舞台芸術の学校(P.A.I.)研究生ブログ

パパ・タラフマラ舞台芸術研究所(P.A.I.)の研究生が綴る日記です!日々の稽古場風景から公演の舞台ウラまで!バレエ、ダンス、演技、歌などいろいろな授業の様子も垣間見えます。

こんにちは!
今日も高瀬弥生です(*^_^*)

明日はいよいよ 小池博史ブリッジプロジェクト第一弾『注文の多い料理店』です!

場所は流山市民会館です。


最寄り駅は流鉄流山線の「流山」という駅。


image


おやおや、なわこさん。
市文化会館までご一緒しませんか?



流山駅を背中にまっすぐ、一つ目の信号をみぎにまがります。
目印はおいなりさん。
今回の作品にも神憑り的なキツネ様がいますね。


image (1)

image (2)



しばらくまっすぐでーす。



流山一丁目の交差点もまっすぐ。
(信号のところに書いてあります。写真じゃ全然見えない…)
(しかも写真が横表示…直せない…私機械オンチなのかな…)

image (3)



次の信号!
流山市文化会館の文字が!右折です!


image (4)



ちなみに隣は駐車場の広いセブンイレブンがあります。



セブンイレブンをすぎると、右手にケーキ屋さんが見えてきます。
もうすぐです!


image (5)


というか目と鼻の先です。左側!
こちらが流山市文化会館です!


image (6)


着いたーー!


image (7)


大きい階段を上っていくと…


image (8)



ご到着♪


ではでは
流山市文化会館でお待ちしてます(*^_^*)



image (9)



弥生光線付きの黒い太陽

ごーぶさたしてます!!

晴れて二年生の高瀬弥生です\(^o^)/☀


パパ・タラフマラ舞台芸術研究所、改め、『舞台芸術の学校』
5月末からスタートしました❕❕

去年卒業した一年生は全員二年目に進みました。
早々と継続を決めていた私としてはすごくすごく嬉しいことです。
これからみんなで卒公に向かって走って行くのです。

そして新しい一年生は5名!
男の子もいます✨
ここ数年のPAIはずっと黒一点だったので男の子が2人いるのは新鮮です(*^_^*)

しかしやはり、女の子、強し!笑
言葉で説明しきれないものが。
追い追いBlogを通じてご紹介できたらと思います♪

今年も個性の重箱の隅から集められたような9名です。

今年も一年よろしくお願いします☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆


弥生☀





Twitterかなり盛り上がってます!!
完全に昨日の吉井さんの座学から刺激されてます

(最近の中の人は*なわこ*です。)
やよ、市松も自分のアカウントからもたくさんつぶやいてるのでぜひみて欲しいです✨✨
アートとは?アートと社会性について。

Twitter→@butai_pai


Facebookも展開中です!
去年の卒公写真いっぱいです😍💓
どの写真もかっこよくて美しくて、ふと思い出すとにFacebookから写真見てます。にまにま。
最近は制作の祥子さんが授業写真をUPしてくださいました(*^_^*)
ありがとうございます!

facebook.com/butai.jp



小池博史ブリッジプロジェクトも始動しています!
来週は『注文の多い料理店』です!@流山
な、なんとたった一回の公演です(>_<)
しかも生演奏の中での公演です!
パパタラと所縁ある本当に素敵な音楽家さんたちのセッション公演なのです。
本番が待ち遠しいです〜!

小池博史ブリッジプロジェクト
http://kikh.com




大分日にちが経ってしまいましたが、先日無事卒業公演を終えました。


お越し頂いたお客様ありがとうございました。


そして雑な私達を支えて下さったスタッフさん、事務局の方々、パパタラの方々、本当にありがとうございました。




翌日は卒業式。


今年は気持ち良く卒業証書をいただけました。



今年は本当に卒業。



素敵な方々に出会って刺激を受けまくった2年間でした。



2年前にパパタラに出会い研究所に入ることを決めた私は間違いじゃなかったと胸を張って言えます。



入所する前に、確か私は履歴書に『自分は何者なのか分からない』的な事を書いたような気がします。

そして入ってからも、その事を問われていた気がする。

はっきりした部分もあれば、まだ曖昧な部分もあるけれど、2年前よりかは少し地に足がついたかな。


素晴らしい方達が周りにいるから『出来ない』とは言えなかった。

しがみついてただ必死でした。

きっとそのお陰です。



本当に感謝の気持ちでいっぱいです。


ありがとうございました。




これからです。




浜田 真梨子

このページのトップヘ