2007年11月15日
ハセガワ(HASEGAWA) #09779 1/48 P-51D "AMERICAN ACE"

マーキングは下の二種類になっています。
1) U.S.A.A.F. 4FG 335FS Capt. Ted E. Lines Code: WD-D (箱絵のもの)
2) U.S.A.A.F. 355FG 353FS Lt.Col. Glenn T. Eagleston Code: FT-L
しかし・・・
3〜4ヶ月に一回のデカール替えもいい加減飽きてきましたよォ !
いつまでもデカール替えでお茶を濁していないで、もうそろそろ決定版の 1/48 B型をやってほしいですよね !
あと、H型も !!
いつまでもデカール替えでお茶を濁していないで、もうそろそろ決定版の 1/48 B型をやってほしいですよね !
あと、H型も !!
- ブログネタ:
- プラモデル / P-51 MUSTANG に参加中!
トラックバックURL
この記事へのトラックバック
1. ハセガワ(HASEGAWA) #09779 1/48 P-51D "AMERICAN ACE"発売 !! [ P-51 MUSTANG FREAKS Blog ] 2007年12月01日 11:59
発売になりました !!
この記事へのコメント
1. Posted by 特許屋 2007年11月16日 17:17
正直なところ 単なるデカール替えは 発売して欲しいと思わないです。(すごく 特殊なマーキングとかなら良いけど。)
オリジナルオマケ(整備兵のフィギュアとか整備道具とか犬とか)がついていたら ちょっとは 欲しくなるかも。
コレクションというか惰性で デカール替えキットを買っているので ハセガワのキットが異様に多い気がします。
オリジナルオマケ(整備兵のフィギュアとか整備道具とか犬とか)がついていたら ちょっとは 欲しくなるかも。
コレクションというか惰性で デカール替えキットを買っているので ハセガワのキットが異様に多い気がします。
2. Posted by とも @ P-51 MUSTANG FREAKS 2007年11月16日 17:38
まったく同感ではあるんですけど、メーカーにしてみればデカール替えでも、出せば問屋や小売店にはある程度はハケテいくわけで・・・
しかも、新製品と言われれば小売店は仕入れなければならないわけで・・・
でも、僕みたいな金欠モデラーは、金も置き場所もないので、作るときに別売りデカールを買うから、と購入をあきらめてしまいますしねェ・・・
ドラゴンの 1/32 F-6D みたいにボディの筋彫り表現まで浅くしてあったりすると、否応なく買ってしまうんですけど、デカール替えただけでは、もう買い切れませんよ !! (ToT)/~~~
しかも、新製品と言われれば小売店は仕入れなければならないわけで・・・
でも、僕みたいな金欠モデラーは、金も置き場所もないので、作るときに別売りデカールを買うから、と購入をあきらめてしまいますしねェ・・・
ドラゴンの 1/32 F-6D みたいにボディの筋彫り表現まで浅くしてあったりすると、否応なく買ってしまうんですけど、デカール替えただけでは、もう買い切れませんよ !! (ToT)/~~~