岐阜県
2022年07月26日
引退したF4ファントム、模擬コックピット展示│岐阜県
「ファントム」の愛称で親しまれ、昨年3月に現役を退いたF4戦闘機の模擬コックピットが、自衛隊広報センター「自衛館」で展示されている。主力戦闘機として活躍した機体の一部を改造してあり、誰でも体験試乗できる。F4は1971年に日本でも運用が開始された。昨年3月、岐阜県各務原市の航空自衛隊岐阜基地でラストフライトを終えた。模擬コックピットは、岐阜基地の第2補給処整備部が約1年4カ月かけ、広報用に製作。393号機のスイッチやメーターなどの部品を使って再現した。設置した自衛隊岐阜地方協力本部によると、体験試乗できるF4戦闘機の模擬コックピットの展示は全国で初めてという。

https://digital.asahi.com/articles/ASQ7R6RDXQ7GOHGB00D.html
- 自衛隊広報センター(岐阜市)(岐阜県岐阜市神田町9丁目4)
- ホテルイルクレド岐阜(岐阜県岐阜市神田町9-23)
- サンホテル岐阜(岐阜県岐阜市吉野町3-3)
- ニュー岐阜ホテルプラザ(岐阜県岐阜市長住町3-4)
- ダイワロイネットホテル岐阜(岐阜県岐阜市神田町8-5)
2022年06月16日
色と香り楽しむラベンダー見ごろに│岐阜県
「ラベンダーファームあまおか」の農園で約400株のラベンダーが見頃を迎えた。鮮やかな紫色の花とさわやかな香りは、10日ごろまで楽しめるという。見学は無料。

https://digital.asahi.com/articles/ASQ636TNYQ62OHGB005.html
- ラベンダーファームあまおか(岐阜県揖斐郡池田町藤代1002-5)
- 池田温泉旅館たち川(岐阜県揖斐郡池田町片山1970-1)
2022年05月01日
世界遺産・白川郷の米で仕込んだ日本酒が誕生│岐阜県
世界遺産の合掌造り集落で知られる白川郷で栽培した米をつかった日本酒が完成し、村内限定で販売されている。「酒米の王者」ともいわれる山田錦の栽培に挑戦し、飛?市の老舗・渡辺酒造店の協力で商品化にこぎ着けた。村は特産品に育てようと、米の増産をめざす。

https://digital.asahi.com/articles/ASQ4T6R38Q4QOHGB00C.html
- 白川郷(岐阜県大野郡白川村)
- 白川郷テラス(岐阜県大野郡白川村鳩谷331-1)
- 御宿 結の庄(共立リゾート)(岐阜県大野郡白川村飯島908-2)
- 民宿 古志山(岐阜県大野郡白川村鳩谷49-1)
- 白川郷 城山館(岐阜県大野郡白川村荻町1168-1)
2022年04月30日
飛騨高山のシンボルが鮮やかにライトアップ│岐阜県
岐阜県高山市を流れる宮川にかかる中橋は、5月8日まで「春の赤い中橋ライトアップ」を実施。高山のシンボルでもある赤い中橋がライトアップ。昼間は鮮やかな中橋も夜には落ち着いた雰囲気に様変わり。中橋は桜や新緑との相性もばっちりという。

https://ascii.jp/elem/000/004/089/4089964/?rss
- 中橋(高山市)(岐阜県高山市神明町4丁目)
- JasHotel Takayama(岐阜県高山市神明町3-43-1)
- 飛騨高山さんのまちハウス【Vacation STAY提供】(岐阜県高山市下三之町50-2 飛騨高山さんのまちハウス)
- 飛騨高山 本陣平野屋 別館(岐阜県高山市本町1-5)
- 飛騨高山 本陣平野屋 花兆庵(岐阜県高山市本町1-34)
2022年02月23日
「真実の口」からおつり、自販機「ローマン亭の休日」が登場│岐阜県
日本大正村に、思わず写真を撮りたくなる自動販売機がある。釣り銭口には、映画「ローマの休日」に登場する「真実の口」。「うそつきは手をかまれる」という口に手を差し入れて、痛そうな表情で写真を撮る人もいるという。自販機があるのは観光施設「大正村浪漫亭」の前。飲料会社のアサヒ飲料から「自由なデザインにできる」と言われ、恵那市職員で、浪漫亭支配人の中村みはるさんが提案した。

https://digital.asahi.com/articles/ASQ2M7H01Q2BOHGB00W.html