2017年10月
2017年10月31日
牛カツ専門店「京都勝牛」、吉祥寺北口に初出店│東京都
牛カツ専門店「京都勝牛」吉祥寺北口店が10月29日、JR吉祥寺駅北口近くの虎屋金子ビルにオープンする。吉祥寺地区へは初出店で、経営はゴリップ。吉祥寺北口店を含めた3店舗オープンに合わせて、新メニュー「特選上牛カツ膳」が登場。希少部位「うわみすじ」を使い「厚みがありながらもヒレのような柔らかさと赤身の濃厚な肉のうま味が特徴」だという。価格は1,580円。オープン前日の28日11時から、シークレットイベントとして同メニューを150食限定、500円で提供する。営業時間は11時~23時。

https://kichijoji.keizai.biz/headline/2499/
- 「京都勝牛」吉祥寺北口店(東京都武蔵野市吉祥寺本町1-1-9)
- 吉祥寺東急REIホテル(東京都武蔵野市吉祥寺南町1-6-3)
- 吉祥寺第一ホテル(東京都武蔵野市吉祥寺本町2-4-14)
- 三鷹シティホテル(東京都三鷹市下連雀3-21-5)
- リッチモンドホテル東京武蔵野(東京都武蔵野市中町2-4-1)
紫や白、黄色の大輪 秋彩る2500鉢咲き誇る│宮城県
宮城県柴田町の秋の風物詩「みやぎ大菊花展柴田大会」が、船岡城址公園で開かれている。県内各地の愛好家が育てた紫や白、黄色の菊約2500鉢が並んだ。富士山や五重塔のように飾り付けた展示もある。11月13日まで。午前9時~午後4時。

http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201710/20171025_15030.html
- 船岡城址公園(宮城県柴田郡柴田町大字船岡館山95-1)
- ホテル原田inさくら(宮城県柴田郡柴田町船岡中央1-2-3)
- 和風ホテルひさご(宮城県柴田郡柴田町船岡東原町110)
観音沼森林公園 赤や黄色に水面染める│福島県
観音沼森林公園の紅葉が見ごろを迎えている。標高約900メートルの高原にある観音沼を囲むモミジやナナカマドが赤や黄色に色づき、水面を鮮やかに染めている。町商工観光係によると、紅葉は来週いっぱいまで楽しめる。

http://www.minyu-net.com/news/news/FM20171025-214897.php
- 観音沼森林公園(福島県南会津郡下郷町南倉沢)
2017年10月30日
冬支度、着々と 兼六園で雪づりの下準備│石川県
兼六園で冬の風物詩「雪づり」の下準備が始まり、着々と進められる冬支度が観光客の目を引いている。25日は雨の中、庭師が名木「玩月松」などに芯柱となる丸太を立てる作業に取り組んだ。

http://www.hokkoku.co.jp/subpage/E20171025001.htm
- 兼六園(石川県金沢市丸の内1番1号)
- ホテル金沢 兼六荘(石川県金沢市尾山町6-40)
- KKRホテル金沢(国家公務員共済組合連合会金沢共済会館)(石川県金沢市大手町2-32)
- ホテル・ザ・エム金沢 雨庵(2017年12月1日OPEN)(石川県金沢市尾山町6-30)
- 金沢白鳥路 ホテル山楽(石川県金沢市丸の内6-3 ◆◇2017年10月浪漫ルームリニューアル 従来よりも一層、優雅さと快適性を兼ね備えた空間に生まれ変わります◆◇)
- ブログネタ:
- 名所・名勝・史跡・旧跡 に参加中!
350年前鬼瓦に職人2人の名│京都府
半解体修理が進む、京都市上京区の本隆寺本堂の鬼瓦に、江戸時代初期の製作年代やの二大産地の瓦師2人の名前が刻まれていることが24日までに分かった。2人が分担して製作したことが確認でき、修理を担う京都府教育委員会は、各産地の作風の違いを研究する上でも貴重な資料になる、としている。

https://this.kiji.is/295802177728496737?c=39546741839462401
- 本隆寺(京都府京都市上京区紋屋町330)
- お宿 梅夜(京都府京都市上京区大宮通五辻上ル西入紋屋町313)
- ゲストハウス エビス(京都府京都市上京区上立売通浄福寺西入蛭子町653)
- ゲストハウス糸屋(京都府京都市上京区浄福寺通五辻下る有馬町202)
- les trois maisons(京都府京都市上京区姥ケ榎木町848)