hao22号 鎌倉ミーティングおひさまのバッグ、完成

2014年06月22日

ハンギングネット

梅雨空が戻ってきました。



頂き物の鉢植え。

キッチンの窓のところに下げたくて、急きょカバーを編みました。
DSC04485




ほんの数時間、いきあたりばったりだけど、まぁ思い描いていたカンジに仕上がりました♪




タコ糸使用で、鉢の底に合わせて細編みをグルグル、長編みでサイドを1段編んでそこからはネット編み。
ちょうどいい高さになったら、吊るす紐を(テキトーに)編んで、完成です!





ポチっとしてね↓

編み物 ブログランキングへ






さて、問題はこの植物の名前を忘れてしまったことです・・・

panderfulworld at 15:10│Comments(2)TrackBack(0) 編み物 

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by lucy   2014年07月10日 20:41
こんばんは、
素敵な鉢カバーが出来ましたね!
スイスイ編んでしまってもピッタリに
出来るのがすごい!
編み順を読んでいると簡単そうだけれど、
きっと違うのだろうな〜。(;^_^A
2. Posted by panderfulworld   2014年08月25日 21:27
随分お返事が遅くなってしまってごめんなさい!!
編み方は、本当になんにも難しいことはないんです。
編み物はちょっとずつ進めて間違えたらほどいてやり直しがきくのでラクチンですよ♪
鉢を傍らに置いて、バーっと編みました~^^v

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
hao22号 鎌倉ミーティングおひさまのバッグ、完成