これに対して水性、水溶性コンパウンドは、
溶剤のような塗装を柔らかくしたり滑りやすくする成分がほとんど配合されていないために熱に頼らなくても切削力に優れています。
が、水性および水溶性コンパウンドは、潤滑は水分と微量の油脂分だけなので、シングルポリッシャーのような研磨熱が上昇しやすい磨きではかえって水分などが蒸発しやすくなるために、
焼き付きやすくなったり、頻繁にコンパウンドの補充、あるいは霧吹きでウエットな状態を保ちながら磨く必要があります。
よって、シングルポリッシャーで水性・水溶性コンパウンドを使って初期研磨をする場合では、
ウールバフはできるだけ毛先の長いものを使用するか、もしくは厚めの少し目の粗い、かつ硬めのスポンジバフで、
しかも低速で、余り速くもなく遅くもないスピードでポリッシャーを移動させながら磨いていきます。
何故なら、ポリッシャーを早く移動しすぎるとコンパウンドが乾いてしまうので、出来るだけ、磨ける状態であるウエットな状態を保てる範囲を磨いていきます。
シングルポリッシャーでの車磨きでは、どちらかと言うと水溶性コンパウンドのほうが良いです。
初期研磨については、傷を的確に磨くために下図のように少しバフを進行方向とは逆半分のバフ面に力をかけるようにして磨きます。

また、こうすることで研磨カスを拭取りながら磨けるので、状態を確認しながら磨くことが出来るのです。
ご参考までに、毛先の短いウールバフと、毛先の長いウールバフで磨いたときのバフ傷の違いの写真をご覧ください。

毛先の短いウールバフのほうがバフ傷が多いのがご理解いただけると思います。
また、毛先の短いほうがコシが強いので研磨熱も高くなりやすく、コンパウンドの水分も非常に速く蒸発してしまいます。
ただし、毛先の長いウールバフは毛の奥までしっかりと洗わないと研磨カスやコンパウンドが残って傷をつける恐れがあるのでしっかりと洗っておく必要があります。
次は最後です。
ではまた、2日後に
溶剤のような塗装を柔らかくしたり滑りやすくする成分がほとんど配合されていないために熱に頼らなくても切削力に優れています。
が、水性および水溶性コンパウンドは、潤滑は水分と微量の油脂分だけなので、シングルポリッシャーのような研磨熱が上昇しやすい磨きではかえって水分などが蒸発しやすくなるために、
焼き付きやすくなったり、頻繁にコンパウンドの補充、あるいは霧吹きでウエットな状態を保ちながら磨く必要があります。
よって、シングルポリッシャーで水性・水溶性コンパウンドを使って初期研磨をする場合では、
ウールバフはできるだけ毛先の長いものを使用するか、もしくは厚めの少し目の粗い、かつ硬めのスポンジバフで、
しかも低速で、余り速くもなく遅くもないスピードでポリッシャーを移動させながら磨いていきます。
何故なら、ポリッシャーを早く移動しすぎるとコンパウンドが乾いてしまうので、出来るだけ、磨ける状態であるウエットな状態を保てる範囲を磨いていきます。
シングルポリッシャーでの車磨きでは、どちらかと言うと水溶性コンパウンドのほうが良いです。
初期研磨については、傷を的確に磨くために下図のように少しバフを進行方向とは逆半分のバフ面に力をかけるようにして磨きます。

また、こうすることで研磨カスを拭取りながら磨けるので、状態を確認しながら磨くことが出来るのです。
ご参考までに、毛先の短いウールバフと、毛先の長いウールバフで磨いたときのバフ傷の違いの写真をご覧ください。

毛先の短いウールバフのほうがバフ傷が多いのがご理解いただけると思います。
また、毛先の短いほうがコシが強いので研磨熱も高くなりやすく、コンパウンドの水分も非常に速く蒸発してしまいます。
ただし、毛先の長いウールバフは毛の奥までしっかりと洗わないと研磨カスやコンパウンドが残って傷をつける恐れがあるのでしっかりと洗っておく必要があります。
次は最後です。
ではまた、2日後に
コメント