手賀沼自転車散歩

近くの手賀沼CRをホームコースに自転車散歩を楽しんでいます。合わせて長者町(千葉県いすみ市)での自転車散歩とアウトドア生活も紹介いたします。

カテゴリ: 長者町

連休後半は長者町でさつまいもを収穫してきました。
途中の八街市では落花生の野積みがあちこちの畑でみられます。この野積み、収穫した落花生をゆっくり乾燥させているそうです。
IMG_0155_R
(落花生の野積み)

6月に植えたさつまいもは大きく成長して、今がちょうど収穫時期です。
IMG_0168_R
(今年もさつまいもは大量にとれました)

今日は北東の風が少し強く肌寒いのですが、久しぶりに行元寺から大多喜へ自転車散歩。帰り道、刈谷にあるカンパーニャでケーキ休憩。
IMG_0177_R IMG_0179_R
(カンパーニャでケーキ休憩)

8日はツール・ド・ちばの最終日、鴨川から九十九里までの第3ステージです。スタートが遅かったのかお昼ごろから長者町をぞくぞく通過していきます。三門から応援です!
Img-1009
(ツール・ド・ちば国道128号線を走行)

[整備メモ]
MR4F 折りたたみ時にリアブレーキワイヤ・バナナがペダルに引っ掛かり破損
リアブレーキワイヤーセット交換(フレキシブルバナナ?)、リヤシフトワイヤーセット交換、チェーン交換、リアタイヤ交換
フロントギヤ消耗(磨り減って)
Odo:600Km


今日19日は比較的穏やかの天気。多少南風が強く吹く予報ではありますが、最高気温も24℃程度、湿度も低いので、絶好のサイクリング日和です。
自転車に乗り始めたころ、「いつかは自転車で長者町に行ってみよう」と考えていました。しかし、天候や脚力などを考えると、なかなか実行できずにいました。今回は62歳の誕生日を記念(?)して、柏から長者町まで自転車で自走してみました。(^O^) ちなみに定年退職時には佐原往復記念ツアーでした。 
朝のお仕事を終えて、少し遅いのですが午前10時30分に柏を出発しました。走行距離は100Km、走行時間5時間を目標にスタートしました。ルートは京成志津駅〜四街道駅〜大網駅〜一宮〜長者町です。

IMG_9326_R
(白井の菖蒲) 

ドクターヘリは1995年の阪神・淡路大震災を契機に整備が進められてきましたが、なかなか全国的の広がりが見られませんでした。
IMG_9331_R
(八街市のドクターヘリ臨時離発着場)

IMG_9327_R
 ( 一面 、蕎麦の花)

IMG_9334_R
(季美の森 ケヤキの通り)

昼食は季美の森近くの「甚五郎」で梅御膳をいただきました。そばは腰があって美味しかったです。
次回はそばだけの「甚五郎せいろ」をいただきたいと思います。ここから激坂を下って大網白里町に向かいます。 
IMG_9332_R
(甚五郎の梅御膳980円)
 
国道128号に出て、太東へ。太東海岸はサーファーが出ていましたが、波が穏やかで、ラッコ状態です。
IMG_9336_R
 (太東海岸)

IMG_9341_R
 (夷隅川のカヌー遊び)

次の20日は長者町から柏に戻ります。
その前に大原漁港を偵察。今日は船釣り大会が開催されていて、漁港は車で一杯です。しかしみなさん船で出ているので漁港は人影が疎らです。
IMG_9347_R
 (大原漁港の船釣り大会)

帰りは長者町から大網駅まで自走で、大網から千葉までは輪行してきました。
IMG_9359_R
 (大網駅で電車を待つ)

大網から千葉まで距離にして22.9Km、約30分、400円の短い輪行でした。ただ、大網の激坂を昇りたくないだけでした。(T_T)
最後部に乗ったのですが、 4両の短い車両なので 、だんだん混んできて、気まずかったです。(^_^;)
千葉駅からは八千代経由で柏まで自走で帰宅しました。お疲れ様でした。
IMG_9362_R
 (大網から千葉まではほとんど直線)


(ルート:自宅〜京成志津駅〜四街道駅〜大網駅〜一宮駅〜長者町、距離約95Km)

長者町の畑のゴーヤは植え付けられていました。また、防風袋もバッチリです。 
IMG_9357_R
(長者町の畑のゴーヤ) 

