2021年02月
2021年02月22日
安かったので、アカデミー(ACADEMY) 1/48 #12338 USAAF P-51 "North Africa" を買ってみた !!

日本向けの製品には付けられていないのでしょうか・・・それとも、サイトに載せる写真に自社のロゴマークを埋め込んであったのを、海外の方がそのまま送ってくださったのでしょうか・・・今のところはっきりとは判ってはいません・・・(;^ω^)

で、パーツは薄いグレーで成形されていて、メーカー名は明記されてはいませんが、ランナーには 3400 という製品番号のプレートが残されているので、やはり アキュレイト・ミニチュア(ACCURATE MINIATURES) のもので間違いないと思います・・・ただし、箱にも説明書にも アキュレイト・ミニチュア(ACCURATE MINIATURES) に関する記述は無いようです。



ただ、WU◎B の機種に関しては、右の図のように P-51 から改造された F-6A だという説が多いようです。
また、この他に P-51(41-37351) から Mustang Mk.1A になった、 FD449 という英シリアルがデカールに入っていますが、詳しい説明・用途は書かれていません。
で、このキットが・・・続きを読む
- ブログネタ:
- プラモデル / P-51 MUSTANG に参加中!
2021年02月18日
プレミアムホビーズ(PREMIUM HOBBIES) #126V 1/72 P-51D "Blue Nose" & #SQM7009 1/72 P-51D Mustang Pre-Painted Snap Kit

でも、サイトを見てもすでに製品の紹介は載せられていないようです・・・ただし、サイトのロゴに創業が 2018年と書いてあるので、ここのサイトで間違っていないとすれば、2018年以降の発売ということになると思います。

キットは、ランナーの銘板が消されているようで見えないのですが、パーツ の デキ や ランナーへの配置 を見ると、コピーではなくて 1994年から発売になっている アカデミー(ACADEMY) #2132 NORTH AMERICAN P-51D MUSTANG の OEM であることが判ります。


まぁ、二機分と言っても、パイロットが乗り替わって機首のニックネームが書き換えられた機体のマーキングとなっているという、省エネタイプのデカールとなっているのですが・・・(;^ω^)
ということで、マーキングは、
*P-51D-10-NA, 44-14151, "PETIE 2nd", HO★ M, (John C. Meyer), 487thFS, 352ndFG, 67thFW, 8th AF
*P-51D, "LOLLIPOOP", 10 ★, (Spurgeon Ellington), 100th FS, 332nd FG, 15th AF, 1944
*P-51D, "DUCHESS ARLENE", 10 ★, (Robert W. Williams), 100th FS, 332nd FG, 15th AF, 1945
となっています。
またもう一種類・・・続きを読む
- ブログネタ:
- プラモデル / P-51 MUSTANG に参加中!
2021年02月14日
プラッツ(PLATZ) 1/144 #PDR-28 オーストラリア空軍戦闘機 マスタング Mk.IV 2機セット

キットは二機セットで、デカールは四機分のマーキングが用意されるそうですが・・・続きを読む
- ブログネタ:
- プラモデル / P-51 MUSTANG に参加中!
2021年02月13日
エアフィックス(AIRFIX) 1/72 #8669 HISTORY OF THE SWEDISH AIRFORCE


2001年の発売らしいですが、箱絵の 1945年のところに描かれている P-51D MUSTANG を見ると、以前から販売されていた右の スェーデンマーキング の #02098 N.A.P51D/K MUSTANG が、そのままのマーキングでセットの一つとして入れられているのだろうと、想像がつきます・・・(;^ω^)
- ブログネタ:
- プラモデル / P-51 MUSTANG に参加中!
2021年02月12日
モン(MENG) 1/48 #LS-006 NORTH AMERICAN P-51D MUSTANG FIGHTER RAAF Decals


したがって以前のデカールのマーキング、
*P-51D-15-NA, 44-15459, "AMERICAN BEAUTY", HL★B, (John J. Voll), 308thFS, 31stFG, 15thAF
*P-51D-15-NA, 44-15622, "SHORT FUSE SALLEE", AJ★T, (Richard Turner), 356thFS, 354thFG, 9thAF
に、A68-797 のデカールを追加したものということなので、
*P-51D-25-NT, (44-84829→)A68-797, Royal Australian Air Force (1921-now) Military, Aircraft Research & Development Unit (ARDU)
のマーキングということになるのですが、残念ながら追加になったほうのデカールのデータは送られてきませんでした・・・(;^ω^)
- ブログネタ:
- プラモデル / P-51 MUSTANG に参加中!
2021年02月11日
4D Master 1/72 #26902 F-51D MUSTANG 4D Puzzle & #26908 P-51D Mustang IV 4D Puzzle


マーキングはアカデミーのと同じ FF-943 ★ になっていますが、これはたぶん タミヤ(Tamiya) が #61044 1/48 North American F-51D Mustang Korean War で選んでいるマーキングの一つ、
*F-51D-20-NT, 44-12943, FF-943 ★, 12 FBS, 18 FBG, US Air Force (1947-now) Military
と同じものだと思います。
4D Master からはもう一つ・・・ 続きを読む
- ブログネタ:
- プラモデル / P-51 MUSTANG に参加中!
2021年02月10日
レベル(Revell) 1/72 #03352 75th Anniversary 'D-Day'


デカールは・・・続きを読む
- ブログネタ:
- プラモデル / P-51 MUSTANG に参加中!
2021年02月09日
ロデラ(Lodela) ブランドの レベル(Revell) & モノグラム(MONOGRAM)






また、ロデラ版ではないのですが、このキットと同じ番号で #H-72 P-51D Mustang 1 Modell aus 3 Versionen と書かれた右の箱絵があるそうです !


まあ、違いはロゴマークの部分だけだと思うのですが、詳しいことは判りません・・・(;^ω^)
そしてこれは・・・続きを読む
- ブログネタ:
- プラモデル / P-51 MUSTANG に参加中!
2021年02月08日
ICM 1/48 #48125 Swiss Edition Mustang P-51B & #48151 Swiss Edition Mustang P-51D-15

箱絵や製品ナンバーを変えるわけでもなく、タイトルもそのままで、追加したデカールはシュリンクパックの間にカラー図を挟み込むだけで知らせるという、大胆かつ経費を最小限に抑えるという、メーカーにとってはコストパフォーマンスが高い製品となっています!(笑)
そして、B型だけではなく・・・続きを読む
- ブログネタ:
- プラモデル / P-51 MUSTANG に参加中!
2021年02月07日
アカデミー(ACADEMY) 1/48 #12338 USAAF P-51 "North Africa"






また、同じような OEM で イタレリ(ITALERI) からも 1/48 #2729 A-36 Apache が出ていますが、こちらは同じ アキュレイト・ミニチュア(ACCURATE MINIATURES) 1/48 でも、 #3401 A-36 Apache が元キットなので、多少パーツに違いがあります。
箱絵のマーキングが アキュレイト・ミニチュア #3400 の時と同じなので・・・続きを読む
- ブログネタ:
- プラモデル / P-51 MUSTANG に参加中!