自分用に作った小物プログラムを公開します。


reserve2rsv
 TvRock,ptTimer,TTRec,Tvmaidのうち1つ又は複数が稼働している環境で
 NicojCatch, 2ch2NicoJKを使うための常駐プログラム
 複数の録画ソフトの予約状況を1つのEDCB形式Reserve.txtに出力します(EDCB含む)
 ptTimerを指定する場合はsqlite3.exeが必要です
 tvrsch2e,ttrec2rsv,ptmr2rsv,edcb2rsvの機能を内包しています
 おまけとしてArecX6の動作状況を監視しソフト的再起動または電源制御による強制再起動を行う機能があります ArecX6監視専用ソフトArecX6monitorへ移行しました

 v1.22 2019/02/11 2023/11/24再うp
     ・EDCBのreserve.txtのUTF-8化に対応
     ・レイアウトの調整(ログの位置&エラーメッセージが見えないことがある)(1.22c)
     ・TvRockの予約が0の場合にエラーが発生する可能性があるバグを修正(1.22c)
     ・更新検知漏れ警告を何度もログに記録しないようにした(1.22d)
     ・ArecX6の電源制御に失敗するバグを修正(1.22e)
     ・対象フレームワークを4.5に変更(2.22f)
     ・1分に1回ファイル監視機能をリセットするようにした(2.22f)
     ・プログラム内文字列reserve.txtをReserve.txtに置換(1.22g)
     ・EDCBの無効フラグ値の初期設定を4~9とした(1.22h)
     ・ch_sid.txtを更新。更新しなくとも未記載のBS/CS局を自動追加するようにした(1.22i)
     ・EDCB予約漏れ対策:予約一覧取得先をreserve.txtよりもAPIを優先するようにした(1.22j)
       ※添付のCtrlCmdCLI.dllを実行ファイルと同じフォルダにコピーしてください
        起動時にエラーが出る場合はVC++2010 x86版ランタイムをインストールしてください
       EDCBを使用する場合は設定のネットワークタブにてTCP4510にアクセスできるようチェックしてください
     ・1.22jで初回起動出来ないバグを修正(1.22k)
     ・iniの「アプリ名_TimerCheck」において値2が無視されていたバグを修正(1.22m)
      http://blog.livedoor.jp/p76bg39/tools/reserve2rsv_1.22m.zip


