2020年10月26日、「淺草 來々軒」に行ってきました。
仕事終わりに向かったのは新横浜ラーメン博物館。
狙いは「淺草 來々軒」さんです。
OPENは2020年10月14日。
「來々軒」といえば日本初のラーメン屋とされてきたお店として有名(創業は明治43年または44年)。
今は日本のラーメンブームが始まったお店という扱いになりました。
じゃあどこが最古?という疑問は一生分からないんだろうなぁ。ないものの証明は難しい。
「養和軒」なのか、それとも横濱あたりの名前も残っていないお店なのか。興味はつきません。
その「來々軒」の味を「支那そばや」が再現ってのも面白いですね。
▼ らうめん(青竹打ち)(1,100円) ▼


おぉ、これが100年の刻を超えて甦ったラーメンかぁ。
スープは豚、鶏、野菜に煮干しを加えたものだそうです。
タレや油が立っているわけではなく、しっかりと出汁の良さを感じられる仕上がり。
味のピークは後半に。いやぁ、再現云々関係なく、美味しいですね。

麺は青竹打ち。
太さは結構マチマチです。
短尺な仕上がりで、思ったより硬質です。佐野などの青竹打ちなどとは全然違いますね。
焼豚の仕上がりが好みです。
▼ シウマイ1個(150円) ▼

大きめのシウマイ。
ほんのりと甘味のある味付けが良いですね。
完食。
するっと頂けました。
ごちそうさまでした。
【店舗情報】☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
※コロナ自粛期間中はご自身で詳細をご確認ください
住所:神奈川県横浜市港北区新横浜2-14-21 新横浜ラーメン博物館B2F
最寄り駅:各線 新横浜駅から徒歩5分ほど
営業時間:11:00~22:00(L.O.21:30)
定休日:新横浜ラーメン博物館に準ずる
電話番号:045-471-0503
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
※更新時のデータになっています。
個人サイトのため、変更できていない可能性がございます。
※誤りがございましたら、ご連絡頂ければ修正致します。
▼ 参加しています

にほんブログ村
仕事終わりに向かったのは新横浜ラーメン博物館。
狙いは「淺草 來々軒」さんです。
OPENは2020年10月14日。
「來々軒」といえば日本初のラーメン屋とされてきたお店として有名(創業は明治43年または44年)。
今は日本のラーメンブームが始まったお店という扱いになりました。
じゃあどこが最古?という疑問は一生分からないんだろうなぁ。ないものの証明は難しい。
「養和軒」なのか、それとも横濱あたりの名前も残っていないお店なのか。興味はつきません。
その「來々軒」の味を「支那そばや」が再現ってのも面白いですね。
▼ らうめん(青竹打ち)(1,100円) ▼


おぉ、これが100年の刻を超えて甦ったラーメンかぁ。
スープは豚、鶏、野菜に煮干しを加えたものだそうです。
タレや油が立っているわけではなく、しっかりと出汁の良さを感じられる仕上がり。
味のピークは後半に。いやぁ、再現云々関係なく、美味しいですね。

麺は青竹打ち。
太さは結構マチマチです。
短尺な仕上がりで、思ったより硬質です。佐野などの青竹打ちなどとは全然違いますね。
焼豚の仕上がりが好みです。
▼ シウマイ1個(150円) ▼

大きめのシウマイ。
ほんのりと甘味のある味付けが良いですね。
完食。
するっと頂けました。
ごちそうさまでした。
【店舗情報】☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
※コロナ自粛期間中はご自身で詳細をご確認ください
住所:神奈川県横浜市港北区新横浜2-14-21 新横浜ラーメン博物館B2F
最寄り駅:各線 新横浜駅から徒歩5分ほど
営業時間:11:00~22:00(L.O.21:30)
定休日:新横浜ラーメン博物館に準ずる
電話番号:045-471-0503
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
※更新時のデータになっています。
個人サイトのため、変更できていない可能性がございます。
※誤りがございましたら、ご連絡頂ければ修正致します。
▼ 参加しています

にほんブログ村