岡山県津山市

2004年10月09日

津山で散歩の練習

昨日はどしゃぶりの湯原温泉で、散歩デビューは無理でしたが、
今日はやったるでーー!!と張り切った割には、家にリードを忘れました。
行きがけにDIKで700円のリード購入。水色で、ラブリーな色だわ〜と思って買ったのに、オットには不評でした。もっとシックな色がいいそうです。
キャバのブレンは明るい色も似合うと確信している私でした。

最初は静かな路地でお散歩開始。歩かないっ。なぜ?
041009_1
毎日室内ではおおはしゃぎなのに。
車の音や見慣れぬ景色、肉球の感触の違いに緊張しているのかしら。かた〜いお座り状態。ちょっとひっぱったら伏せてしまった。おやつでつっても、5歩ぐらいで、しっかりお座りをしておやつを求めます。おやつはお座りをしてから、というしつけの裏目がこんなところに?!無理に引っ張っても悪いので、抱いて場所を移動。

移動中に出会った津山の方々にコナンをなでてもらいました。
コナンはしっぽが振り切れんばかりの喜びようで、私も嬉しかった。
皆さんとてもおおらかで、かわいいねえ、とにこにこしながらおっしゃってくださいます。
コナンを抱いているだけで、見ず知らずの人達と明るく会話が出来ることに感動。こちらが話すことは、「3ヶ月です」「おとこのこです」「キャバリアです」の決まったお返事が多いんだけどね。
地元での本格散歩での出会いが楽しみだわっ。

空いている駐車場で練習再開。最初はコンクリに鼻をつけ続けたり、
お座りしたりと散歩らしき風景には程遠かったけれど、自由に遊ばせたり(もちろんリードつき)するうちに、おやつについて、ととと〜っと歩くようになりました。
041009_2
コンクリ一辺倒の駐車場だから、他に興味をひくものがなくて、私のおやつに集中してくれたのかも。歩道では下向きでずんずん歩いていきそう。
それから、コンクリの上に転がっていたプラスチックの小さいかたまりを早速口に入れてました。口から取り出そうとすると口を真一文字に結んでしまう。この姿が笑えるのでいつか写真に撮りたい。でも散歩中の拾い食いは危険なので口から素直に出させるようにしつけないと。取ろうとすると、絶対にあげない!という勢いで反抗するからなあ。

at 23:59|PermalinkComments(0)TrackBack(0)