NicojCatch
 Jikkyorecもどき下位互換常駐ソフト
 EDCBが出力するreserve.txtに従ってNicoJK改造版用のログをニコニコ実況サーバーから
 取得して記録します。
 ・開始&終了時刻変更に対応
 ・ハードディスクに優しいメモリ蓄積方式に対応(iniのMEM_WRITE=1)
 履歴
  v3.02 2021/01/30 2023/11/23再うp
     ・非公式コミュニティ初期設定にテレ玉を追加
     ・非公式コミュニティによる実況動画URLをまずAPIから取得するようにした
     ・期間を指定して重複チェック等のコメント修正を行えるようにした(3.02b)
     ・ini(default.ini)にshow_CommentFixPanel、show_premium3、check_comment_doubleの記述を追加(3.02b)
     ・重複コメント修正で重複箇所が残ってしまうことがあるバグを修正(3.02c)
     ・コメント番号が前後して送られてくることを更に考慮するよにした(3.02d)
     ・official_jk.txt内のBS1記述を修正「BS1 not (BS11 or BS12)」(3.02e)
     ・ニコニコ実況通信の微調整(3.02f)
     ・非公式実況URLがAPIから取得できないことがあるバグを修正(3.02g)
     ・公式実況URLがAPIから取得出来なくなっている現象に対応(3.02g)
     ・エラーも下段ログに表示するようにした(3.02h)
     ・接続時のクッキー処理にエラー処理を追加(3.02h)
     ・もしクッキー部分でエラーが起こった場合はクッキーを初期化するようにした(3.02i)
     ・NHK BS1の公式化による変化をofficial_jk.txtに適用するようにした(3.02j)
     ・加えてチバテレ,BSアニマックス,WOWOW3局の有志コミュニティを反映するようにした(3.02j)
       (念のため起動後にログの先頭またはofficial_jk.txtの内容を確認してみてください)
     ・BS松竹東急,BSJapanext,BSよしもと,WOWOWプラスの有志コミュニティを自動追加(3.02k)
     ・ch_sid.txtを更新。更新しなくとも未記載のBS/CS局を自動追加するようにした(3.02k)
     ・iniにニコニコへログインする設定にした場合の失敗時の再試行を制限するようにした(3.02m)
     ・ログにコメントデータを書き出すか下部チェックボックスで選択できるようにした(3.02n)
     ・短い日付の形式が標準以外の設定の場合にスタート時エラーが表示されないようにした(3.02n)
       ※.netのdate.ToString("yyyy/MM/dd")でエラーが発生している模様。短い日付形式は標準を推奨です
     ・番組途中の予期せぬ回線切断&復帰時に一部のコメントが書き出せていなかったバグを修正(3.02p)
     ・古いWindows環境でニコニコ実況取得に失敗する現象への対処(Windows10以降の環境ではアップデートする必要はありません)(3.02q)
       ※Windows10より古いOSを使用している場合は以下を行ってください
         添付の gethtml.js をNicojCatchフォルダにコピー
         https://phantomjs.org/download.html
         からWindows用のphantomjs-2.1.1-windows.zipをダウンロードし、
         解凍後 phantomjs.exe をNicojCatchフォルダに設置してください
     ・Windows10以降でも↑が必要だったバグを修正(3.02r)
     ・Windows10以降でニコニコ実況に接続できなくなっていた現象に対処(3.02s)
       ※Windows10以降では上記2つのファイルをコピーしないほうが軽快です
     ・EDCB予約漏れ対策:予約一覧取得先をreserve.txtよりもAPIを優先するようにした(3.02t)
       ※添付のCtrlCmdCLI.dllを実行ファイルと同じフォルダにコピーしてください
        起動時にエラーが出る場合はVC++2010 x86版ランタイムをインストールしてください
       EDCBを使用する場合は設定のネットワークタブにてTCP4510にアクセスできるようチェックしてください
     ・3.02tで初回起動出来ないバグを修正(3.02u)
      http://blog.livedoor.jp/p76bg39/tools/NicojCatch_v3.02u.zip
      【推奨】誤作動防止のためNicojCatch.iniでpast_comment=0を強く推奨します。以前のNicojCatchでは0以外に設定されている場合があります
     ※2.xxからアップデートの際はWebSocket4Net.dllとSuperSocket.ClientEngine.dllをコピーしてください


NicoJKLogCMD
 ニコニコ実況ログ取得コマンドラインソフト
 NicojShift, Nicoj2Plus, NicoConvAssNico2AreX 等で使用できます
 ・様々な方法でニコニコ実況過去ログ取得を試みます。各過去ログデータの提供に感謝感謝です
 履歴
  v2.04 2023/09/23   
     ・旧ニコニコ過去ログについてもローカルに無い場合はネットから取得するようにした
      http://blog.livedoor.jp/p76bg39/tools/NicoJKLogCMD_2.04.zip


