
ホビーボス(Hobby Boss) から、2012年 に発売された 1/48 #85802 P-51D Mustang IV を、南アフリカ空軍と、RAF指揮下でイタリアで活動した Mustang IV A (P-51K) で編成されたオーストラリア人部隊のマーキングにした、
ホビーボス(Hobby Boss) 1/48 #85806 P-51D Mustang IV が、昨年(2016年) 発売になっています。

さらに昨年の暮れに、MENG 1/48 の LS-005 PLAAF(中国空軍) P-51D/K MUSTANG FIGHTER が発売されたのを見て、

中国国内というマーケットが大きい上に価格的にも有利(日本国内においての価格は MENG のキットの半値ぐらい)なので、充分対抗できると踏んだようで、

今年になってデカールを大きめのシートにしてナンバーバリエーションを選択可能にした 中国空軍マーキング と 豊富なステンシルの二枚にした、
ホビーボス(Hobby Boss) 1/48 #85807 PLAAF P-51D/K Mustang (中国空軍 P-51D/K マスタング) を登場させました。
しかも・・・

メインになっている機番は、カラー図にあるように、MENG 1/48 LS-005 PLAAF(中国空軍) P-51D/K MUSTANG FIGHTER とまったく同じものになっていて、明らかに 代替品?(廉価版?!)需要… を意識しているような様子です !!
まぁ、派手なパーソナルマークとかがあるわけではない 中国空軍機なので、

メインの需要は中国国内になってしまうだろうということはメーカーさんも重々承知のようで、
#85807 PLAAF P-51D/K Mustang (中国空軍 P-51D/K マスタング) の箱絵の感じやデザインは、

トップに揚げた二枚の箱絵や、最初に発売になったこの箱絵との比較でお判りいただけるように、水色の縁取りのある今までのものとは全く違えてあります。
ただし、エアロプロダクツのペラが入っていないためか、2016年発売の
#85806 P-51D Mustang IV のタイトルは
Mustang IV A にはなっていません・・・
でも、P-51D/K としている
#85807 PLAAF(中国空軍) P-51D/K マスタング にも、エアロプロダクツのペラは入っていないんですけどねッ !! (;^ω^)
とりあえず
ボックスアートデータ に 写真 と
オールスケールキットデータ に 案内、そして、
2017年発売の新製品情報 として ホビーボス(Hobby Boss) 1/48 #85807 PLAAF P-51D/K Mustang (中国空軍 P-51D/K マスタング) の情報を追加しました !!