2009年11月
2009年11月29日
ニチモ(NICHIMO) 1/48 P-51D CANADIAN AIR FORCE

続きを読む
- ブログネタ:
- プラモデル / P-51 MUSTANG に参加中!
2009年11月23日
コグレ(小暮:KOGURE) 1/48 透明 P-51D ムスタング と ニチモ(日模:NICHIMO) 1/48 P-51D 透明 ムスタング
以前からサイト[P-51 MUSTANG FREAKS]の方に作りたいと思っていたページですが、その名も[勝手にERRATA(エラッター)] !
ある程度まとまったらページを作る予定だったのですが、気が付いた間違いを忘れてしまいそうなので、メモ代わりに一足先にこちらのブログでスタートすることにしました。
とりあえず某サイトに、「ニチモがコグレの金型を受け継いだのでコグレ(小暮:KOGURE) 1/48 P-51D と ニチモ(日模:NICHIMO) 1/48 P-51D の透明キットは実は1/50で同じものだ」というとんでもない記述があったので、ニチモのには色塗っちゃっていましたが、二つを並べてみました。
写真の左側に コグレ(小暮:KOGURE) 1/48 P-51D ムスタング、右側に ニチモ(日模:NICHIMO) 1/48 P-51D ムスタング がくるように並べてあります。
ネットで間違えた情報を流されちゃうとツライですよね。
ましてやその自己紹介文に、海外在住で日本や海外の本などにキット事情を書いているのだ、というふうに書かれてしまうと、思わずこっちが間違えているのかも・・・なんて思ってしまいますが、ちゃんと両方のキットも持っていますので、間違いは間違いだと言わせていただけると思います。
続きを読む
ある程度まとまったらページを作る予定だったのですが、気が付いた間違いを忘れてしまいそうなので、メモ代わりに一足先にこちらのブログでスタートすることにしました。

写真の左側に コグレ(小暮:KOGURE) 1/48 P-51D ムスタング、右側に ニチモ(日模:NICHIMO) 1/48 P-51D ムスタング がくるように並べてあります。
ネットで間違えた情報を流されちゃうとツライですよね。
ましてやその自己紹介文に、海外在住で日本や海外の本などにキット事情を書いているのだ、というふうに書かれてしまうと、思わずこっちが間違えているのかも・・・なんて思ってしまいますが、ちゃんと両方のキットも持っていますので、間違いは間違いだと言わせていただけると思います。
続きを読む
- ブログネタ:
- プラモデル / P-51 MUSTANG に参加中!
2009年11月19日
マテル/モノグラム(MATTEL-MONOGRAM) #6866 1/32 PHANTOM MUSTANG

このロゴマークからすると・・・
続きを読む
- ブログネタ:
- プラモデル / P-51 MUSTANG に参加中!
2009年11月13日
LORD Tough/SUPER AIRFORCE


しかもこの台紙付きのは500円もしたので、どうしようかと迷っていたときに、その隣に[台紙無し袋入り200円]のものを発見、迷うことなくコチラにいたしました !(^^♪
ちょっと見では・・・
続きを読む
- ブログネタ:
- プラモデル / P-51 MUSTANG に参加中!
2009年11月12日
レベル/ロデラ(Revell/Lodela) #H-1021 1/144 P・51B MUSTANG

よく見ると、以前ご紹介したメキシコレベル(Revell of Mexico) #21 1/144 P・51B MUSTANGの箱の左上の部分に Lodela のラベルを貼ったものだということが、多少斜めになっているので判ります。(笑)
箱の裏は・・・
続きを読む
- ブログネタ:
- プラモデル / P-51 MUSTANG に参加中!
2009年11月10日
モデラーズminiフリマ7
日曜日に浜松町で行われていた[モデラーズminiフリマ7]に行ってきました。
行ってみた結果は・・・ムスタング関係のものはほとんど無く、見かけたプラキットはハセガワの1/72 B型が400円というのが二個、1/48 D型の1,500円のが一個、ホビーボスの1/72 B型とMUSTANG III が500円であった程度です(たいして安くない !)。
で、購入したものはというと、温故知新堂という名前で出店されていた、こういった1/144キット用の改造パーツ。
ブランド名は"rara avis"というらしいです。
先端延長垂直尾翼(100円)、翼端タンク(150円)、Turbo Mustang用カウリング部パーツ(150円)などがそれぞれ別々に販売されていて、組み合わせても使用できるシステム構成になっている改造用パーツは、白いレジン製でパーツそのものに筋彫りなどはありません。
イッコー/クラウン/アリイ 用の指定となっているのは、そのまま使用してもモールドに違和感があまりないからでしょうか ?!
TP-51D用複座キャノピーパーツ(100円)は透明バキューム製ですが、ギリギリに切ってあるので購入した物は、わずかに下部に鋏が食い込んだ痕がありました。
Turbo MustangとTP-51Dの完成品が飾られていたのですが、ウッカリして写真を撮り忘れました・・・^^;
プラキットはたいした物が無かったので・・・
続きを読む
行ってみた結果は・・・ムスタング関係のものはほとんど無く、見かけたプラキットはハセガワの1/72 B型が400円というのが二個、1/48 D型の1,500円のが一個、ホビーボスの1/72 B型とMUSTANG III が500円であった程度です(たいして安くない !)。

ブランド名は"rara avis"というらしいです。
先端延長垂直尾翼(100円)、翼端タンク(150円)、Turbo Mustang用カウリング部パーツ(150円)などがそれぞれ別々に販売されていて、組み合わせても使用できるシステム構成になっている改造用パーツは、白いレジン製でパーツそのものに筋彫りなどはありません。
イッコー/クラウン/アリイ 用の指定となっているのは、そのまま使用してもモールドに違和感があまりないからでしょうか ?!
TP-51D用複座キャノピーパーツ(100円)は透明バキューム製ですが、ギリギリに切ってあるので購入した物は、わずかに下部に鋏が食い込んだ痕がありました。
Turbo MustangとTP-51Dの完成品が飾られていたのですが、ウッカリして写真を撮り忘れました・・・^^;
プラキットはたいした物が無かったので・・・
続きを読む
- ブログネタ:
- プラモデル / P-51 MUSTANG に参加中!
2009年11月06日
エアロマスター(AERO MASTER) #608 1/48 P-51B 胴体パーツ

内容は・・・
続きを読む
- ブログネタ:
- プラモデル / P-51 MUSTANG に参加中!
2009年11月05日
LF MODELS #7222 1/72 TP-51B-1用改造パーツ

内容は・・・
続きを読む
- ブログネタ:
- プラモデル / P-51 MUSTANG に参加中!