jkltxtdel
 Jikkyorec, NicojCatch用ユーティリティ
 上記ソフトにより作成されたコメントファイル.jklと.txtの関連を調べたり削除したりするソフト。
 Shfit, Ctrlで複数ファイル選択可能。
 ダブルクリックで関連txt閲覧、Deleteキーでjkl&txt一括削除。
 ・jklファイルの見た目にダミーの色を付けられるようにする右クリックメニューを追加。
 ・サブフォルダを含めるかどうかを指定するオプションを追加。
 ・ iniにNicoj2Plus用オプションを追加
 ・コメントファイル内の2ちゃんねるレスをタイムシフトする右クリックメニューを追加
 ・絞り込み機能を追加
 ・iniに高速化オプション2つの追加(fast_jkl_read, fast_video_search)
  ログに表示される動画マッチ数が未使用時と同一かどうか重々確認してください
 ・assにも対応(iniにnicojcatch=1を指定している環境)
 履歴
  v1.36d 2018/05/11 2020/11/15再うp
     ・終了時にログを保存するようにした。jkltxtdel.log
     ・iniに、完全削除前にコメントのバックアップを取るオプションを追加。DeleteOldBackup_Days(標準30)
     ・削除操作から指定日数経過したバックアップを終了時に削除するようにした
     ・Windowsの日付形式が標準と違う場合に対処(1.36b)
     ・jkltxtdel.iniの添付を止めjkltxtdel_default.iniを添付するようにした(1.36c)
     ・一覧ページ移動時に一覧の一番上を表示するようにした(1.36c)
     ・絞り込みに動画無しチェックボックスを追加(1.36c)
     ・ログを下に追加するようにした(1.36c)
     ・右クリックメニューに「txtファイルの場所を開く」を追加(1.36d)
      http://blog.livedoor.jp/p76bg39/tools/jkltxtdel_1.36d.zip


2ch2NicoJK
 Jikkyorec, NicojCatchが作成したコメントファイルに各種掲示板実況をてきとーに
 書き加える常駐ソフト。
 ニコニコ実況のコメントが過疎ってる番組に有効。
 どちらかのサイトが落ちたときでも一方のコメントは取得できるので寂しくない(キリッ
 また、ニコニコ実況は無着色、掲示板実況はカラーというふうに設定することも可能。
 ・サーバー時刻のズレに自動的に対応するようにした
 ・キーワードによる任意の板からのコメント取得に対応
  (野球やサッカー、テニス、自転車等のログ取得に使用できます)
  キーワード登録するkeywords2ch.txtは随時更新チェックが行われ再起動無しで反映されます
 履歴   v1.87 2023/04/16  2023/11/23再うp
     ・掲示板の仕様変更に対応
     ・細かい修正(スレ一覧取得失敗時の予備ルーチンの修正)(1.87b)
     ・UserAgentをなるべく新しいものを使用するようにした(1.87c)
     ・将来の仕様変更に備えて板情報を自動的に.json優先で取得するようにした(1.87c)
     ・掲示板の仕様変更に対応。bbs_rule.txtのみ更新 ※1(1.87c2)
      ※1 掲示板データをhtmlで取得している方はbbs_rule.txtの更新が必要です。
      ※2 特殊なプロクシを設置しiniにread_dat=1、Proxy_Server=http://127.0.0.1:8080のように記述してある方は更新しなくても動作します。連続読み込み規制対策にもなりますしプロクシの導入をお勧めします。ソフトウェア板で「proxy」や「プロクシ」で検索するとスレッドが見つかります
     ・NGワード機能を標準でONにした。iniのview_ngword=1(1.87d)
     ・Talk.jpのログも収集するチェックボックスを設置。標準ではOFF(1.87d)
     ・1.87dでBS/CSのログ収集に失敗するバグを修正(1.87e)
     ・「(゚∀゚)」をうまく変換できない.netの仕様に対応(1.87f,g)
     ・EDCB予約漏れ対策:予約一覧取得先をreserve.txtよりもAPIを優先するようにした(1.87h)
       ※添付のCtrlCmdCLI.dllを実行ファイルと同じフォルダにコピーしてください
        起動時にエラーが出る場合はVC++2010 x86版ランタイムをインストールしてください
       EDCBを使用する場合は設定のネットワークタブにてTCP4510にアクセスできるようチェックしてください
     ・1.87hで初回起動出来ないバグを修正(1.87i)
     ・keywords2ch.txtの自動更新チェックを止めボタンで手動更新するようにした(1.87j)
      【お知らせ】2023年7月11日現在、5chの旧APIが解放され特殊なプロクシの起動が必要なくなっています。2ch2NicoJK.exeとbbs_rule.txtを上書きし、iniの内容を以下の通り修正して2ch2NicoJKを再起動してください
            read_dat = 1
            Proxy_Server =
            read_thread_wait = 2
      これで従来同様うまくいくようです
      http://blog.livedoor.jp/p76bg39/tools/2ch2NicoJK_1.87j.zip
      アップデートはexeとbbs_rule.txtを上書きしてください。
      ※NicoJKログまたは.ass内の「&#数値;」を絵文字に変換するツール EmojiCorrect_1.02 (7/21再うp 「(゚∀゚)」をうまく変換できない.netの仕様に対応)
      【推奨】誤作動防止のNicojCatch.iniでpast_comment=0を強く推奨します。以前のNicojCatchでは0以外に設定されている場合があります
      【注意】連続してスレを取得する関係上5chの連続アクセス規制に引っかかってしまう可能性があります。対策としてiniにdatによる読み込み read_dat=1、読み込み間隔 read_thread_wait=2 等適当な数値に修正してください


