2006年03月
2006年03月31日
マッチボックス(MATCHBOX) 1/72 P-51D ムスタング

モデルアート誌1978年11月号(No.146)のグラビア(p.32)の写真と、できるだけ同じ角度になるように撮影しましたのでお持ちの方は見比べてみてください。
もちろんオリジナルのままではなく多少手が入っていますし、イタレリやハセガワの余っていたパーツを再利用したりしています。
上から見るとこんな感じです。

更に・・・
続きを読む
- ブログネタ:
- プラモデル / P-51 MUSTANG に参加中!
2006年03月26日
イタレリ(ITALERI) 1/72 P-51 "MAH SWEET, EVA LEE"

D型と共用になっているために違っている主翼付け根の張り出しと主脚収納庫や、丸味が強くてP-51というよりスピットみたいだった機首下面を修正し、主翼のランディング・ライトも増設してあります。
コクピット内のカメラ、照準器、サイドのコンソール類は自作、主車輪カバーと翼端灯はHOBBY SPOT ユウの[ハセガワ1/72 P-51B/Cムスタング用「早く直して欲しい」パーツセット] を使用して組み上げてあります。
単独だとあまり判りませんが、

主翼国籍マークはイタレリ、アカデミー、48のアキュレイト・ミニチュアなどで両翼の上下に付けるように指示されていますが、真ん中の赤丸が消されてから以降は左翼上面と右翼下面だけの記入になりますので、両翼に貼るのは間違いになります。 唯一の例外は英国向けの塗装が施された機体で、これを米軍機に転用した時は両翼上下の英国のラウンデルの部分にアメリカの国籍マークを描いてありますので、キットも両翼上下に貼ることになります。
ですから、この機体はこれが正解です !
そして・・・
続きを読む
- ブログネタ:
- プラモデル / P-51 MUSTANG に参加中!
2006年03月25日
ICM 1/48 P-51A/B/C/D の、

アキュレイトのキットほどではありませんが、裏側の箱絵をメインにしたオークションの掲示での勘違いなどが少しでも減るように、情報が多いに越したことはないと思いますので !!
- ブログネタ:
- プラモデル / P-51 MUSTANG に参加中!
2006年03月23日
Special Hobby 1/32 P-51 の、
発売がいつになるのかはまだ判りませんが、品番の情報が入ってきたのでご報告 !
おそらくこのようになると思われます。
SH32005 P-51 Mustang / Mustang IIa RAF
SH32012 P-51A Mustang
SH32014 A-36A Apache
でも、品番だけ判ってもなぁ・・・
続きを読む
おそらくこのようになると思われます。
SH32005 P-51 Mustang / Mustang IIa RAF
SH32012 P-51A Mustang
SH32014 A-36A Apache
でも、品番だけ判ってもなぁ・・・
続きを読む
- ブログネタ:
- プラモデル / P-51 MUSTANG に参加中!
2006年03月21日
イタレリ(ITALERI) 1/72 P-51 "RAZORBACK"が、

付属デカールでは国籍マークの周囲の黄色い縁取りの幅が、写真で見られるものの半分ぐらいしかないじゃないですか !
しかも、写真に写っている操縦席の後部胴体と垂直尾翼にあるはずの黄色い地図だかエンブレムだかは全く無視されていますし・・・

コチラは黄色の縁取りや前述のエンブレム状のデカールはちゃんとなってるのに、一番目立つ垂直尾翼の星条旗が大間違い !!
なんと星が現在の 50 Star Flag(9列で上から6-5-6-5-6-5-6-5-6) みたいに互い違いに並んでいて、しかも5列(8-7-8-7-8)しかないので数が38個(1960年以前は8個×6列で48個<イタレリは正解 !)なのです !! <アメリカでも販売してるんだろうに・・・
長さ的にはこちらのほうがいいと思っていたので、この間違いは残念です !