IMG_9355_R
 (今年もゆずの花がいっぱいです)

帰り道、藤ヶ谷を通ったら、東日本大震災で倒れてしまった鮮魚街道の常夜灯は修復されて元のように復元されていました。 
IMG_9370_R
(復元した鮮魚街道の常夜灯)

21日は日本の太平洋側で皆既日食が見られました。我が家も団扇にピンホールの穴を開けて小さく観察しました。(;O;)
これほど広範囲で見られるのは西暦1080年以来932年ぶりとのことです。
IMG_9372_R
 (団扇で金環日食を観察(^O^))

大型連休の後半は天気がイマイチですが、3日から嫁さんと長者町に行って来ました。
長者町に行く途中、寄り道して成東にある海の守り神、浪切不動尊に立ち寄って来ました。朱色に塗られた本堂で有名です。
IMG_9271_R
(浪切不動尊の山門)

IMG_9269_R
(成東山不動院長勝寺の本堂)

気温が高くなってきたので、今回は三門の畑に野菜の苗を植えつけてきました。
IMG_9315_R
(三門の畑)

三門の畑作業を午前中に済ませて、大原の釈迦谷の北にある硯山長福寺経由で御宿へすーはーさんと再度自転車ポタに行って来ました。 
IMG_9319_R
(硯山長福寺経由で御宿へ)

6日は低気圧の通過に伴い、関東地方は強風・竜巻・雹に見舞われました。
高台にある三門の強風は半端じゃありません。植えた野菜の苗を風から守るために、コンビニ袋で簡易防風袋を作って被せてきました。防風袋を被せなかったナスの苗はこの強風で主茎が折れてしまいました。(T_T)
IMG_9323_R
(簡易防風袋)

IMG_9325_R
(簡易防風袋で守られたトマトの苗)

今日29日は大型連休の前半、すーはーさんと「ぐるっといすみ」を回って来ました。どこもお祭り気分がいっぱいです。

清水観音の前を通る農道は立派に舗装され、全線通れるようになっていました。この農道は決して3車線ではありません。一番右の車線は歩道です。 
IMG_9162_R
(清水観音の農道)

IMG_9203_R
(三軒屋)

太東崎灯台の激坂に再挑戦してきました。初っ端からエネルギーを使いきってしまいました。(>_<) 
IMG_9208_R
(太東崎灯台)

太東崎灯台の下にある飯綱大権現。怖い天狗が飾ってあります。
IMG_9211_R
(飯綱大権現)

これまた超激坂で有名な椎木の般若寺。押して登るだけで疲れました。
IMG_9213_R
(般若寺の激坂)

行元寺経由で睦沢の妙楽寺に向かいます。
IMG_9215_R
(行元寺から妙楽寺へ)

妙楽寺の激階段、自転車を担いで登ったぞ! 
IMG_9218_RIMG_9221_R
(妙楽寺の激階段)

大多喜駅前に到着したら、 レトロなバスが駅前に待機していました。車掌さんも乗っていざ出発です。
また、大多喜では二八市が開催されていましたが、「たけのころっけ」はすでに売り切れでした。(ノ_・、)残念 
IMG_9224_R
(大多喜から夷隅文化会館へ向かう路線バス?)

夷隅文化会館ではレトロな自動車などを展示する「みんなでしあわせになるまつりin夷隅」が開催されていました。大原駅、大多喜駅、国吉駅を結ぶ路線バスには多くのお客さんが並んで待っていました。
IMG_9239_RIMG_9241_R
( レトロな路線バス)

IMG_9231_R
(すーはーさんは写真のモデルです)

IMG_9196_R
(国吉駅で客待ちの懐かしいダットサンのタクシー)

気仙沼ホルモン焼きそば(宮城県気仙沼市)や勝浦タンタンメンなどB級グルメの屋台などが多く出店していました。買ったのは太東名物の蛸めし、初めて食べましたが美味しかったです。
IMG_9234_RIMG_9244_R
(蛸めし)

万木城公園の激坂にも挑戦。しかし、激坂の日陰で後輪がスリップしてあえなく転倒。諦めて途中から押して登りました。ケツいてーー。
IMG_9187_R
(万木城まつりの鯉のぼり)