NicojShift
   NicoJKmod用の過去ログをニコニコ実況サーバーから取得して記録します。
  タイムシフト機能を搭載し、再放送に初回時コメントを乗せるために使用できます。
  OP,AB,EDなどコメントの表示タイミングを細かく指定することができます。
  根気さえあれば各種アニメ、ドラマにも対応できるでしょう。
  ・コメント取得履歴を記録し再利用する機能を追加
  ・年月日時分秒を上下方向キーにより変更可能としました
  ・tsやtxtファイルから情報を取得できるようにしました(D&D対応)
  ・xml出力と同時にassファイルを出力可能
  ・実況コメント取得ソフトNicoJKLogCMD、Nicoj2Plusに対応
  具体的な使い方   履歴   v1.43  2021/4/5    2022/3/30再うp  
     ・画面の整理
     ・コメントデータからのチャプター推測を強化&種別を表示するようにした
     ・チャプター抽出の調整(1.43b)
     ・番組名に「&」が単独で入っていると番組名抽出に失敗するバグを修正(1.43c)
     ・番組名候補「~オリンピック」を「オリンピック」に修正するようにした(1.43d)
     ・1.43dで「東京2020オリンピック~」の番組候補が「オリンピック」にならなかったバグを修正(1.43e)
     ・番組名抽出において「第○回」部分を除外して推測するようにした(1.25g)
     ・番組情報を記録するダミーコメントが二重になってしまうことがあるバグを修正(1.43g)
     ・開始時に作業フォルダがおかしいと誤作動するバグを修正(1.43h)
     ・コメントファイルに記載する番組開始時間を推測するようにした(1.43i)
     ・ch_sid.txtを更新。更新しなくとも未記載のBS/CS局を自動追加するようにした(1.43j)
     ・jk_ch.txtを更新(自動追加されるが更新したほうが放送局選択欄の並び順が自然)(1.43j)
     ・コメントが無い場合に作成するダミーコメントファイル内の記述がおかしかったのを修正(1.43k)
     http://blog.livedoor.jp/p76bg39/tools/NicojShift_v1.43k.zip
     ※NicoJKLogCMDを使用する場合はNicoJKLogCMD2.01以上をお使いください


