2016年09月
2016年09月28日
ハセガワ(HASEGAWA) 1/72 #02215 P-51C ムスタング “エクスカリバーIII”


メーカーサイトでは、
1/72 #02215 P-51C ムスタング “エクスカリバーIII”
プラモデル・限定品・特別仕様・新デカール・2機セット
スケール … 1:72
品番 … 02215
出荷時期…2016年10月31日
本体価格 … 3400円(+消費税)
模型全長 … 135mm
模型全幅 … 150mm
戦後に脚光を浴びた1機の赤いP-51Cを、
1951年、1946年のそれぞれの時代の姿で再現します。
1951年のチャールズ・F.・ブレアによるロンドンから北極越えコースで
アメリカまでの単独飛行達成を果たした「エクスカリバーIII」、
1946年のA.・ポール・マンツによる
ベンデックス・エアレース優勝時「46」の2機セット。
パッケージイラストは加藤 単駆郎 氏が担当します。
追加プラ部品
プロペラはカフス無し「エクスカリバーIII」/有り「46」
レジン部品
ドーサルフィン
胴体下面のアンテナバルジ部品
デカール
* 北極越え単独飛行成功機「エクスカリバーIII」(1951年5月)
* ベンデックス エアレース 優勝機「46」(1946年)
と、なっています。
ただし・・・続きを読む
- ブログネタ:
- プラモデル / P-51 MUSTANG に参加中!
2016年09月23日
久し振りに・・・


ただ、昔もらったサービスカードを持っていたのですが、「現在はプラモデルはすでに二割引きしているのでポイントを追加することはできない」と言われました…(;^ω^)
そうそう・・・続きを読む
- ブログネタ:
- プラモデル / P-51 MUSTANG に参加中!
2016年09月21日
特別仕様限定品 !! ハセガワ(HASEGAWA) 1/32 #08244 P-51D MUSTANG w/ROCKET TUBES

メーカーサイトの紹介記事では、限定品・新金型追加・特別仕様 としてありますように、1973年から販売され続けている現行の 1/32 P-51D のキットをベースにして、主翼下面に対地攻撃用のロケットチューブ(4.5インチ ロケット弾ランチャー M10) を装備した機体を再現したものになっています。

箱絵の 「24:Little Indian」 は、大戦末期にインド方面で日本軍と戦った機体で、デカールにも入れられています。
追加されたパーツは、レジン製 の ロケットチューブ部品、メタルインレット部品が 懸吊用の支柱 と ループアンテナ部品 となっているそうです。
デカールは、続きを読む
- ブログネタ:
- プラモデル / P-51 MUSTANG に参加中!