福岡県

2023年05月29日

奉納された数千個の風鈴が夏の暑さを忘れさせてくれる│福岡県 

如意輪寺では、6月1日から9月30日まで「如意輪寺風鈴まつり」を開催する。およそ1万体のかえるの置物が並び、「かえる寺」の愛称でも知られる如意輪寺。風鈴まつりは、夏を無事に越せるようにと、魔除けの意味がある「風鈴」に願いを書いて奉納された数千個の風鈴が境内に飾られるもの。風鈴につけられたカラフルな短冊がゆらゆらと揺れる光景は幻想的で、その音色は涼やかで夏の暑さを忘れさせてくれるという。境内では風鈴1個500円で販売されるが、奉納用専用で持ち帰ることはできない。


https://ascii.jp/elem/000/004/138/4138189/?rss
  1. 如意輪寺(小郡市)(福岡県小郡市横隈1728)
(※)目的地は赤色、インターネットのできる宿は緑色、それ以外の宿は青色で示しています.


pahoo at 18:55|PermalinkComments(0)

2023年05月28日

朝倉・原鶴温泉で鵜飼い始まる│福岡県 

筑後川の鵜飼いが20日、原鶴温泉で始まった。前夜に関係者を招いての実演があり、アユをつかまえる鵜の姿に「すごい」と歓声があがった。9月まで続く夏の風物詩。鵜匠の梶原日出夫さんが操るささ舟で、臼井信郎さんが鵜6羽を巧みに操った。すぐ近くを屋形船が並走し、市観光大使の津村姫香さんは「鵜が潜る様子をすぐ近くで見ることができて、感動しました」と話した。


https://digital.asahi.com/articles/ASR5P7JFNR5PTIPE00N.html
  1. 原鶴温泉(福岡県朝倉市杷木志波26-12)
  2. 原鶴温泉 延命館(福岡県朝倉市杷木志波15-2)
  3. 原鶴温泉 泰泉閣(福岡県朝倉市杷木志波20)
  4. 原鶴の舞(福岡県朝倉市杷木志波1-3)
  5. 原鶴温泉 ホテルパーレンス小野屋(福岡県朝倉市杷木久喜宮1841-1)
(※)目的地は赤色、インターネットのできる宿は緑色、それ以外の宿は青色で示しています.


pahoo at 19:04|PermalinkComments(0)

2023年05月22日

3年限定、太宰府天満宮に「浮かぶ森」│福岡県 

学問の神様、菅原道真をまつる太宰府天満宮で12日、改修する本殿に代わる「仮殿」が公開された。屋根に木や草が茂り、森が浮かぶように見える。13日夜に御神霊を移し、14日から約3年間、参拝客を迎える。


https://digital.asahi.com/articles/ASR5D5FHDR5DTIPE00F.html
  1. 太宰府天満宮(福岡県太宰府市宰府4丁目7番1号)
  2. HOTEL CULTIA 太宰府(福岡県太宰府市宰府3-3-33)
  3. SONIC APARTMENT HOTEL【Vacation STAY提供】(福岡県太宰府市宰府3-4-16)
  4. Maple House【Vacation STAY提供】(福岡県太宰府市宰府5-14-6 Maple House)
  5. 太宰府天然温泉ルートイングランティア太宰府(福岡県太宰府市連歌屋3-8-1)
(※)目的地は赤色、インターネットのできる宿は緑色、それ以外の宿は青色で示しています.


pahoo at 21:16|PermalinkComments(0)

2023年04月22日

天然記念物のフジ満開、夜間ライトアップ│福岡県 

国指定の天然記念物「黒木のフジ」がある素盞嗚神社で藤棚が見頃を迎え、観光客の目を楽しませている。大藤は樹齢620年余りといわれる大木。境内には他の株もあわせて約3千平方メートルの藤棚が広がり、垂れ下がる紫色の花房が美しい。市によると、すでに満開となり、見物は今週末がおすすめという。22日~5月7日は、新型コロナウイルスの影響で中止が続いていた「八女黒木大藤まつり」が4年ぶりに開かれる。物産展や茶のふるまい、藤棚の夜間ライトアップなどがある。


https://digital.asahi.com/articles/ASR4M64BLR4LTGPB00L.html
  1. 素盞嗚神社(八女市)(福岡県八女市黒木町黒木5-2)
  2. 泊まれる山小屋 ヤマベリングラボ/民泊【Vacation STAY提供】(福岡県八女市黒木町桑原890-4 泊まれる山小屋 ヤマベリングラボ)
  3. 八女上陽ゴルフ倶楽部(福岡県八女市上陽町北川内2914-1)
(※)目的地は赤色、インターネットのできる宿は緑色、それ以外の宿は青色で示しています.


pahoo at 14:00|PermalinkComments(0)

2023年04月12日

気分は仙人?宿坊で樹齢220年のしだれ桜の花見会│福岡県 

福岡、大分の県境にまたがり「日本三大修験道場」として栄えた英彦山の、山伏の修行拠点だった宿坊の一つ「守静坊」で1日、満開のしだれ桜の花見会が開かれた。


https://digital.asahi.com/articles/ASR416KKTR41TGPB003.html
  1. 守静坊(福岡県田川郡添田町英彦山728)
(※)目的地は赤色、インターネットのできる宿は緑色、それ以外の宿は青色で示しています.


pahoo at 15:45|PermalinkComments(0)