Nicoj2Plus
 ニコニコ実況のログに2ちゃんねるの過去ログを「手動で」追加&除去するためのソフト。
 同時に起動されるIEで表示中の過去レスが取得できます。
 ニコニコのコメントが少なくて寂しい場合や、 野球、テニス、自転車等、2ちゃんの専門系
 実況スレのログを書き加えたい場合に有用です。
 jkltxtdel 1.21以降またはNicojtxtdel 0.14以降から呼び出して使用することを想定しています。
 txt、xmlファイルが存在しない場合は、NicojShift 1.20以降を利用してコメント0のファイルを
 作成したうえで利用するとよいでしょう。
 ・レスをタイムシフトする設定テキストボックスをフォーム上に追加
 ・iniに2ch2NicoJKが記録したサーバー時刻ズレファイルを利用するオプションを追加
 ※ 自動的にズレ判定を行うためにはタイムシフトリストに取得したい板の名前を加えておく
    必要があります。
    例: 野球の場合は「/livebase/,0」を、サッカーの場合は「/livefoot/,0」という感じです。
 ・一部自動追加機能を追加
 ・一部コマンドラインでのコメント取得に対応
  履歴
 v1.26 2021/9/10  2023/4/19再うp
     ・内蔵簡易ブラウザの仕組みをWebView2に変更(IEでは表示できないサイトがあるため)
     ・初回起動時にNicoj2Plus_default.iniの読み込みがされなかったバグを修正
     ・簡易ブラウザにブックマーク編集ボタンを設置(iniの項目は廃止)
     ・WebView2を使用するためFrameworkを4.7.2に変更(おそらく要インストール)
     ・ブックマーク編集時にブックマークボタンの表示非表示が切り替わらなかったバグを修正(1.26b)
     ・設定フォーム左下ホームページ関連が機能していなかったバグを修正(1.26b)
     ・自動取得のバグを修正&その他多数のバグを修正(1.26c)
     ・ch_sid.txtを更新。更新しなくとも未記載のBS/CS局を自動追加するようにした(1.26d)
     ・スレ収集中にエラーが発生する場合があるバグを修正(1.26e)
     ・掲示板の仕様変更に対応(1.26f,1.26f2 pattern.txtのみ更新)
      http://blog.livedoor.jp/p76bg39/tools/Nicoj2Plus_1.26f2.zip
      アップデートの際はexeと3つのWebView2関連dllとruntimesフォルダをコピーしてくださ      
      ※Windiws8.1以前のOSではFramework4.7.2のインストールが必要です
      ※Windows10以前のOSではWebView2ランタイムのインストールが必要です
      ※NicoJKLogCMDを使用する場合はNicoJKLog2.01以上をお使いください
   

Nicojtxtdel
  TVTest&NicoJKmodでコメントを取得している環境用です。(.jklファイル無)
  TVTest&NicoJKmodにより作成されたコメントtxtファイルと録画ファイルの関連を
  てきとーに調べて削除するためのソフト。
  Shfit, Ctrlで複数ファイル選択可能。 ダブルクリックでtxt閲覧、Deleteキーでtxt削除。
  基本的にはtsとtxtの更新時間を照らし合わせているだけです。
  より正確に判別するためには録画時のTSファイル名にサービスIDを付加する必要があります。
  注意!録画TSファイルが存在するフォルダを全て指定しない限り孤立txtとは断定できません。
  ・TSファイル名にサービスIDを付加および消去するボタンを付けた。
  ・サブフォルダを含めるかどうかを指定するオプションを追加。
  ・ iniにNicoj2Plus用オプションを追加
  ・assも一覧に表示するようにした
  履歴
  v0.17b 2016/01/16 2018/05/13再うp
     ・assも一覧に表示するようにした
     ・Windowsの日付形式が標準と違う場合に対処(0.17b)
      http://blog.livedoor.jp/p76bg39/tools/Nicojtxtdel_v0.17b.zip


ptmr2rsv reserve2rsvの使用を推奨
 ptTimer環境でJikkyorec, NicojCatch, 2ch2NicoJKを使うための常駐プログラム
 ptTimerの予約リストからEDCBのreserve.txtもどきへ変換します。
 複数枚差しに対応。
 動作にはsqlite3.exeが必要です。
 履歴
 v1.07 2015/05/23
     ・pt3Timerに対応
     ・データベース更新のチェック方法を変更(負担軽減)
      http://blog.livedoor.jp/p76bg39/tools/ptmr2rsv_1.07.zip


ttrec2rsv reserve2rsvの使用を推奨
 TTRec環境でJikkyorec, NicojCatch, 2ch2NicoJKを使うための常駐プログラム
 TTRecの予約リストからEDCBのreserve.txtもどきへ変換します。
 TTRecを複数起動している環境に対応。
 履歴
 v1.05 2015/03/11
     ・TTRec_Reserves.txtの監視方法を変更した(負荷軽減)
      http://blog.livedoor.jp/p76bg39/tools/ttrec2rsv_1.05.zip


