼けしません。
同じような現象と思います。(^^)
>お肉もガスで焼くよりは何故かバーベキューのほうがおいしくなりますよねヽ(^。^)ノ
はい!
ビールが付いていると更に美味しくなりますね。(^^)
>ポチッ!
ありがとうございます。(^^)
こんばんは
>炭に熱が入るので、さぞ良い焼き加減だったでしょうね。
遠赤外線が出るので外側も中もまんべんに熱くなります。
なぜカラットなるのかはわかりませんが、とにかくカラッとなります。(^^)
こんばんは
>強火の遠火が良さそうですね。
グリルなので火力で調節です。
>思わず笑ってしまいました。
仲がいいのですね♪
どんあときもあります。(^^)
>歩チっ中です♪
ありがとうございます。(^^)
>グリルは使っていなかったので火加減や時間が全くわかりませんでしたが、こんなに短時間で美味しくなるのなら・・・
熱の回りがとても良い証拠ですね♪
とっても経済的!
今度ぜひ焼き魚にも挑戦してみてください^^
焼き加減が難しそうですね
カリッとして中はふっくら、美味しそうです♪
いつも有難う御座います
紹介して頂いて凄く嬉しいです♪
主人にも伝えました
有難う御座います
喜んで頂いて美味しさを実感していただけて二重に嬉しいです
早く焼けるのでビックリですよね〜
我が家では食パンもこれで焼いています
やみ付きになっています
今日はお疲れ様です

>これを見たおやじの嫁が:「こんなのを掲載したら失礼だ明日もう一度やり直し!」
焼いたのは京丹後のおやじで、えらそうに言ったのはおやじの嫁。(\ /)
(^^)
天の声には逆らえません^^;
>食べてみると、衣がカリッとして中はふっくらで美味しかったです。(^^)
やはり火力が強いんですね(*^_^*)
>グリル用の紀州備長炭は綺麗に洗浄されて大きさも揃>っています。
>グリルに敷きつめます。
グリル用があるんですね。
>グリルに敷きつめます。
>説明ではアルミホイルを下に敷くと使用後の掃除がしや>すいと書いてありましたが、私はアルミは使わないよう>にしているのでそのまま敷きつめました。
そのような使い方を知りませんでした。
いろいろ方法があるんですね。
ブログでつながる皆さんの商品が揃っていますね^^!
炭火焼を手軽に自宅で味わえるなんて魅力的です。
先日cotton母さんが記載されていましたね
ホッコリ、美味しそうですね
おはようございます。
これってやっぱり炭による遠赤外線効果ってあるように思います。
お肉もガスで焼くよりは何故かバーベキューのほうがおいしくなりますよねヽ(^。^)ノ
ポチッ!
このグリル用の炭の使い心地をお待ちしておりました。
炭に熱が入るので、さぞ良い焼き加減だったでしょうね。
お魚でも、ぜひ試して教えていただきたいです。
今日は、遠くまで大変ですね。お気をつけて。
火加減が難しそうですね。
強火の遠火が良さそうですね。
>これを見たおやじの嫁が:
>「こんなのを掲載したら失礼だ明日もう一度やり直し!」
>焼いたのは京丹後のおやじで、
>えらそうに言ったのはおやじの嫁。(\ /) (^^)
思わず笑ってしまいました。
仲がいいのですね♪
歩チっ中です♪