2009年11月10日
モデラーズminiフリマ7
日曜日に浜松町で行われていた[モデラーズminiフリマ7]に行ってきました。
行ってみた結果は・・・ムスタング関係のものはほとんど無く、見かけたプラキットはハセガワの1/72 B型が400円というのが二個、1/48 D型の1,500円のが一個、ホビーボスの1/72 B型とMUSTANG III が500円であった程度です(たいして安くない !)。
で、購入したものはというと、温故知新堂という名前で出店されていた、こういった1/144キット用の改造パーツ。
ブランド名は"rara avis"というらしいです。
先端延長垂直尾翼(100円)、翼端タンク(150円)、Turbo Mustang用カウリング部パーツ(150円)などがそれぞれ別々に販売されていて、組み合わせても使用できるシステム構成になっている改造用パーツは、白いレジン製でパーツそのものに筋彫りなどはありません。
イッコー/クラウン/アリイ 用の指定となっているのは、そのまま使用してもモールドに違和感があまりないからでしょうか ?!
TP-51D用複座キャノピーパーツ(100円)は透明バキューム製ですが、ギリギリに切ってあるので購入した物は、わずかに下部に鋏が食い込んだ痕がありました。
Turbo MustangとTP-51Dの完成品が飾られていたのですが、ウッカリして写真を撮り忘れました・・・^^;
プラキットはたいした物が無かったので・・・
行ってみた結果は・・・ムスタング関係のものはほとんど無く、見かけたプラキットはハセガワの1/72 B型が400円というのが二個、1/48 D型の1,500円のが一個、ホビーボスの1/72 B型とMUSTANG III が500円であった程度です(たいして安くない !)。

ブランド名は"rara avis"というらしいです。
先端延長垂直尾翼(100円)、翼端タンク(150円)、Turbo Mustang用カウリング部パーツ(150円)などがそれぞれ別々に販売されていて、組み合わせても使用できるシステム構成になっている改造用パーツは、白いレジン製でパーツそのものに筋彫りなどはありません。
イッコー/クラウン/アリイ 用の指定となっているのは、そのまま使用してもモールドに違和感があまりないからでしょうか ?!
TP-51D用複座キャノピーパーツ(100円)は透明バキューム製ですが、ギリギリに切ってあるので購入した物は、わずかに下部に鋏が食い込んだ痕がありました。
Turbo MustangとTP-51Dの完成品が飾られていたのですが、ウッカリして写真を撮り忘れました・・・^^;
プラキットはたいした物が無かったので・・・

テープ貼ってあるとこがキズになっています。
でも、デカールって保存がきかないので、買ったらどんどん使ったほうがいいんですよね・・・
(^_^;)
結局この他にダイキャストモデルを一個買いましたが、この程度しか欲しいものがないのでは、大きな布バッグ(マークに'05とあるので2005年開催時の残り物 ?)をくれるとはいっても入場料500円を払って、しかもわざわざ浜松町まで交通費掛けてまで行く価値があるかどうかはちょっと疑問でした。
- ブログネタ:
- プラモデル / P-51 MUSTANG に参加中!