三重県
2023年06月18日
桑の葉ムシャムシャ│三重県
カイコの幼虫が桑の葉をかじって成長していく様子が、JAみえなか郷土資料館で朝夕の1日2回、公開されている。5月に卵からかえった幼虫は大きいもので体長7センチほどに育ち、元気に葉をかじったり、まゆを作り始めたりする様子が人気を呼んでいる。

https://digital.asahi.com/articles/ASR6B7QSJR6BONFB004.html
- JAみえなか郷土資料館(三重県津市一志町高野1204-1)
- HOTEL R9 The Yard 津(三重県津市庄田町1986-16)
pahoo at 08:43|Permalink│Comments(0)│
2023年06月01日
光を反射、うろこ模様を描く丸山千枚田│三重県
一目1000枚といわれる丸山千枚田で、水を張った田んぼが光を反射し、幾重にも連なった棚田が魚のうろこのような模様を描いている。一目見ようと、週末には県内外から大勢の観光客が訪れる。6月10日には、火と音で害虫を追い払う伝統行事「虫おくり」が予定され、4年ぶりに一般公開される。

https://digital.asahi.com/articles/ASR5Y65D2R5SUQIP00N.html
- 丸山千枚田(三重県熊野市紀和町丸山318)
- Mikan Hotel(三重県南牟婁郡御浜町上野27)
pahoo at 20:23|Permalink│Comments(0)│
2023年05月01日
ジブリキャラ命名の新種イソギンチャクが「世界注目トップ10」に│三重県
鳥羽水族館の学芸員らが熊野灘で採集した新種のヒメキンカライソギンチャク。研究者たちが活用するデータベース、国際海洋生物種目録の「2022年世界の注目すべき海洋生物の新種トップ10」に選ばれた。

https://digital.asahi.com/articles/ASR4P725QR43ONFB00Y.html
- 鳥羽水族館(三重県鳥羽市鳥羽3丁目3-6)
- アラシマ201/民泊【Vacation STAY提供】(三重県鳥羽市鳥羽3-20-39フォーブルコスモ)
- アラシマ203/民泊【Vacation STAY提供】(三重県鳥羽市鳥羽3-20-39)
- 鳥羽の宿 錦屋旅館(三重県鳥羽市鳥羽3-32-8)
- 伊勢志摩 鳥羽 扇野の里 扇芳閣(三重県鳥羽市鳥羽2-12-24)
pahoo at 12:40|Permalink│Comments(0)│
2023年04月04日
180万球のチューリップ、色彩豊かに桜と共演│三重県
「なばなの里」で、約200種類180万球のチューリップが見頃を迎えている。国内最大級の花園「花ひろば」では、赤、白、ピンク、黄色の色鮮やかなチューリップが咲きそろった。観光客らは花畑の間を散策したり、桜との「共演」を写真に撮ったりして楽しんでいた。チューリップは4月中旬ごろまで見頃が続く。

https://digital.asahi.com/articles/ASR436J01R43UQIP01P.html
- なばなの里(三重県桑名市長島町駒江漆畑270)
- ファミリーロッジ旅籠屋・名阪長島店(三重県桑名市長島町十日外面87-1)
- MARUYO HOTEL(三重県桑名市船場町23)
- まちやど桑名宿 川口町8/民泊【Vacation STAY提供】(三重県桑名市川口町8 Kawaguchi-cho 8)
- まちやど桑名宿 本町10/民泊【Vacation STAY提供】(三重県桑名市本町10 Honmachi 10)
pahoo at 12:15|Permalink│Comments(0)│
2023年02月11日
初場所活躍の琴勝峰関らが「福のお返し」│三重県
節分の3日、椿大神社で節分祭・豆まき神事があり、大相撲佐渡ケ嶽部屋の佐渡ケ嶽親方と力士2人も参加した。コロナ禍で3年ぶりの開催となり、約1200人がまかれた福豆などを歓声を上げながら追いかけた。

https://digital.asahi.com/articles/ASR236WWGR23ONFB00K.html
- 椿大神社(鈴鹿市)(三重県鈴鹿市山本町1871)
- Tabist みや 四日市水沢(三重県四日市市水沢町372-1)
pahoo at 13:12|Permalink│Comments(0)│