tvrsch2e reserve2rsvの使用を推奨
 Tvrock環境でJikkyorec, NicojCatch, 2ch2NicoJKを使うためのプログラム
 Tvrockの予約リストからEDCBのreserve.txtもどきへ変換します。
 ・ファイルを指定できるコマンドラインオプションを追加しました
 ・tvrockの予約にEDCBの予約を加えて出力するオプションを追加
  関連:EDCBの予約が修正された場合にtvrsch2eを実行するedcb2rsv
 履歴
 v1.08 2015/02/03
     ・tvrockの予約にEDCBの予約を加えて出力するオプションを追加
      http://blog.livedoor.jp/p76bg39/tools/tvrsch2e_v1.08.zip




※上記ソフト群を使用して起こった損害について作者は一切の責任を負いません。
  自己責任で使用出来る方のみお使いください。






2017/0212
厳密にはNicoJK関連ではないですが、ArecX6のPC再生画面ににニコニコ実況を表示できるNico2AreXを公開しました。容量の関係で別ページに置いてあります
動く保証はありませんが興味がある方は覗いてみてください
Nico2AreX
http://hg536h2.seesaa.net/









tvtest1
NicoJK改造版
最高ですね


これがないと
TVつまらんとです






おまけ

作者は思ったとです。
2ch2NicoJKを使用して録画コメントに色をつけているが、
普段のテレビ視聴時にも色をつけたい、と。
さらに弾幕っていうのもなんか苦手だな、と。弾幕されると画面が見えんとです(涙
そこでNicoJKPlayMod。すごい。ソースが公開されているぅぅぅ、ありがたいぃぃ(感泣
感謝感謝です。

同じ思いをしている人はソースを編集してコンパイルしてみてください。
以下はNicoJKPlayModX16とX18、rev.16で確認しています。
バージョンにより行が変わりますので前後をよく確認して修正してください。
色付けと行制限はホットキーで切り替えるようにもできるのですが修正行が多くなるのでとりあえずは手抜きです。

・テレビ視聴時にも色をつけたい(手抜き)
・指定行までの表示にしたい(手抜き) (本家にオプションで実装されてソースをいじる必要は無くなりました)

前からひとつ気になっていたことがありまして、
ホットキーで勢いウィンドウを表示した際にマウスで入力欄をクリックしないとコメント入力できない、これは不便!すぐさまコメント入力したい。
C++全くわからないので何度かチャレンジして全て失敗していたのですが、しつこくチャレンジしてたら偶然実現できましたw
・勢いウィンドウをホットキーで表示した際にコメント入力欄にフォーカスする
※↓の表示切替えを修正する場合はこの機能は含まれていますので修正する必要はありません

さて、フォーカスがなんとかなると、コメント入力後はいらなくなった勢いウィンドウを消したいんです。ところが、コメント欄にフォーカスがあるとTvTestのホットキーが効きません。
・入力欄にカーソルがある状態で任意のキーで勢いウィンドウを表示切り替えする
※TvTest設定のキー割り当てで「勢いウィンドウの表示切替」を「なし」にしておく必要があります

これで
F2で表示 → すぐさま書き込み → F2で非表示
とキーボードのみでスムーズに書き込みできるようになりました

で、もうひとつ。
うちでは全画面で視聴することが多いため視聴の邪魔にならないように勢いウィンドウをなるべく小さくしたい。
・勢いウィンドウのタイトルバーを消す
しか~し、タイトルバーがなくなるので画面上を移動させるのが面倒になりますw
枠を引っ張ってウィンドウの大きさを変えながら移動させることになります

さらに!
改造版作者様のGitHub
https://github.com/xtne6f/NicoJK/
のコミット
Automatically hide buttons on Comment-Force dialog not to overlap with the input box
を適用すると入力欄のみの表示にすることができます。感謝感謝


上記の変更を適用するとNGするときとかログを表示させるのが超面倒
・任意のキーでログを表示切替えする


必ずバックアップを取ってから編集してください。どんなことが起こっても責任は取りません(キリッ