こんにちは、(・。・)パンダです
最近のパンダ子の口癖は
「パパわるいー」です
あんまり何度も繰り返すので
時々、悲しい気分になります
でも眠たくなると
「いっしょにいこ」と
私の手をとって布団に連れて行こうとします
なかなかのツンデレです
末恐ろしい2才です
久しぶりの更新ですが
明日が引き渡しだったりします
引越しの作業やら、マンションの売買実行やらで
多忙な毎日でして
心身共に疲弊しておりました
あまりの心労に胃が痛くなる程だったので
映画を観て現実逃避してきました
今、パンダ家で映画と言うと・・・そう
「アバター」です
よかったです
宮崎アニメとの共通点が指摘されるなど何かと話題ですが
私としては文句無く楽しめました
まぁ、一度観て下さい
映画はやっぱりいいなぁ・・・と思いました
ちなみに私一人で行ってきたので、嫁は観てません
さて本題ですが
最後の最後にまたがトラブル発生しました
やり直してもらったTVの壁掛金具ですが
(→建築日記・・・59)
またしても位置を間違えていましたやり直し後の写真です
赤矢印の所が360mm必要なのですが
100mmくらい足りません
設置用の図面を始めから渡しており
一度目の設置ミスの後、念のため設置位置に付いての詳細について
営業のHくんにメールを送っていました
やり直しについては申し訳ない気持ちでしたが
二度目となるとさすがに怒りも込み上げます
補強しているとは言え、壁も穴だらけになります
また、写真からもわかるように
金具をこれ以上↑に移動させるということはコンセントの位置も移動させる必要があり
そうなると、壁内に作った配線コード用のBOXの大きさも足りなくなり
全面的なやり直し作業が必要となります
自分で付ければよかった、とちょっと思ってしまいます
屋根裏階段の一件でかなりエネルギーを消耗したので
もう喧嘩する気はありませんが
こうして改めてブログに書いていると、沸々と怒りが込み上げてきます
しばらく更新が止まっていたのは
この事を書きたくなかったという事もありました
さらに、困った事には
今度こそ間違えないで欲しいので
「出来れば工事に立ち会いたいと」Hにお願いしていたのですが
何度聞いても工事日程がわからないまま今日(2/12)を迎え
結局、引渡しには間に合わなかったのか・・・と思いきや
今日、確認したら「もう工事は終わっている」との事
「間違いなくちゃんと付けたから大丈夫」とHくん
そういうことじゃないんや!
こういう事を“杜撰”というのでしょう
TVの金具を付けるだけの単純な工事を2回も失敗していて
「大丈夫」って・・・
気持ちはきっと次のお客さんに行ってしまっているのでしょう
ちょっとがっかりしています
でもまぁ、映画がおもしろかったので今回のところはカンベンしてやります
引越しが終わったら嫁と二人でもう一度観に行こうと思っています
では、ごきげんよう

にほんブログ村