神社・仏閣
2023年02月01日
厄よけ願い駆け抜ける│大分県
厄よけで知られる臨済寺で28日、恒例の厄よけ行事「火渡り」があった。護摩木を焼いた後の炭火の上を参拝者らが素足で歩き、無病息災や家内安全をなどを願った。

https://digital.asahi.com/articles/ASR1Y76QKR1XTPJB001.html
- 臨済寺(大分市)(大分県大分市永興1丁目1-1)
- 大分キャセイホテル(大分県大分市賀来新川2丁目1番10号)
- レンブラントホテル大分(大分県大分市田室町9-20)
- ラ・ガール大分(大分県大分市大道町1-6-17)
- JR九州ホテルブラッサム大分(大分県大分市要町1-14)
pahoo at 12:36|Permalink│Comments(0)│
2023年01月20日
悲恋から320年のお初天神。境内を埋めた飲み屋、今は恋人の聖地に│大阪府
関西有数の繁華街、大阪・キタに、そこだけ時代に取り残されたような一角がある。その名は露天神社。というより、通称の「お初天神」の方が通りがいい。1703年、遊女のお初と?油屋の手代・徳兵衛が一帯の森で情死した。そのゆかりの地が曽根崎で、現在の大阪市北区曽根崎地区にあたる。

https://digital.asahi.com/articles/ASR1B3FCRQDTOXIE00D.html
- お初天神(大阪府大阪市北区曽根崎2丁目5番4号)
pahoo at 20:25|Permalink│Comments(0)│
2023年01月17日
恋愛成就の願い、ろうそくに込めて│岐阜県
恋愛成就を願う岐阜県飛?市の伝統行事「三寺まいり」が15日、市中心部であった。季節外れの雨のなか、観光名所の瀬戸川沿いでは、晴れ着姿の女性が思いを込め、ろうそくに火をともしていた。行事は3年ぶりにコロナ禍前の規模で開催され、ろうそくのあかりが風情のある町並みを温かく照らした。

https://digital.asahi.com/articles/ASR1H6VTPR1FOHGB008.html
- 三寺まいり(岐阜県飛騨市古川町壱之町)
- 吉城の郷 馬出し橋(岐阜県飛騨市古川町殿町8-6)
- SATOYAMA STAY TONO-MACHI【Vacation STAY提供】(岐阜県飛騨市古川町殿町7-21 SATOYAMA STAY TONO-MACHI)
- 民宿スマイル(岐阜県飛騨市古川町殿町10-15)
- のとや旅館(岐阜県飛騨市古川町弐之町6-13)
pahoo at 12:41|Permalink│Comments(0)│
2023年01月16日
「商売繁盛、ササ持ってこい」十日戎にぎわう│大阪府
今宮戎神社で9日、商売繁盛を願う「十日戎」が始まり、多くの参拝客が訪れた。11日まで。「商売繁盛、ササ持ってこい」のお囃子が響く中、福娘たちは参拝客が持つ「福笹」に米俵や絵馬など縁起物の飾りを結びつけていた。

https://digital.asahi.com/articles/ASR196HKFR19PQIP006.html
- 今宮戎神社(大阪府大阪市浪速区恵美須西1丁目6-10)
pahoo at 12:19|Permalink│Comments(0)│
2023年01月09日
神社に高さ2.8メートルの巨大ウサギ登場│三重県
新春恒例のジャンボ干支が辰水神社に飾られ、参拝客の目を楽しませている。今年は「卯」にちなんで高さ2・8メートル、長さ3メートルの巨大ウサギが、境内に通じる石段の前にある「開運潜門」の上に据え付けられている。ジャンボ干支の展示は2月末まで。

https://digital.asahi.com/articles/ASR187376R14ONFB005.html
- 辰水神社(三重県津市美里町家所1941)
pahoo at 12:19|Permalink│Comments(0)│