最初はYサブで特価で売っていた Three Guys Replicas の 1/48 Apaches/P-51A/F-6A 用のこの二枚から 1/72 用をデッチ上げようと買ったのですが、道路を渡ってホビー○ティに行ったら、Cutting Edge の 48 Star Flags と Techmod の U.S.INSIGNIA(6) というのがあって、価格もそこそこだったので、これを購入 !

ただ、逆向きもしっかり入れてくれてるんだけど、ムスタングの場合は同じ向きしか使わないんですよね・・・
あと、デカールに印刷されている番号は CED48218 "U.S.Flag 48 Star" となっているんですけど、裏の商品案内では CED48218 は 50 Star Flags(1960-Present) で、48 Star Flags(1912-1960)は CED48217 だと案内されています。(因みにCED48219 は 50 Star Slanted Flags(1960-Present)で旗が斜めになってるやつです)
たぶんメーカーでの間違いなので、店頭では自分で現物確認できますけど、通販などでは店員さんが間違いに気付かない危険がありますので、オーダーする時には注意してください !!
Techmod の U.S.INSIGNIA(6)の黄色い縁取りは太すぎるくらいに太いです !!(^_^;)
そして・・・
続きを読む
- ブログネタ:
- プラモデル / P-51 MUSTANG に参加中!
2006年03月18日
馬 と バンダイ/モノグラム 1/48 P-51B

だって10%OFFだったんだもの !!
だから、これだけ買って5000円で2円のお釣りが来ました。
で、ジャンクで・・・
続きを読む
- ブログネタ:
- プラモデル / P-51 MUSTANG に参加中!
2006年03月15日
ニチモ 1/48 P-51D 発見 !

小平で乗り換えてブラリと途中下車したら、こんなお店を発見 !
中に入ると、広さはあまりないので、種類が豊富というわけには行きませんが、ニチモの 1/48シリーズが !!
復刻再販版だとは思いますが、Me109E、P-51D、隼、Me262などが1200円〜2000円(P-51Dは1500円 !)で売られていました。
僕はこのまえジャンクでP-51Dを買っているので、今回は買いませんでした、だからまだのこってますョ !

北側の大通りから東側に一本入った道路沿いにあります。
これだけではヒント不足だという方は・・・
続きを読む
- ブログネタ:
- プラモデル / P-51 MUSTANG に参加中!
2006年03月12日
レベル(Revell) 1/144 P-51B

でも、デカールが乾かないうちに次々と貼っていったために、前に貼ったデカールのプリントが指にほとんど転写してしまって、ガタガタになってしまいました !
MDプリンタのインクは軟化剤塗って乾かないうちに触ると、台紙からインクだけが剥げてしまいますので、要注意です ! < って、普通のデカールだって乾く前に触ったらマズイですよね !(^_^;)
そのうちにもう一枚デカール作って貼りなおします !
つまり、出来が悪いのは私のせいで、レベルのキットは良いデキしてますョ・・・!
機首の断面形状も脚周りも、当時のB型としても最高のシルエットなんじゃないでしょうか !!

こうしてみるとYUJINの主脚の長さや、キャノピー周りの処理の雑さが目についてしまいますよね・・・
単独だと・・・
続きを読む
- ブログネタ:
- プラモデル / P-51 MUSTANG に参加中!
2006年03月11日
本当に久々の秋葉 !

でも、相変わらずほとんど成果なし・・・ユージンのキットは誰かさんに買われてしまったし !(笑)
そうそう、フルタのチョコエッグ1/144 P-51D バレンタインデイバージョンという怪しげピンク塗装のが300円で出てたけど、あまりに購買意欲を削ぐその姿に唖然として通り過ぎました!(笑)
で、これは某本店でジャンクで500円で出ていたオータキ(O-TAKI) 1/48 P-51D、前にとみーさんからフジミの1/48 P-51Dが500円と聞いて、「フジミだったらいらない !」と言ったんだけどオータキだったらいいかなと思って買っておきました。
これが・・・
続きを読む
- ブログネタ:
- プラモデル / P-51 MUSTANG に参加中!