ギャラリー
2016年08月11日
530thFS/311stFG/14thAF "PENNY" 1079 ☆ P-51C-10-NT(S/N.42-103903) をMUSTANG GALLERYにup !!


アキュレイトミニチュア(ACCURATE MINIATURES) 1/48 P-51C MUSTANG を附属デカール使用で 530thFS/311stFG/14thAF の Lester L. Arasmith中尉の乗機、 "PENNY" 1079 ☆P-51C-10-NT(S/N.42-103903) に仕上げてあります。


ただし、胴体灯とアンテナ柱の並びがキットでは、アンテナ柱>アンテナ引込み部>胴体灯 となっていて、僕もそのままで直してしまいましたが、並びの順番が、アンテナ柱>胴体灯>アンテナ引込み部 になっている写真もありますので、その点に関しては注意が必要かもしれません。

その他の改修点の詳細などは、アキュレイトミニチュア(ACCURATE MINIATURES) 1/48 P-51B/C ムスタングの [MODELING GUIDE] を参照してください。
また・・・続きを読む
- ブログネタ:
- プラモデル / P-51 MUSTANG に参加中!
2010年02月12日
2009年12月05日
オータキ(Otaki) 1/48 P-51D ムスタング "AMERICAN BEAUTY"

これもジャンクボックスから引っ張り出してきましたので、[ジャンクボックスの王様]にupしました
続きを読む
- ブログネタ:
- プラモデル / P-51 MUSTANG に参加中!
2009年12月02日
フジミ(FUJIMI) 1/48 P-51D ムスタング G4☆A "Passion Wagon"

続きを読む
- ブログネタ:
- プラモデル / P-51 MUSTANG に参加中!
2009年11月30日
2009年11月29日
ニチモ(NICHIMO) 1/48 P-51D CANADIAN AIR FORCE

続きを読む
- ブログネタ:
- プラモデル / P-51 MUSTANG に参加中!
2006年11月19日
ヒストリックモデル(HiPM) 1/48 P-51H
例によって、"モデルアートNo.548 1999年11月号"の写真と同じような角度において撮影してみました !
こちらが、AC☆ E P-51H-5-NA (S/N.44-64244)のほうです。
マーキングが違うからあまり違いが判らないですかね、ペラもオーロラのが付いてるし・・・
ヒストリックのペラを付けるとこんな感じです !
ウーン、やっぱり塗装が違うと・・・では、
続きを読む
- ブログネタ:
- プラモデル / P-51 MUSTANG に参加中!
2006年07月09日
アルカンシェル(ARCENCIEL) 1/72 F-82G ツインムスタング

某模型店で展示していた時にショーケース内の蛍光灯に接近しすぎたためにペラが変形してしまったものですが、直すつもりでペラの部品を作成していた時に、どうせなら逆ピッチにしてやろうと思ってペラパーツの作り直しに入ってしまったため、今回は現状のままでアップすることにしました。
続きを読む
- ブログネタ:
- プラモデル / P-51 MUSTANG に参加中!
2006年05月21日
モデルニュース(MODELNEWS) 1/72 P-51H その4

オーロラは多少狭すぎ、モデルニュースは広すぎですが、狭いオーロラのほうがH型の雰囲気があるように思います。
直すのであれば、両翼に開いている取り付け用の穴を埋めて、それぞれ穴一つ分内側に移動してやれば良いと思います(強調するなら主脚収納庫の一番外側ぐらいか ?!)。

また、丸い筋彫りだけの着陸灯や左右逆の位置に窪みがある翼下面のアンテナなども直しておくとよいでしょう。
筋彫りは胴体・主翼上下面とも、だいぶ違いますし、薬莢排出孔もD型のように三つとも並んでいます(H型は胴体よりのが後退しています)ので、気になる方は直して下さい。

翼端灯は識別灯と同じように埋め込んでやりましたが、写真などで見ても結構目立ちますので、もう一回り大きくしたほうがよかったかもしれません。
国籍マークは自作なので、アップにするとシマシマが目立ちますね !(^_^;)
機首周りは・・・
続きを読む
- ブログネタ:
- プラモデル / P-51 MUSTANG に参加中!
2006年04月09日
ACADEMY(アカデミー) 1/72(新) P-51D : E2☆V "CROGANS CRUISER"

今回も・・・
続きを読む
- ブログネタ:
- プラモデル / P-51 MUSTANG に参加中!