2015年06月10日
KP(KOPRO:Kovozavody Prostějov) 1/72 North American P-51B/C & Mk.III Mustang が国内で 発売開始 !!

バージョン(デカール)替えはキャノピーの違いを含めて五種類ですが、キットそのものはB型もC型も米軍仕様も英軍仕様も、マルコムフードとバードケージの違いだけで基本的には同じですので、今回は米軍仕様の三種類(B型マルコムフードを 二個 とバードケージB,C型 各一個)を購入しました。
B型マルコムフードの二個が黄色と赤になっていますが、これは箱の左右のサイドで色が違っているだけで今回の KP の箱の統一デザインです。
キットはやはり、タミヤ、アキュレイトミニチュア、アカデミー、ペガサス などを参考にしているようで、スケールはしっかりと出ています。
ただ、・・・
やはり現物を手にすると、いろいろと見えてくるもので・・・エルロン、フラップ、ラダーなどの動翼は別パーツになっています。
ただし、ポジションが選択できるのはフラップだけで、あとは単純に切り離してあるだけ(方向舵などは安定板への食い込み無視で一直線にカット! )の断面になっていますので、もしかしたら薄い部分のモールド不良の回避のための処置かもしれない・・・と思っていたのですが、どうやら参考にしたアカデミーB型[72B-12・13]のキットの主翼前後幅の広過ぎを修正するための処置のようです。
他のキットでは間違えていることが多い主翼の弾倉パネルの切り欠きの筋彫りは正しい長さですが、B型の特徴的な主翼付け根前縁の捻り下げがあまり表現されていないので取り付け位置が高くなってしまい、下面の胴体下部分(主車輪ドア)の丸味が強い表現になってしまっています。
また、翼下面の薬莢排出口(ペガサス48似)や下面の敵味方識別灯の位置(アカデミー72似)がちょっと疑問だったりします。
なお、B型マルコムフードの箱絵に描かれている増槽はパーツとしては付いていませんし、パイロンのパーツや取付け用の穴もありません。
オイルクーラー後のエア・アウトレット・フラップは胴体下面と一体のモールドですが、ラジエター後のエア・アウトレット・フラップは別パーツで表現されています。
なお、コクピット内のパーツは計器がモールドされてラダーペダルと防眩シールドが一体になった計器盤や照準器、パーツ分割されたサイドコンソール(一体で抜けなかっただけかも…)まで付いているのですが、床板にアールが付いていたり、操縦桿の表現がリンケージ・アームが付いているところまで同じだったりして、参考にしたのがどのキットだかが判ってしまうところがあります・・・。
タミヤやペガサスのキットを縮小したかのように同じような表現となっている排気管後の小パネルですが、作る機体によっては埋める必要があります⇒[実機について]参照。 なお、コクピット両側面のモールドや別パーツになっている主脚収納庫などは細かく彫刻されているのですが、特徴のある酸素マスクのホースなどは省略されていますし、本体のサイトの[B型とD型の主翼付け根の張り出しの違い]に書いてありますような、収納庫内のリブの配置が D型のものになっているなど、片手落ちな部分も見受けられます。
とは言っても、多少の間違いはあるものの期待どうりのデキで、主翼の長さが短いという欠点のあったレベルとは好い勝負で、KP の主翼前縁の角度が違っていて直すのが大変なことや付け根前縁の捻り下げが表現されていないことと、レベルのキットの実売価格が KP の半分から 1/3位だということとを考えると、レベルの主翼を延長するのとではどちらが自分の好みかということになるのかも知れません・・・
したがって、主翼の前縁の角度(アスペクト比…?!)や捻り下げがきちんと表現されていなくても気にならない方は KP を、価格が安いことを考えれば主翼の延長の工作ぐらいは苦にならない…もしくは翼長が少し短いぐらいは気にしないという方は レベル を 選んでくださればよいと思います。
でも、なんだかんだ言っても、捻り下げは別として、主翼付け根の形状と主脚収納庫の形状をある程度正しく表現した数少ないキットで、 1/72で正しいのは このキット と モノグラム[72B-01] 、レベル[72B-10・11] だけとなっています。
以前、お伝えできなかった #KPM0033 P-51C のデカールの写真を撮りましたので、[MODELING GUIDE] の方にも追加しておきました !
