2009年10月
2009年10月28日
ペガサス(PEGASUS HOBBIES) E-Z Snapz 1/48 #8404 P-51B Mustang "Tuskegee Airmen" のパーツ その二
面白くなってしまったので、もう少し検証を続けてみた !
一見すると別物のようなペガサスの一体モールドのシートと、タミヤの別パーツになっているシートと防弾鋼板を組み合わせたシート周りのパーツ。
でもまあ、見る人が見れば判ってしまうということですが・・・
で、こちらは PC を使ってやってみました !
続きを読む

でもまあ、見る人が見れば判ってしまうということですが・・・
で、こちらは PC を使ってやってみました !
続きを読む
- ブログネタ:
- プラモデル / P-51 MUSTANG に参加中!
2009年10月21日
ペガサス(PEGASUS HOBBIES) E-Z Snapz 1/48 #8404 P-51B Mustang "Tuskegee Airmen" のパーツ

一体で成型されているペガサス(PEGASUS HOBBIES) E-Z Snapz 1/48 #8404 P-51B Mustang "Tuskegee Airmen" の計器盤とラダーペダル。
でも、なんとなく形がおかしい・・・
まぁ、各計器がただの二重丸なのはよいとしても(よくはないが)・・・(笑)
このラダーペダルは・・・変だッ !^_^;
ということで、ちょっと検証してみた・・・
続きを読む
- ブログネタ:
- プラモデル / P-51 MUSTANG に参加中!
2009年10月20日
レベル(Revell) #85-5256 1/48 P-51B/C Mustang の中身は ?!
これが説明書の表紙に当たる部分です。
表紙の写真が完成品なのがお判りでしょうか ?!
キットがモノグラム-プロモデラー時の金型と同一なのは、次のページを見ていただくと判り易いと思います !
以前(改訂前のモノグラム)のP-51Bはこのコクピット内の両サイドのパーツは胴体内側に直接モールドされていたので、全くと言っていいぐらいありませんでした。
こちらにモノグラムの時のP-51Bの説明書も載せましたが、詳しい違いなどはサイトの[オールスケールキットデータ]や[MUSTANG MODELING GUIDE:モノグラム1/48 P-51B+プロモデラー P-51B ]、過去ログなどでご確認ください。
デカールは・・・
続きを読む
- ブログネタ:
- プラモデル / P-51 MUSTANG に参加中!
2009年10月11日
ペガサス(PEGASUS HOBBIES) E-Z Snapz 1/48 #8404 P-51B Mustang "Tuskegee Airmen"

コクピットの床板は軽いアールの付いた翼上面状になっているように見えますし、コクピット内のモールドは、タミヤでは床板から立ち上がっていたコンソールが左側内壁面に移されていたりしますが、この辺りのモールドも似ています。
また、右側内壁面には酸素マスク用ホースがモールドされていますが、これのおかげで元型に辿り着いたと言っていいぐらいタミヤと同じような太さとカーブを持っています。
続きを読む
- ブログネタ:
- プラモデル / P-51 MUSTANG に参加中!
サンワ(SANWA) 1/72 MUSTANG P-51

続きを読む
- ブログネタ:
- プラモデル / P-51 MUSTANG に参加中!
2009年10月04日
ハセガワ(HASEGAWA) #J14(09014)大戦終結後50年企画 の箱絵とテスター(TESTORS) #590(B6☆S)

また・・・
続きを読む
- ブログネタ:
- プラモデル / P-51 MUSTANG に参加中!
2009年10月01日
ハセガワ(HASEGAWA) #09886 1/48 P-51Dムスタング “第4戦闘航空群”

ホビーショー開幕前の10月5日発送予定になっている、ハセガワ(HASEGAWA) #09886 1/48 P-51Dムスタング “第4戦闘航空群”です。
ナチュラルメタルの機体に赤いノーズ、機首上面・キャノピーフレーム・ラダーがブルーで塗り分けられた派手なカラーリングが魅力的。キャノピーフレームには11個の撃墜マークが記されており、胴体側面には整備兵の名前が赤で大きく記されています。
と紹介されています !
が、結局はデカール替えで発売ということです。
デカールは・・・
続きを読む
- ブログネタ:
- プラモデル / P-51 MUSTANG に参加中!