茨城県
2023年09月07日
ふんから見える奥深い世界│茨城県
動物のふんをテーマに茨木県自然博物館で開催中の企画展「うんち無しでは生きられない!あなたの知らない自然のしくみ」の担当者だ。会場には100種類を超える動物のふんの実物が並ぶ。形や大きさは多様で、見ていて飽きることがない。「2015年に学芸員として着任した時から、いつか開催したいと考えていた。自分が面白いと思うことは、みんなに伝えたいですから」

https://www.asahi.com/articles/ASR92777NR8QUJHB003.html
- 茨木県自然博物館(茨城県坂東市大崎700)
pahoo at 20:24|Permalink│Comments(0)│
2023年08月04日
カルチャーの土台にアグリカルチャー感じる美術展│茨城県
農と美術――。意外な組み合わせをテーマにした美術展が茨城県近代美術館で開かれている。農を素材にした風景画や現代アートなど多彩な作品が会場に並ぶ。足を運べば、意外なメッセージを感じ取れるかもしれない。111点。9月3日まで。

https://digital.asahi.com/articles/ASR7X7R0GR7DOXIE02Y.html
- 茨城県近代美術館(茨城県水戸市千波町666-1)
- 水戸第一ホテル別館(茨城県水戸市中央2-3-23)
- 水戸第一ホテル新館(茨城県水戸市中央2-3-19)
- 薬湯風呂 水戸リバーサイドホテル(BBHホテルグループ)(茨城県水戸市中央2-3-4)
- ホテルシーズン(茨城県水戸市桜川1-9-6)
pahoo at 19:48|Permalink│Comments(0)│
2023年06月01日
世界最大級の花、3年ぶり開花│茨城県
国立科学博物館筑波実験植物園で27日午後、「世界最大級の花」とされるショクダイオオコンニャクが3年ぶりに開花した。同植物園によると、午後1時に花びらのような「仏炎苞」が開きはじめ、午後11時に最も大きく開いた。高さ262センチで、仏炎苞の直径は123センチだった。広報の豊田晃郎さんは「花からは漬けものが腐ったような臭いが漂っています。約6千人の方に見ていただきました」と話した。28日午後には仏炎苞がしぼみ始め、29日未明には「花序付属体」と呼ばれる本体も倒れたが、30日も午前8時半~午後6時に観覧できる。

https://digital.asahi.com/articles/ASR5Z3RSKR5XUJHB005.html
- 国立科学博物館筑波実験植物園(茨城県つくば市天久保4-1-1)
- ホテル ルートつくば(茨城県つくば市花室1145-3)
- ダイワロイネットホテルつくば(茨城県つくば市吾妻1-5-7)
- ホテル日航つくば(茨城県つくば市吾妻1-1364-1)
- ホテルグランド東雲(茨城県つくば市小野崎488-1)
pahoo at 12:16|Permalink│Comments(0)│
2023年05月31日
サメの絶滅危惧種シロワニの赤ちゃん誕生│茨城県
アクアワールド茨城県大洗水族館が、サメの絶滅危惧種シロワニの繁殖に再び成功した。国内の成功例は2例のみで、いずれも同水族館。繁殖の技術やデータを積み重ねて、野生生物の保全につなげられると期待されている。

https://digital.asahi.com/articles/ASR5X756XR5TUJHB009.html
- アクアワールド茨城県大洗水族館(茨城県東茨城郡大洗町磯浜町8252-3)
- 大洗パークホテル(茨城県東茨城郡大洗町磯浜町8249-10)
- 大洗温泉 とびた荘(茨城県東茨城郡大洗町磯浜町8226-6)
- 亀の井ホテル 大洗(茨城県東茨城郡大洗町磯浜町7986-2)
- 磯料理とワインの宿 春日ホテル(茨城県ひたちなか市湊本町11-4)
pahoo at 21:13|Permalink│Comments(0)│
2023年05月05日
鹿島神宮で豊作願う早乙女舞│茨城県
鹿島神宮で1日、五穀豊穣を祈る「御田植祭」と天下太平を願う「流鏑馬」があった。ゴールデンウィークで訪れた観光客や参拝客ら多くの人が見守った。

https://digital.asahi.com/articles/ASR527J0QR51UJHB001.html
pahoo at 12:18|Permalink│Comments(0)│