2017年05月03日
アカデミー 1/72 P-51D ムスタング(旧) と アカデミー 1/72 P-51D ムスタング(新) の MODELING GUIDE

今まで一緒に書いてあった、アカデミー 1/72 P-51D ムスタング(旧) と アカデミー 1/72 P-51D ムスタング(新) のMODELING GUIDE に、各キットのデカールの情報を追加したついでに、一緒にしていた今までの二つをそれぞれ独立したガイドにと分割いたしました。
キットに付属のデカールは下記のとうりとなります。

箱のタイトルには、P-51D Mustang となっていますが、実際に入れられているデカールは、 18th Fighter Bomber Group, USAF, のシャークティースが付けられた FF-943☆ (s/n 44-12943) の機体で、確かに生産時は P-51D-20NT(ダラス工場製) の機体ですが、マーキングは Chinhae Airfield, South Korea, 1951 で作戦を展開した呼称改変後のものなので、 F-51D としてくれた方がシックリしたのではないかと思います。

また、このキットの韓国国内版 FA062 P-51D MUSTANG は、箱絵こそ フジミ 1/48 のキット[48D-05] と同じになっていますが、箱絵のマーキングのデカールは入っておらず、この #1662 のものがそのまま入れられています。




そしてもう一つが、同時期の USAF , 12th FBS,18th FBG, のシャークティースが付けられた P-51D-30NT の James L.Glessner 機、FF-736 (s/n 45-11736) のマーキングとなっています。
ただし・・・




塗装に関してですが、アビエーション(Avation) USK の説明書に、主翼と尾翼に黒帯が入ると記されていたのですが、写真では確認できなかったので付けていません。
で、こちらも MUSTANG GALLERY へのリンクを貼っておきました。
- ブログネタ:
- プラモデル / P-51 MUSTANG に参加中!