最後はベイシアに入っている不二家のソフトクリームをいただきました。結構濃厚なソフトクリームで美味しかったです。
IMG_9263_R
(ベイシアに入っている不二家のソフトクリーム)



長者町のジャガイモは15センチぐらいに成長していました。収穫は6月下旬頃です。
IMG_9246_R
(3月末に植えたジャガイモ)

IMG_9260_R
(ブルーベリーの花が満開です) 

気候も良く、気温も上昇してきたのでそろそろ畑を耕す時期がきました。そこで7日から長者町です。
午後から清水観音に通じる道ができたかどうか確認するために、プチ自転車散歩です。
清水観音の切り通しは舗装されていましたが、案の定その手前はまだまだ未舗装のままです。工事は遅いし、何年かかっとるのじゃ!と言いたくなります。
IMG_9016_R
(清水観音の切り通し)

IMG_9018_R

(もう鯉のぼりが雄大に泳いでいます) 

前回の菜の花サイクリングで走った山田付近のいすみ鉄道の線路わきの桜は満開です。
IMG_9025_R
(山田付近の桜といすみ鉄道)

前回の菜の花サイクリングの時にnobsun3が教えてくれた佐室トンネルの脇にある古戦場跡に行ってみました。右側が旧佐室トンネルです。 
IMG_9027_R
(発坂峠の古戦場跡と旧佐室トンネル)

IMG_9030_R
( 発坂峠古戦場跡 )

この峠からの眺望は絶景とのことですが、奥を見ると一人では登っていくのはチョット怖いので、今回はパス。 
IMG_9037_R
(発坂峠 旗立山登り口) 

この峠を下って、大原方面に向かうと深堀の交差点にタカナシミートセンターがあります。ここの自家製メンチカツ(一個65円)はとても美味しいです。
IMG_9043_R
(深堀にあるタカナシミートセンター)

IMG_9104_R
(タカナシミートセンターのメンチとハムカツ)

次の日(8日)は朝から今年はじめての畑仕事。ようやく暖かくなってきたので、 5月の連休に苗を植え付けられるように 、三門の畑を耕してきました。たった八畝の畑ですが、次の日、腰と内股は筋肉痛で、ペンギン歩きです。畑仕事は自転車とは全然違い筋肉でした。
IMG_9056_R
(三門の畑)

畑仕事が終わった午後から、行元寺経由で大多喜まで自転車散歩です。
IMG_9063_R
(行元寺の桜)

行元寺から大多喜に向かう途中の作田トンネルが工事で全面通行止めになっていました。
IMG_9064_R
(作田トンネルは7月末まで全面通行止)

仕方がないので道なりに南下すると、文化とスポーツの森の裏手に出ました。この丘を越えて一路大多喜の手前の城見ケ丘に向かいます。 
IMG_9066_R
(文化とスポーツの森の裏手)

城見ケ丘の踏切を渡ろうとしたら、ホームに数名の乗客が電車の到着を待っいるではないですか。
「さては、列車が来るな」ということでカメラを構えて少し待っていると、大多喜発の列車が菜の花の中をこちらに向かってきます。早速、パチリ。
菜の花の中を走るいすみ鉄道の列車の写真を初めて撮影することが出来ました。
IMG_9077_R
(菜の花といすみ鉄道 城見ケ丘にて)

六所神社は以前にも行ったことがありますが、本殿は急な階段を登り切った上にあります。
ここから「大多喜メモリアルルート」として紹介されているルートを辿って見ることにしました。
IMG_9088_R
(六所神社)

IMG_9090_R
(上総大多喜根古屋城址)

IMG_9095_R
(東長寺)

通常大多喜城に行くルートとは反対に、 このルートは北側から大多喜城の下の売店の上にひょこっと出ることができます。
IMG_9099_R
(大多喜城の駐車場の上に出ます)

自分、やっちゃん、嫁さんへのお土産に十万石最中を購入。
IMG_9102_R
(最後はやはり十万石最中)

マイGPSナビにメモリースティックを挿入して、自転車散歩の航跡の記録をKML形式で取ってみました。このたった二時間の自転車散歩なのに航跡はルートラボの最大値8000ポイントを超えて、13000ポイント以上になってしまいました。しかたがないので秀丸のマクロでポイントを半分に間引いて、ようやく保存することができました。ナビ側で航跡の間隔を設定できると便利なのに。。。 


このページのトップヘ