2010年06月
2010年06月30日
“幻の少年月刊誌”展示│福島県
昭和期の少年月刊誌「冒険少年」を一堂に集めた企画展「冒険少年展」は8月31日まで、会津若松冒険堂で開かれており、貴重な原本などが来館者を楽しませている。開館は午前10時から午後5時まで。不定休。入館料は小中学生100円、高校生以上200円。

“幻の少年月刊誌”展示 若松で「冒険少年展」、8月末まで(福島民友おでかけニュース)
渋谷に日本初の「バナナ自販機」│東京都
東京メトロ半蔵門線・東急田園都市線渋谷駅に直結するビルの地下に6月23日、国内で初めてバナナを販売する自動販売機「バナナ自動販売機」が設置された。販売商品は「ボビーバナナ」で、価格は1本=130円、1房(約600グラム)=390円。

渋谷に「バナナ自販機」−ドールが国内初設置、傷つけない工夫も - シブヤ経済新聞
- 渋谷駅(東京都渋谷区道玄坂2-29-1)
- 渋谷エクセルホテル東急(東京都渋谷区道玄坂1-12-2(渋谷マークシティ内))
- ビジネスホテル 山陽会館(東京都渋谷区道玄坂2-26-13)
- カプセルイン渋谷(東京都渋谷区道玄坂2-26-10)
- 渋谷東急イン(東京都渋谷区渋谷1-24-10)
2010年06月29日
沼尻軽便鉄道の資料300点、展示場開設│福島県
沼尻鉱山と軽便鉄道を語り継ぐ会は27日、猪苗代町の「村の停車場」に、沼尻軽便鉄道に関する資料などを集めた常設展示場をオープンさせた。常設展示場は土、日、祝日に開場する。時間は午前10時から午後4時まで。

沼尻軽便鉄道の資料300点、待望の展示場開設(福島民友おでかけニュース)
- 村の停車場(福島県耶麻郡猪苗代町大字三郷字下館8310)
- 磐梯グリーンロッジ(福島県耶麻郡猪苗代町八幡松林6288-176)
- メープルホスト(福島県耶麻郡猪苗代町清水前)
- 四季の宿 松井荘(福島県耶麻郡猪苗代町芦原50-1)
- ビジネス民宿 おぐら荘(福島県耶麻郡猪苗代町裏町427)
県立恐竜博物館、特別展9日開幕│福井県
7月9日に開幕する勝山市の福井県立恐竜博物館の特別展「アジア恐竜時代の幕開け-巨大恐竜の進化-」に向け、標本の設置作業が急ピッチで進められている。28日には肉食恐竜などの全身骨格5体が出現し、恐竜の時代にタイムスリップしたかのような迫力ある空間になっている。

迫力の恐竜全身骨格、徐々に出現 県立恐竜博物館、特別展9日開幕 催し・文化 福井のニュース:福井新聞
- 福井県立恐竜博物館(福井県勝山市村岡町寺尾51-11 )
- 勝山市 ペンションUPO(ウポ)(福井県勝山市村岡町栃神谷11-6-1)
- 平尾ペンション(福井県勝山市村岡町滝波19-15-2)
- 料亭旅館板甚(福井県勝山市本町2-5-14)
サントリーミュージアム「天保山」、美術館として存続へ│大阪府
サントリーホールディングスが今年末の休館を決めたサントリーミュージアム「天保山」について、大阪市が建物の無償譲渡を受け、美術館として存続させることで両者が大筋合意した。水族館「海遊館」を運営する市の第三セクター「大阪ウォーターフロント開発」が経営を担う方向で調整している。

asahi.com(朝日新聞社):サントリーミュージアム「天保山」、美術館として存続へ - 社会
- 天保山(大阪府大阪市港区海岸通1-5-10)
- ホテルシーガルてんぽーざん大阪(大阪府大阪市港区海岸通1-5-15)
- 旅館冨久家(大阪府大阪市港区築港4-1-18)
- 旅館 励明園(大阪府大阪市港区築港4-2-10)
- 亀屋旅館<大阪府>(大阪府大阪市港区築港4-1-22)