2014年05月06日
nanoblock #NBM-005 P-51 MUSTANG と更新情報


この完成写真だけで見ると、スケール派には チョット?? な部分 (右翼上面の国籍マークは右翼下面にできるのかな?) とかもありますが、こういったものにはけっこうファンの方もいらっしゃるそうですので、ムスタング好きから入っていくのもアリなのかもしれませんねッ !! (^^)v
また・・・
[勝手にERRATA] に 航空ファン 1972年 2月増刊号 P-51ムスタング写真集 の ERRATA を追加いたしました !
例によって、第8空軍 第361戦闘大隊 第375戦闘中隊所属機の E2-C,E2-S の主翼上面、胴体後部上面が青だという記述の訂正なので恐縮ではありますが・・・
まぁ、この本が発売された当時は、メーカーも含めて大多数の人が青(ミディアム・ブルー)だと信じていたこともありますので可哀相だとも思いますが、とりあえずERRATAは書いておかなければなりませんので・・・(^^ゞ
もちろん、現在ではネットでこの写真の元になったカラー写真を 「P-51D E2-C E2-S」 で検索してやれば、実機(復元機は問題外として) のカラー写真が見られますので、 オリーブドラブ か ダークグリーン だったというのが自分の目で確認することが可能なのですが、当時は白黒写真で載せられた洋書のキャプションや記述だけが頼りだったわけですから・・・(^_^;)
例によって、第8空軍 第361戦闘大隊 第375戦闘中隊所属機の E2-C,E2-S の主翼上面、胴体後部上面が青だという記述の訂正なので恐縮ではありますが・・・
まぁ、この本が発売された当時は、メーカーも含めて大多数の人が青(ミディアム・ブルー)だと信じていたこともありますので可哀相だとも思いますが、とりあえずERRATAは書いておかなければなりませんので・・・(^^ゞ
もちろん、現在ではネットでこの写真の元になったカラー写真を 「P-51D E2-C E2-S」 で検索してやれば、実機(復元機は問題外として) のカラー写真が見られますので、 オリーブドラブ か ダークグリーン だったというのが自分の目で確認することが可能なのですが、当時は白黒写真で載せられた洋書のキャプションや記述だけが頼りだったわけですから・・・(^_^;)
- ブログネタ:
- プラモデル / P-51 MUSTANG に参加中!