2019年08月
2019年08月23日
エアフィックス(AIRFIX) #A05137 1/48 North American Mustang Mk.IV/P-51K MUSTANG & #J6046 QUICKBUILD D-Day P-51D Mustang

内容は以前もお伝えしたように K型用のエアロプロダクツのプロペラブレードを追加して、ダラス型キャノピーを使用するなど、相変わらず多彩な基本パーツと細かな追加・変更パーツを駆使したバリエーションキットとなっています。

* KH676/CV-A Flg Off A F Lane, 3 Squadron RAAF Cervia Italy, April 1945
* KM272 ‘DOOLEYBIRD’ 19 Squadron RAF 1945
の二種類となっています。
英国の方たちって、この ‘DOOLEYBIRD’ のマーキングがホントに好きなんでしょうね・・・マッチボックスのキットのマーキングもそうでしたけど。
ちなみに KM272 は MUSTANG Mk.IV 、KH676 は MUSTANG Mk.IVa ですが、英シリアルナンバーから探ってみると、どちらも P-51K もしくは F-6K であって、P-51D の中から MUSTANG Mk.IV としてイギリスへ送られた機体(KM493〜743,KH641〜670)ではないことが判ります。
ただし、為替レートの関係なのか、他キットとのバランスなのか、輸入元の戦略なのか、パーツの追加などによるメーカー側の値上げなのか…などの詳しいことは判りませんが、このシリーズの価格がドンドン上がってきているのが悲しいです・・・(´・ω・`)
で、続きを読む
- ブログネタ:
- プラモデル / P-51 MUSTANG に参加中!
2019年08月18日
エデュアルド(eduard) 1/48 LIMITED EDITION #11134 CHATTANOOGA CHOO CHOO P-51D-5 WITH DORSAL FIN ASSEMBLY


事前のアナウンスでは ProfiPACK 1/48 Mustang ということでしたが、実際に発売になったのはタイトルに記しましたように 1/48 LIMITED EDITION #11134 CHATTANOOGA CHOO CHOO P-51D-5 WITH DORSAL FIN ASSEMBLY という製品でした。




また、ご自分でこの部分を改造してドーサルフィン無しの P-51D-5NA に直すのも不可能ではないとは思いますが、エアフィックスからドーサルフィン無しの P-51D-5NA の発売がアナウンスされているので、価格的な問題や改造の手間を含めて、それの発売を待ってから決断しても遅くはないように思えます。(後述しますが、エデュアルドもランナー(金型)番号に抜け番がありますので、たぶんドーサルフィン無しのバリエーションも出してきます!)
d( ^ω^ )

僕はボー店の予約割引などのシステムを使って、なんとか二割引きぐらいの価格で購入できましたが、それでも高い・・・でもまあ、モン(MENG)の CEMENT-FREE 1/48 P-51D キットと同じくらいの価格だと考えたなら、これだけのデキなら我慢できなくもない…とは言えますが、僕はエッチングパーツとかは苦手ですし、デカールも他キットの残りや別売りの在庫が沢山あるので、それが無しで安く済むのならその方がズッといいですから !! (;´・ω・)
と、いうことはおいといて・・・続きを読む
- ブログネタ:
- プラモデル / P-51 MUSTANG に参加中!