2007年10月
2007年10月28日
ドラゴン(DRAGON) 1/32 F-6D & P-51D

一番大きなのはこの B パーツのタグです !
というのは冗談ですが、勿論この左胴体パーツのカメラ窓のモールドで、透明パーツ
で、これだけかと思うと大間違いで、全体にわたって細かい修正や変更が施されています !
以下、写真でご紹介していきますが、この写真と同じように、上に置いてあるのが F-6D、下になっているのが以前発売された P-51D となっています。
その反対側、右側のボディパーツにはこの写真のように、偵察用カメラの点検・整備用のハッチがちゃんと増設されていますし、
左右の機首部分には・・・
続きを読む
- ブログネタ:
- プラモデル / P-51 MUSTANG に参加中!
2007年10月23日
ドラゴン(DRAGON) #3202 1/32 F-6D 発売されました !


箱の横正面はこんなデザインになっています。
中身は基本的には前回発売されたP-51Dと同じキットですが・・・

左側胴体パーツが新しくなり、カメラ窓部分が一体で成型されていたりします !
続きを読む
- ブログネタ:
- プラモデル / P-51 MUSTANG に参加中!
2007年10月15日
ホビーボス(HobbyBoss ) 1/72 P-51B/C Mustang 仮組み中 !
こんな感じです !
形はP-51B してるんだけど、この下の角度から見るとなんか違うんですよねェ・・・
この後ろからのショットは機首の短さからか、ハリケーンみたいにも見えるし…
主翼の上反角は全然無いし、主脚の取り付け穴の幅が狭いので、バランスがおかしい上に主脚カバーの取り付け穴がハの字になっているので、裏返して見るとシッカリとハの字になってしまいますし、尾輪柱はやはり長過ぎでお尻が持ち上がってしまっています !
機首下面の空気取り入れ口は・・・
ヤッパリどう見ても大きすぎで、横から見ると…
P-40B ?!
で、もって、プロペラ外して正面から見ると…
F6F ??!!
ちなみに付属のプロペラの取り付け軸が短いので、キッチリとはとまりませんが、なぜこんな面倒な構造にしたのかは不明です。
しかも、ブレードの先端のモールドが少しおかしかったりしています。
張り出し部のフィレット(?)が前に出すぎてしまっているために分割部のパネルラインがおかしく、D 型のラインのようになっています。
空気取り入れ口とのギャップもひどいですし・・・
それに、よく見るとエア・フィルターパネルの穴が二列分が干渉していたりして、金型の粗さや分割の粗さが見受けられます。
これって、完成品発売用にも使うために、もしかしたら収縮率の違う金属(ダイキャスト)でも流用できる金型になっているのでしょうか・・・?
続きを読む
- ブログネタ:
- プラモデル / P-51 MUSTANG に参加中!
2007年10月10日
スイート(SWEET) #14118 1/144 P-51B "15th AF"

まぁ、量販店に山積みされてましたし、マーキングが基本銀塗装の機体ばかりなので、今回は大量買いはしなくてもよいかと・・・
だって・・・
続きを読む
- ブログネタ:
- プラモデル / P-51 MUSTANG に参加中!