2006年05月
2006年05月29日
カッティングエッジ(Cutting Edge) 1/48 P-51D用デカール

お店は[西山洋書]さんの前の道(ビックリガードのある道です)を渡った斜め前、というのが一番解りやすいと思います。
店舗はガラス張りの螺旋階段を上がった二階で、看板が出ていないとちょっと解りにくいです。(僕は昼過ぎに一度行った時は看板が店内にあって前を通り過ぎ、何とか見つけて入りましたが、見てるときに店内で看板に足をブッツケました…笑)
スタッフの方は一生懸命って感じでキットを作成していらっしゃいましたので、黙って一通り店内を見せてもらいましたが(僕は放っといてくれるほうがありがたいタイプです)、僕みたいに特定の機種にしか興味がない人間にとっては、これからに期待といった感じです。
池袋辺りだとかなり家賃が高くてスペースが狭いから、すべての客層に対応する店作りをすると一ジャンルの品数が減るので、難しいんですよね・・・
その後、用をたすついでがあったので、東口にあるレ○の池袋店にもいきましたが、こちらも秋葉の本店ほど面白い物はないので、飛行機のコーナーだけなら5〜10分もあれば全部見られてしまいます !
で・・・、
続きを読む
- ブログネタ:
- プラモデル / P-51 MUSTANG に参加中!
マッチボックス(MATCHBOX) 1/72 P-51Dとイタレリ(ITALERI)の1/72 P-51


その意図ですか ?
え〜っと・・・解る方には解っていただけると思うのですが・・・(笑)
まぁ、お解かりにならない方は[MODELING GUIDE]をお読みいただくとして・・・

モデラーさんによっては、ダメージモデルやクラッシュ・ディオラマにしてしまうという方もおいでですが、私はあまり好きではないので、修復することにしました。
塗装やデカールをそのまま生かして修復していますので、完璧にというわけにはいきませんが、なんとか二十年くらい前に作ったキットと並べられるぐらいにまでは治せたかも…と思っています。
でも、いずれはリトライしないと・・・

塗装は、まだ筆で下塗りをしただけで、本格的に治していないのであまり見られたものではありませんが、とりあえずこんな感じです !
皆様は、こんな余分な苦労はしないほうが良いと思いますので、撮影時の光源の近づけ過ぎには充分お気をつけください !!(^_^;)
ボックスアートは・・・続きを読む
- ブログネタ:
- プラモデル / P-51 MUSTANG に参加中!
2006年05月26日
Hot Wings P-51B

スケールは明示されていませんので、不明として扱っています。
滑走路風のベースと一緒にブリスターパツクされています。
このWZ☆I(たぶんビッグビューティフルドールのつもりだと思うんですけど…)のほかに、Tuskegeeのも出ています。

そしてこれは・・・
続きを読む
- ブログネタ:
- プラモデル / P-51 MUSTANG に参加中!
2006年05月24日
MODEL CRAFT P-51 と COMET P-51

これから考えれば、現在のプラモデルは少しくらいデキが悪かろうが、間違いがあろうが、ある程度の形になるから、ずいぶんと楽にできるようになったと思います !
そのかわり、ソリッドの時は似てなくても自分の工作技術が未熟なためだと思って諦めていたものが、プラになったおかげで、自分の技術の未熟さを棚にあげて、全部をメーカーのせいにできるようになったんですけどね・・・
こちらは・・・
続きを読む
- ブログネタ:
- プラモデル / P-51 MUSTANG に参加中!
2006年05月21日
モデルニュース(MODELNEWS) 1/72 P-51H その4

オーロラは多少狭すぎ、モデルニュースは広すぎですが、狭いオーロラのほうがH型の雰囲気があるように思います。
直すのであれば、両翼に開いている取り付け用の穴を埋めて、それぞれ穴一つ分内側に移動してやれば良いと思います(強調するなら主脚収納庫の一番外側ぐらいか ?!)。

また、丸い筋彫りだけの着陸灯や左右逆の位置に窪みがある翼下面のアンテナなども直しておくとよいでしょう。
筋彫りは胴体・主翼上下面とも、だいぶ違いますし、薬莢排出孔もD型のように三つとも並んでいます(H型は胴体よりのが後退しています)ので、気になる方は直して下さい。

翼端灯は識別灯と同じように埋め込んでやりましたが、写真などで見ても結構目立ちますので、もう一回り大きくしたほうがよかったかもしれません。
国籍マークは自作なので、アップにするとシマシマが目立ちますね !(^_^;)
機首周りは・・・
続きを読む
- ブログネタ:
- プラモデル / P-51 MUSTANG に参加中!
2006年05月20日
モデルニュース(MODELNEWS) 1/72 P-51H その3

なぜ、"ほぼ"なのかというと、尾翼のs/nが前の三桁がキット付属デカールで後ろ三桁がモビルデカールなのですが、大きさが一回り違っているのです !
大体これぐらいだろうと測らずに貼ってから気が付きました(T_T)
直さなきゃいけないとは思うのですが、ちょっと仕事が忙しくなるので、しばらくはこれで"よくやった !"と自分を褒めてやろうと思っています !(笑)

付属のデカールは質は悪くなかったのですが、スターマークは一回り小さくバランスが悪かったので一度貼ったものを剥がして、自作したものに貼りなおしました。
バズレターはすべて黒のストライプで貼り合わせてAC-Kを書いてあります。
他にも、こまかい点で・・・
続きを読む
- ブログネタ:
- プラモデル / P-51 MUSTANG に参加中!
2006年05月19日
2006年第45回静岡ホビーショーとアチコチのキット !

2005年のニュルンベルグでホビークラフトとスペシャルホビーが予告した 1/32 P-51、P-51A、A-36を受けて、その穴を埋めたうまい戦略とも言えますが、できればP-51Bを先にして欲しかったです・・・まぁ、主翼周りからみて、D型ならあとあと競合は無いと踏んだのでしょうけどネ !

ただし、発売予定日の詳細などは、やっぱり載っていません !!
で、その"トランペッターの別ブランドではないか??"と言われている(所在地の住所はペッターの会社のお隣 !?)(^o^;)、童友社が輸入する"新しい風"ホビーボス(HOBBY BOSS)はキットの箱にはHOBBY BOSSとロゴが入っていますが、現在構築中のサイトのロゴはなぜかこうなっています !!

で、キットは・・・
続きを読む
- ブログネタ:
- プラモデル / P-51 MUSTANG に参加中!
2006年05月15日
エレール(Heller) 1/72 P-51D その3

乾いてから、キズのチェックをしながら空気取入れ口パーツを付けて眺め回していると、その胴体側が写真のように垂直に切り取られていて"空気抵抗大きすぎて飛ばんだろう"みたいになっていたので・・・

これを空気取入れ口パーツと主翼下面のスキマに押し込んで接着してやると・・・
続きを読む
- ブログネタ:
- プラモデル / P-51 MUSTANG に参加中!
2006年05月14日
Monogram F-51D と Topflite P-51D

一緒に[その他のP-51の模型たち]にアップした、下の・・・
続きを読む
- ブログネタ:
- プラモデル / P-51 MUSTANG に参加中!
2006年05月12日
エアフィックスの 1/72 P-51B その2

最初は彫刻だけで閉位置でいい感じに彫れたんですが、下からでないとその彫刻部分が見えないのが寂しくて、ついついアウトレット・フラップを作って、付けられるように彫り足してしまいました !
写真は彫刻した胴体下面と白いのが自作したエア・アウトレット・フラップのパーツです。
そして・・・
続きを読む
- ブログネタ:
- プラモデル / P-51 MUSTANG に参加中!