2010年02月12日
ニチモ(NICHIMO) 1/48 F-51D 1st FS/RoKAF ディーン・ヘス(Dean Hess)大佐機




- ブログネタ:
- プラモデル / P-51 MUSTANG に参加中!
トラックバックURL
この記事へのトラックバック
1. MODELING GUIDE:ニチモ(NICHIMO) 1/48 P-51D [ P-51 MUSTANG FREAKS Blog ] 2010年02月14日 00:44
ニチモ(NICHIMO) 1/48 P-51Dの製作記をまとめて、MODELING GUIDEとして[P-51 MUSTANG FREAKS]にupしました !
MODELING GUIDEには40年以上前の発売時から変わらずに付属しているデカールやカラー図についても少し触れています。
さらに、今回使用したデカールは・・・
この記事へのコメント
1. Posted by ヤナギコウジ 2010年02月13日 10:53
ムスタングだけのブログを書かれているのですね。
ムスタングはWW?の米軍機の中では、
タイガーキャット、ベアキャットとともに
好きな機体なのですが、同時に紫電改、雷電好き
としては複雑な心境です。
ムスタングはWW?の米軍機の中では、
タイガーキャット、ベアキャットとともに
好きな機体なのですが、同時に紫電改、雷電好き
としては複雑な心境です。
2. Posted by とも @ P-51 MUSTANG FREAKS 2010年02月14日 01:07
コメントありがとうございます。
リンクしてあるサイトの[P-51 MUSTANG FREAKS]の方にもたぶん書いたような気がしますが、僕も最初は日本機(特に飛燕などの陸軍機)から入ったのです。
キャットシリーズではワイルドキャットが一番好きですが・・・(笑)
でも全部の好きな機体の模型や資料を集めるには種類が多すぎて、結局ムスタングだけになってしまいました・・・(^^ゞ
もっとも、ムスタングだけでもまだまだ奥が深くて、プラモのボックスアートも(サイトの方に[ボックスアートデータ]というページを作っているのですが…)まだ知らないものがあったりします。
とりあえず、自分の持っている模型と資料の整理のために作った個人的な覚書のようなサイトとブログですが、今後ともよろしくお願いいたします。(^.^)
リンクしてあるサイトの[P-51 MUSTANG FREAKS]の方にもたぶん書いたような気がしますが、僕も最初は日本機(特に飛燕などの陸軍機)から入ったのです。
キャットシリーズではワイルドキャットが一番好きですが・・・(笑)
でも全部の好きな機体の模型や資料を集めるには種類が多すぎて、結局ムスタングだけになってしまいました・・・(^^ゞ
もっとも、ムスタングだけでもまだまだ奥が深くて、プラモのボックスアートも(サイトの方に[ボックスアートデータ]というページを作っているのですが…)まだ知らないものがあったりします。
とりあえず、自分の持っている模型と資料の整理のために作った個人的な覚書のようなサイトとブログですが、今後ともよろしくお願いいたします。(^.^)