ただし、ポジションが選択できるのはフラップだけで、あとは単純に切り離してあるだけ(方向舵などは安定板への食い込み無視で一直線にカット! )の断面になっていますので、もしかしたら薄い部分のモールド不良の回避のための処置かもしれない・・・と思っていたのですが、どうやら参考にしたアカデミーB型[72B-12・13]のキットの主翼前後幅の広過ぎを修正するための処置のようです。
他のキットでは間違えていることが多い主翼の弾倉パネルの切り欠きの筋彫りは正しい長さですが、B型の特徴的な主翼付け根前縁の捻り下げがあまり表現されていないので取り付け位置が高くなってしまい、下面の胴体下部分(主車輪ドア)の丸味が強い表現になってしまっています。
また、翼下面の薬莢排出口(ペガサス48似)や下面の敵味方識別灯の位置(アカデミー72似)がちょっと疑問だったりします。
なお、B型マルコムフードの箱絵に描かれている増槽はパーツとしては付いていませんし、パイロンのパーツや取付け用の穴もありません。
オイルクーラー後のエア・アウトレット・フラップは胴体下面と一体のモールドですが、ラジエター後のエア・アウトレット・フラップは別パーツで表現されています。
なお、コクピット内のパーツは計器がモールドされてラダーペダルと防眩シールドが一体になった計器盤や照準器、パーツ分割されたサイドコンソール(一体で抜けなかっただけかも…)まで付いているのですが、床板にアールが付いていたり、操縦桿の表現がリンケージ・アームが付いているところまで同じだったりして、参考にしたのがどのキットだかが判ってしまうところがあります・・・。
タミヤやペガサスのキットを縮小したかのように同じような表現となっている排気管後の小パネルですが、作る機体によっては埋める必要があります⇒[実機について]参照。 なお、コクピット両側面のモールドや別パーツになっている主脚収納庫などは細かく彫刻されているのですが、特徴のある酸素マスクのホースなどは省略されていますし、本体のサイトの[B型とD型の主翼付け根の張り出しの違い]に書いてありますような、収納庫内のリブの配置が D型のものになっているなど、片手落ちな部分も見受けられます。
とは言っても、多少の間違いはあるものの期待どうりのデキで、主翼の長さが短いという欠点のあったレベルとは好い勝負で、KP の主翼前縁の角度が違っていて直すのが大変なことや付け根前縁の捻り下げが表現されていないことと、レベルのキットの実売価格が KP の半分から 1/3位だということとを考えると、レベルの主翼を延長するのとではどちらが自分の好みかということになるのかも知れません・・・
したがって、主翼の前縁の角度(アスペクト比…?!)や捻り下げがきちんと表現されていなくても気にならない方は KP を、価格が安いことを考えれば主翼の延長の工作ぐらいは苦にならない…もしくは翼長が少し短いぐらいは気にしないという方は レベル を 選んでくださればよいと思います。
でも、なんだかんだ言っても、捻り下げは別として、主翼付け根の形状と主脚収納庫の形状をある程度正しく表現した数少ないキットで、 1/72で正しいのは このキット と モノグラム[72B-01] 、レベル[72B-10・11] だけとなっています。

- ブログネタ:
- プラモデル / P-51 MUSTANG に参加中!
トラックバックURL
この記事へのトラックバック
1. KP(Kovozavody Prostějov) 1/72 - North American P-51B/C & Mk.III Mustang が発売されたようです! [ P-51 MUSTANG FREAKS Blog ] 2015年06月11日 19:13
KP(Kovozavody Prostějov) から 1/72 - North American P-51B/C & Mk.III Mustang として、計四種類が発売されました!
#0029 はおなじみの R.T.エックフェルト中尉機"BALD EAGLE"の箱絵で、デカールも箱裏の塗 ...
2. 不明になっていた KP(Kovozavody Prostějov) #0031 1/72 Mustang Mk.III の箱絵が判明しました ! [ P-51 MUSTANG FREAKS Blog ] 2015年06月11日 19:16
前回お伝えした時に、製品番号が抜けているのがおかしいとお伝えしていました、KP(Kovozavody Prostějov) #0031 1/72 Mustang Mk.III の箱絵などが明らかになりました !
内容はご覧の通りの蛇の ...
3. KP 1/72 P-51B/C & Mustang Mk.III のキットを参考に、アカデミー(ACADEMY) 1/72 P-51B/C MUSTANG を直す・・・ [ P-51 MUSTANG FREAKS Blog ] 2015年07月13日 09:08
1999年に発売されたアカデミーのキットは、当時すでに発売になっていた他社のキットを全て参考にして自社のキットの開発を進めていくという遠慮のないこの会社の基本姿勢に沿って ...
4. AZmodel から発売された 1/72 North American P-51B Mustang 四種類の箱絵 と 情報 [ P-51 MUSTANG FREAKS Blog ] 2016年03月08日 02:54
AZmodel からも、このキットの OEM で 1/72 P-51B Mustang のバリエーション(デカール替え)四種類が発売になりました !
5. KP(Kovozavody Prostejov) 1/72 #CLK003 P-51B "MUSTANG" pilot Lt. Edwin Heller [ P-51 MUSTANG FREAKS Blog ] 2017年01月01日 23:46
クリスマスの夜に、KP(Kovozavody Prostejov) 1/72 #CLK003 P-51B "MUSTANG" pilot Lt. Edwin Heller という、昨年(2015年)に発売された四種類 の KP(Kovozavody Prostejov) 1/72 North American P-51B/C & Mk.III Mustang のキッ ...