2014年12月11日
発売された エフトイズ (F-toys) FT60210 1/144 ウイングキットコレクション VS 1 「紫電改」vs「P-51Dムスタング」の詳細 !!


表側は以前アナウンスされていたとおりの 紫電改 と、なぜか背びれの付いたままの E2★C が上下に配置された箱絵で、裏側が紫電改 6種と P-51D MUSTANG 9種の完成品一覧が載せられています。
中身を選んで買えるいつもの店では、未開封のものも 税別 447円 で売られてはいたのですが、紫電改のようなハズレや希望しないマーキングを引いてしまうのがイヤなので、多少高いのは我慢して、とりあえず中身を選んで買える開封済み(税別 470円)のを二つ購入しましたが、一番ほしかった 2-C: 米陸軍航空隊第82戦術偵察飛行隊 ★ 66 のが無かったので、ちょっと高かったけど他の店で 税込み 600円のを買ってきました。


マーキングは
2-A.米陸軍航空隊第363戦闘飛行隊 B6★S
2-B.米陸軍航空隊第363戦闘飛行隊 B6★Y
2-C.米陸軍航空隊第82戦術偵察飛行隊 ★ 66
2-D.米陸軍航空隊第318戦闘飛行隊 46★
2-E.米陸軍航空隊第343戦闘飛行隊 CY★G
2-F.米陸軍飛行隊第328戦闘飛行隊 PE★ P
2-G.米陸軍航空隊第78戦闘航空群司令 WZ★I
2-H.ムスタング Mk.IV イギリス空軍第19航空隊 QV◎P
2-I.米陸軍航空隊第375戦闘飛行隊 E2★C
の9種類となっていますが、背ビレ無しのはずの E2★C ( LOU IV ) には、前述のように背ビレが付いたままですし、水平尾翼上面に実機とは違う意味不明の迷彩がされていたりします。
とりあえず、[P-51 MUSTANG FREAKS] の [ボックスアートデータ] と [オールスケールキットデータ] に詳細 と 情報 を追加しました。
キットは・・・

このパネルラインやコクピット内壁の彫刻(少し削って幅を広げてあります…)などから見て、基本的に B型のキットの原型から主翼付け根の張り出しを大きくするなどして、直しているのではないかと思える部分がかなりあります。

もちろん、B型の時のスピナ基部がえぐれて裏から見ると十字になっている件などや別パーツの排気管が左右間違いなく取り付けられるようになったなど、改善されている部分もあるのですが、前述のパネルラインや主脚収納庫・主車輪カバーなどの形状が B型のものになっているなど、残念な部分もいくつかありますし、B型では閉位置だった主車輪カバーは、今回は開位置のみとなっています。


また、コクピット内のパーツはB型と同じものなのですが、その後ろにさらに別部品で防弾鋼板が付くようになっているので、そのままではヘッドレストが二重になってしまいます。
なお、デカールで三色に表現される右主翼端下面に三つ並んでいる敵味方識別灯も B型と同じ位置に筋彫りがされていますが、これはD型ではより外側に移動しているのが正しいので、キットのモールド位置は間違いだと言えます。
この結果は、[ P-51キットよもやま話(時の流れとキットの変遷) ] や 『希望的観測と勝手な憶測』 と [ 友野 升太 的 『勝手に表彰台』] に エフトイズ (F-toys) FT60210 1/144 塗装済み半完成キット ウイングキットコレクション VS 1 「紫電改」vs「P-51Dムスタング」 の銅メダル止まりという 残念な結果と情報 として追加しました !!
ぁ、それと、今回のデカールプレゼントは 紫電改 用 ということですし、この修正の必要がある部分が多いキットをこれ以上買うことはないと思いますので、今回は応募はしないと思います・・・(^^ゞ
また、今回の記事をまとめて[P-51 MUSTANG FREAKS]に [ Mini Guide エフトイズ (F-toys) 1/144 ウイングキットコレクション P-51Dムスタング ] として記事をupしました。
ぁ、それと、今回のデカールプレゼントは 紫電改 用 ということですし、この程度のデキのキットをこれ以上買うことはないと思いますので、今回は応募はしないと思います・・・(^^ゞ
- ブログネタ:
- プラモデル / P-51 MUSTANG に参加中!
トラックバックURL
この記事へのトラックバック
1. エフトイズ(F-toys) 1/144 P-51D / MUSTANG IV の MODELING GUIDE [ P-51 MUSTANG FREAKS Blog ] 2017年04月11日 18:37
秋葉原で300円(税込)で購入した 2-H.ムスタング Mk.IV イギリス空軍第19航空隊 QV◎P のキットを作例にしてモデリングガイドを書いてみました。