2014年06月24日
某オークション、今度は「KOGURE コグレ ムスタング コントラスト P-51 1/48 レア」というのが出品されていて・・・

ただし、そのオークション・ページの説明には、「20・30・34が見当たりません。」と、書かれているのですが、 30 というパーツナンバーは主脚カバーのもので、これは掲載されている写真で存在が確認できますので、間違いではないかと思います。
まぁ、一応、「その他古い物ですので、欠品あるかもしれません。 *画像にて確認してください。」 とは書かれているのですが・・・
で、掲載されているもう一枚の写真では メイン・パーツの主翼 がまるまる見当たらないので、実際はパーツナンバー 20(主翼下面)・33(主翼左上面)・34(主翼右上面)という主翼のパーツが不足しているということだと思います。
しかし・・・
コントラストに変化を持たせた外板のメッキが最大のウリの 「 コントラスト P-51 」 なのに、そのコントラスト変化の効果が一番発揮される主翼のパーツが不足しているというのは、致命的のような気がします・・・
「知人のおもちゃ屋の倉庫に眠っていました。」 とも、書かれているのですが、これは模型屋で働いていた経験からするとたぶん、「倉庫に眠っていた・・・」 というよりは、「パーツ不足では売ることはできないし、かといってすでにメーカーが無くなっているのでパーツの取り寄せも返品もできないので、そのまま置いておいた・・・」 というのが、実際のところではないか ?! という感じがします。
まぁ、たとえ主翼のパーツが無いとしても、ニチモのオール可動をウリにしたキットとは正反対といった感じの、まったく別の表現のキットなのですから、あまり高くなければお作りになってみてもいいのではないかと・・・

不足している主翼パーツは、オータキのキットであれば写真のようにほぼピッタリと納まりますので、フラップ部分の延長や削り合わせで簡単に修正していけると思いますし、タミヤやハセガワの主翼でしたら、機首下の部分の長さの調節と胴体下面の空気取り入れ口の上に差し込む部分の調整で、取り付けることができるようになりますので、試されるのもいいかもしれませんね。( ぁ、この写真のコグレの胴体にはかなり手を入れちゃってますので、ご了承ください ! )
あくまでも、あまり高くなければ、ですが・・・^_^;
「知人のおもちゃ屋の倉庫に眠っていました。」 とも、書かれているのですが、これは模型屋で働いていた経験からするとたぶん、「倉庫に眠っていた・・・」 というよりは、「パーツ不足では売ることはできないし、かといってすでにメーカーが無くなっているのでパーツの取り寄せも返品もできないので、そのまま置いておいた・・・」 というのが、実際のところではないか ?! という感じがします。
まぁ、たとえ主翼のパーツが無いとしても、ニチモのオール可動をウリにしたキットとは正反対といった感じの、まったく別の表現のキットなのですから、あまり高くなければお作りになってみてもいいのではないかと・・・

不足している主翼パーツは、オータキのキットであれば写真のようにほぼピッタリと納まりますので、フラップ部分の延長や削り合わせで簡単に修正していけると思いますし、タミヤやハセガワの主翼でしたら、機首下の部分の長さの調節と胴体下面の空気取り入れ口の上に差し込む部分の調整で、取り付けることができるようになりますので、試されるのもいいかもしれませんね。( ぁ、この写真のコグレの胴体にはかなり手を入れちゃってますので、ご了承ください ! )
あくまでも、あまり高くなければ、ですが・・・^_^;
- ブログネタ:
- プラモデル / P-51 MUSTANG に参加中!