コーヒー全般

2023年10月27日

吉祥寺にコーヒースタンド「フィリットコーヒー」│東京都 

うどん店に併設するテイクアウトのコーヒースタンド「Firit Coffee」が吉祥寺駅東口からほど近い中央・総武線高架下にオープンして、10月17日で3カ月がたった。豆の仕入れから焙煎まで一貫して、店主でバリスタの市川良太さんが手がけ、スペシャルティコーヒーを提供する。「スペシャルティコーヒーを味わってもらうために、注文を受けてからコーヒー豆をひき、1杯ずついれて提供する」という。営業は土曜・日曜の11時~18時。今後、曜日限定で平日営業を行う予定。


https://kichijoji.keizai.biz/headline/3346/
  1. Firit Coffee(東京都武蔵野市吉祥寺南町2-1-3)
  2. The Micro Museum Hostel Shibuya Kichijoji(東京都武蔵野市吉祥寺南町2-2-4 吉祥寺南町ビル2F)
  3. 吉祥寺東急REIホテル(東京都武蔵野市吉祥寺南町1-6-3)
  4. ホテルシャリル吉祥寺【Vacation STAY提供】(東京都武蔵野市吉祥寺本町1-9-7 高橋ビル 3階、4階)
  5. 夢の舎 YUMENOYA/民泊【Vacation STAY提供】(東京都武蔵野市吉祥寺南町1-23-3 第一ミツミコーポ)
(※)目的地は赤色、インターネットのできる宿は緑色、それ以外の宿は青色で示しています.


pahoo at 12:19|PermalinkComments(0)

2023年08月24日

レトロフューチャーな宇宙空間で「誰もが王様気分」│大阪府 

大阪・梅田の地下街に、「宇宙空間」があるのをご存じだろうか。今から約半世紀前、万博に沸く大阪に「宇宙」をイメージした店が造られた。それが喫茶店「マヅラ」だ。「生きた建築ミュージアム・大阪セレクション」にも選ばれた、伝説の喫茶店へようこそ――。


https://gendai.media/articles/-/113445
  1. マヅラ(大阪府北区梅田1丁目3-1)
(※)目的地は赤色、インターネットのできる宿は緑色、それ以外の宿は青色で示しています.


pahoo at 21:03|PermalinkComments(0)

2023年08月01日

井の頭公園前に「猿田彦珈琲」、定休日にシェアショップも│東京都 

「猿田彦珈琲吉祥寺井の頭公園前店」が7月26日、ケーニッヒ吉祥寺店跡にオープンした。猿田彦珈琲はスペシャルティ・コーヒー専門店として、2011年、恵比寿で創業。吉祥寺は20店舗目となる。吉祥寺は大塚朝之社長が学生時代によく訪れており、ケーニッヒも当時利用した思い出の場所ということもあり、吉祥寺への出店を決めたという。営業時間は8時~21時。水曜~日曜、猿田彦珈琲/月曜・火曜、SACHIOPIA COFFEE。


https://kichijoji.keizai.biz/headline/3307/
  1. 猿田彦珈琲 吉祥寺 井の頭公園前店(東京都武蔵野市吉祥寺南町1丁目17-1)
  2. 吉祥寺東急REIホテル(東京都武蔵野市吉祥寺南町1-6-3)
  3. The Micro Museum Hostel Shibuya Kichijoji(東京都武蔵野市吉祥寺南町2-2-4 吉祥寺南町ビル2F)
  4. ホテルシャリル吉祥寺【Vacation STAY提供】(東京都武蔵野市吉祥寺本町1-9-7 高橋ビル 3階、4階)
  5. 吉祥寺エクセルホテル東急(東京都武蔵野市吉祥寺本町2-4-14)
(※)目的地は赤色、インターネットのできる宿は緑色、それ以外の宿は青色で示しています.


pahoo at 12:20|PermalinkComments(0)

2023年04月15日

東小金井で「中央線コーヒーフェスティバル」│東京都 

コーヒーにまつわるイベント「中央線コーヒーフェスティバル2023Spring」が4月22日・23日、コミュニティステーション東小金井で開催される。中央線沿線や多摩地域を中心にしたコーヒー店のほか、焼き菓子やコーヒー関連雑貨など約30店舗が日替わりで出店する。開催時間は11時~17時。入場無料。小雨決行、荒天中止。


https://kichijoji.keizai.biz/headline/3251/
  1. コミュニティステーション東小金井(東京都小金井市梶野町5-10-58)
  2. シティテル武蔵境(東京都武蔵野市境南町2-4-15)
  3. JR東日本ホテルメッツ武蔵境(東京都武蔵野市境南町2-1-8)
  4. 旅館 二幸(東京都小金井市本町5-24-28)
  5. ビジネス・イン・グランドール府中(東京都府中市紅葉丘2-13-3)
(※)目的地は赤色、インターネットのできる宿は緑色、それ以外の宿は青色で示しています.


pahoo at 12:17|PermalinkComments(0)

2023年04月09日

カフェ「吉祥なおきち」が4周年│東京都 

吉祥寺シアター1階で自家焙煎コーヒーを提供するカフェ「吉祥なおきち」が4月11日で4周年を迎える。西東京市に2009年12月に開店した「田無なおきち」の姉妹店。同店で仕入れるコーヒー豆は東ティモール産。東ティモール共和国を支援するフェアトレード商品「レティフォホ豆」を使用。自家焙煎した豆は、注文を受けてから1杯ずつハンドドリップする。「にわと蔵」社長の佐藤うららさんは「なおきち各店舗造りに協力していただいた建築士が東ティモール現地でのカフェ設営に携わったつながりで、NGOを紹介してもらったのが東ティモール産の豆を仕入れるきっかけだった」と話す。


https://kichijoji.keizai.biz/headline/3246/
  1. 吉祥なおきち(東京都武蔵野市吉祥寺本町1丁目33-22)
  2. ホテルシャリル吉祥寺【Vacation STAY提供】(東京都武蔵野市吉祥寺本町1-9-7 高橋ビル 3階、4階)
  3. The Micro Museum Hostel Shibuya Kichijoji(東京都武蔵野市吉祥寺南町2-2-4 吉祥寺南町ビル2F)
  4. 吉祥寺東急REIホテル(東京都武蔵野市吉祥寺南町1-6-3)
  5. 吉祥寺エクセルホテル東急(2022年10月28日開業)(東京都武蔵野市吉祥寺本町2-4-14)
(※)目的地は赤色、インターネットのできる宿は緑色、それ以外の宿は青色で示しています.


pahoo at 12:11|PermalinkComments(0)