2005年06月
2005年06月26日
ジャンク品として買った

マーキングを何にしようかとか、いろいろ決めないと先に進まないんだけど、とりあえず眺め回してはアチコチを削ってます !(^_^;)
2005年06月21日
プラッツの1/144

さっそく、箱絵はボックスアートデータに追加しました。
で、今回はアメリカ・ライブリーズデカールがデカールデザインを担当。アメリカ人好みのマーキングを選択しました。
と、いうことなんですが・・・続きを読む
2005年06月19日
行方不明になっていた、

このシリーズの箱絵はカッコ良かったので、切り取って集めていたらどこへしまったかが判らなくなって捜していたんですよ。
でも、箱絵と違ってキットのできは・・・続きを読む
2005年06月11日
本日の秋葉 !(笑)

どこの店かということは、いまどき税抜き価格で表示されている店だということで、わかる方にはすぐに判ると思います !!(^_^;)
で、中身は胴体・主翼・コクピット・キャノピーが切り離してあるだけで、パーツ・デカールは全部あるのでジャンクとしてはなかなか程度が良く、後部胴体上部の角張りを削ってみたいという欲望を満たすのにはちょうど良いかと思います。
おそらく手放した方は、仮組みして素性が判ってイヤになったんじゃないでしょうかね !!
え、素性が知りたい ?! ・・・詳しいことは[キットよもやま話]でかくつもりだったんだけど・・・続きを読む
2005年06月06日
プロモデラーの

早速ガイドの内容に加筆訂正しておきましたが、いやー、やっぱりモノグラムという会社のムスタングに対する思い入れはスゴイと思います。
国内のメーカーって、どんな飛行機でもうまくまとめるんだけど、「このキットなら絶対ウチがッ !」ってのがあまり感じられないんですよね・・・だからついついB型はプロモデラーかモノグラム、D型はテスターのを作りたくなっちゃうんですよ !
あ〜ぁァ、なんでモノグラムは元気なうちに1/72のD型を出しといてくれなかったんだろう !!